Natrium.jp
妙正寺川・井草川の水路敷群(井草川上流とその支流)その3
←前のページ
狭
突き当たりの手前で道路がいきなり狭くなっている。
広
突き当たりから南にある井草川へ、やたらと歩道の広い道路が伸びる。
東側
ところで、最初気がつかなかったのだが上井草向山公園の東側に向かっている道路も、やたらと幅が広い。こちらも水路跡なのかもしれない。
谷
一つ前の橋まで戻ってきたところで北側から井草川を見る。ここも川の南北だけ道幅が広くなっており、水路跡である可能性は高そうだ。
南側は古い空中写真では南西に向かって土地の境界線が伸びているのだが、これが水路敷として残っているかどうかはわからない。
分岐
さて、再び井草川に戻って進んで行くと、さきほどの北向き分岐のすぐ先に、南向きの分岐が現れる。
水路敷
分岐の先は上り坂になっているが、その途中で西に向かう水路敷らしき細道があった。自転車が置いてあるあたりは舗装されているが、その先は未舗装になっており、通り抜けてよいものか迷ったので反対側へ回ってみる。
西側
西側はさきほどの幅広い道が終わる場所から、東に向かって未舗装の水路敷が伸びていた。
瀬戸原中橋
井草川の続きを見ていこう。南側に進路を変えたあと、床屋のある場所が瀬戸原中橋。瀬戸原は旧上井草村の小名だったそうで、緑地の名称などに名残がある。
瀬戸原橋
井草中学校バス停近くの瀬戸原橋には、旧井草川という名称も彫られていた。
遺跡
瀬戸原橋の先で井草川はまた南へ転進するが、カーブの途中に何かが置かれていた跡があった。土台の部分だけが残っているようだが、一体何が置かれていたのだろうか。(写真は上流側から撮影)
並木
瀬戸原上橋に向かって、並木道を進んで行く。
札
瀬戸原上橋の次は橋名がわからないが、なぜか車止めになっていない位置に区内全域歩きたばこ・ポイ捨て禁止の札が貼られた金太郎がいた。
欄干
井草中学校南側にある橋は、銘板がないものの、欄干の一部がそのまま残されていた。
橋
三谷(さんや)小学校脇の橋跡。この辺りでは、遊歩道が道路よりも低い位置にある。
道灌橋公園
三谷小学校の北側には、道灌橋公園がある。道灌橋はこの先にあった井草川の橋で、長尾景春の乱における文明9年(1477年)の石神井城攻略で太田道灌が陣を敷いたことに由来するという。このあたりの旧地名も陣幕というそうだ。
道灌橋之跡
公園の西側にあった道灌橋の跡と書かれた石碑。現在の道路はもう少し西側にあるが、かつてはこの碑があったあたりに橋が架かっていたらしい。

by Natrium