Natrium.jp
新川(白子川上流)の水路敷群(天神山〜谷戸小学校)その3
←前のページ
空中写真
保谷新道から如意輪寺を通って新川が南北に分かれるあたりまでをねりまっぷの空中写真で見る。
保谷新道
蓋暗渠は保谷庁舎前を通る保谷新道(都道233号東大泉田無線)の下をくぐるように抜けている。
遊歩道
保谷新道の西側、駐車場の脇を遊歩道となって進んで行く。
伏見通り
すぐに遊歩道は伏見通りにぶつかって、いったん終了。
続き
伏見通りの西側。トランクルームの脇をふたたび蓋暗渠が進んで行く。
カクカク
小綺麗に整備された蓋暗渠。
カーブ
その先で蓋暗渠は大きく南へ向かって曲がっている。
写真手前にわずかに見えている道路の先、北に向かう方も谷筋になっているが、水路敷ではなさそうだ。その先には、かつてアマヌマと呼ばれた沼があり、いまでも西東京市の道路地図では水路敷が残っている場所があるが、そちらの探索はまたの機会としよう。
道路脇
蓋暗渠は道路に突き当たったところで再び西向きとなり、道路の脇を進んで行く。
泉町水源
上の写真右側のフェンスは、保谷市第4号水源こと、泉町水源。最近になってきれいに整備された様子。
生垣?
生垣というには生い茂り過ぎた緑の壁の間を抜ける。
新品
緑の壁を抜けた先、分譲住宅の前だけ蓋暗渠が新品になっていた。
車止め
控えめな車止めの間を道路が跨いで行く。
開渠?
平成27年3月で閉校した泉小学校の北側で、蓋暗渠はいきなり終了となる。フェンスに囲われた部分は開渠だろうか。
蓋がある
残念ながら、一段下がった位置にはなるものの、やはり水路には蓋がされていた。
歩道橋から
都道36号保谷志木線の歩道橋から下流方向を見る。
この一角だけがかつての川の様子を残しているように見えるが、なぜ残ったのかは謎。
歩道橋下
歩道橋の下、ここだけ見れば普通の川のように見えるが、歩道橋の支柱はその川の水路に立っている。
西側
都道36号の西側は、歩道橋の階段を作るための場所として使われているが、そのまま水路敷が続いているようだ。

by Natrium