Natrium.jp
越戸川・谷中川とその支流(谷中川上流部)その2
←前のページ
蓋暗渠
続いて上流側は蓋暗渠になっていた。ここでは欄干に阻まれて入っていくことはできない。
支流
上流に向かって脇道を歩いていくと、支流の水路敷を発見。どうやらここは入っていけるようだ。
合流点
支流との合流点から改めて蓋暗渠の上流方向を眺める。
支流へ
一度戻って支流から先に見てみよう。車止めのある細い水路敷が西から下ってきている。
支流の支流
途中、鉄板で蓋をされた支流の支流が南から合流していた。
行き止まり
入っていけなくもないようだが、すぐに行き止まりになっている。
車止め
一方、支流そのものは車止めを超えてさらに西へ。
南へ
工場の裏手で南へ進路変更。正面奥のあたりが上流端のように思われる。
段差
一方、本流の蓋暗渠を遡っていくと、浅久保通りで突き当たりになる。
浅久保通り
浅久保通りから見ると、欄干の向こうにかつての谷中川の流れが想像できる。
ガードレール
上流側はガードレールがあり、ちょっと入っていくには憚られる感じだ。水路敷はコンクリ舗装されているように見える。
フェンス越し
南側に回って、行き止まりの道からフェンス越しに駐車場の向こうを流れる水路敷を見つけた。地図では二股が合流する手前側水路の部分が開渠となっているものがあるが、実際には駐車場として舗装されている。
土管
西側の道から駐車場の反対側に回ってみる。こちらでは、フェンス越しに土管のようなものが見えた。ここから先はいったん本田技研の工場敷地に入ってしまい、水路跡を追いかけることができなくなる。
川越街道
川越街道まで回って東側から見たところ。追突注意の看板あたりが微妙に谷のような気がするが、そのあたりで谷中川は川越街道をくぐっていたようだ。
川越街道の南側は理化学研究所の敷地なので、空中写真では構内に水路があることも確認できるのだが、一般公開のときでもなければ入れないので外郭環状自動車道の方へ回っていってみよう。

by Natrium