Natrium.jp
不定期日記 2020(日記というのか、これは?)
2020.12.31
2020年は後世の歴史家から見ても大きな転換点となる年だったのではないだろうか。COVID-19がこれだけ世界的に社会へ影響を与えるとは、流行が始まった頃に想像できていた人はほとんどいなかったのではと思う。
個人的には、延期となったオリンピック開催に備えてテレワークが可能になるよう準備していたのが不幸中の幸いとなってしまった感がある。1年間トータルで見ても、会社に出勤した時間と自宅で仕事をしていた時間のどちらが長かっただろうか。プライベートではおそらくだが東京と埼玉以外へ移動しなかったはずだ。年末年始も基本的に自宅で過ごすつもりで、運動不足の解消のために自転車で近所を走り回っているような有り様。ひと気のない水路敷を探索するくらいがしばらくは仕事以外での外出のメインとなるだろう。気軽に旅行に出かけることができるようになる日が戻ってくるといいのだが。
ところで今日はAdobe Flash Playerのサポート終了の日。もともとはFutureWaveを買収したMacromediaが開発したもので、最初のリリースは1996年という。一時期は企業サイトでも使われていたが、スマートフォンのブラウザが対応しなくなったことで一気に廃れていった。プログラマ目線で見るとActionScriptは使い勝手がいいとは言えなかったなという感想しか出てこないのだが、簡単に動画コンテンツが作れるという点では利用価値は高かったと言えるのだろう。
2020.12.24
2021/1/16から予定されていたFormula Eの開幕戦が延期になってしまった。欧州からチリへの入国が難しくなったためのようだ。来年もモータースポーツなど国際間の移動を伴うイベントは厳しい状態が続くかもしれない。
2020.11.28
QNAP TS-253Beのファームウェアを4.5.1.1495にアップデートしたタイミングでなぜか10GB NIC(ASUS XG-C100C)が認識されているのにネットワークが繋がらなくなってしまった。純正のQXG-10G1Tではちゃんと繋がるので、とりあえずそちらで使ってみることにする。2度突然死して3代目になっているTS-253Beだが、TS-231Pとくらべてどうも信頼性が低い。QNAPのNAS自体は便利に使っているので、そろそろTS-251Dあたりに変えてみるかなあ…
2020.11.18
Mac mini(M1にあらず)をBig Surにアップデートしたが、いまのところ大きな不具合にはぶつかっていない。あえていうならThunderbird (78.4.3)が重たくなった気がする程度か(使えないほどではない)。Photoshopは問題になっている機能を使っていないだけとも言える。
2020.11.11
M1 Mac miniの発表は想定外だった。もはや使っているわけではないがBootCampやx86系のエミュレータは動作しないようで、初期モデルは様子見かなという気もする。
2020.10.25
iPad Air 2020 Green注文しておいたiPad Air(2020、グリーン)が昨日届いた。PCの代わりに使う気が基本的にないのでiPad Proには手を出さずにいたのだが、Huawei MateBook M3購入から3年半経ったこともありiPad miniよりも画面サイズの大きいタブレットとしてチョイス。とはいえ、COVID-19流行で出張が減ったこともあり、iPad miniの代わりに日常持ち歩くのも手かなと思わないでもない。ホームボタンがない操作に慣れていないことに気がついたところではある。
Apple Pencilも合わせて購入したのだが、はたしてどれくらい使うだろうか(苦笑)
2020.10.2
ホンダが2021年限りでF1への参戦を終わらせるという発表があった。カーボンニュートラルに舵を切るというが、Formula EやMoto Eに参戦することはあるだろうか。
2020.9.29
2年ぶりでスマートフォンの機種変更を行った。AQUOS R2からAQUOS zero5G basic DX(長いな…)へ。OPPO Find X2 Proも気になったのだが、すでに終売だそうなので選択肢にはならず。
2020.9.26
新ドメインのサーバを確保。さて、問題はサイト移転を気にデザインを大きく変更するか否か。2017年の暮れに手をつけた新デザインは、結局時間が取れずにペンディングになっている。javascriptを使わないことにこだわった挙句なので、今回は普通に使ってみてもいいかもしれない。
2020.9.23
とりあえず移転に備えて適当な(笑)汎用jpドメインを1つ取得してみた。whoisすればどこの業者で取ったかは分かってしまうので、使用し始めたら隠してはおけないが、JPRSで登録者名を非表示する機能が備わっていた(2014年から実装されていた)のを取得してから気がついたので非表示設定にしてみた。サーバの方はおいおい考えるとしよう。
2020.9.20
LaCoocanにサーバを移行してから来年でもう10年になるのだが、どうもこのサービスはSSLに対応する気がないらしいので、そろそろ次のサーバへの移行を考えていたりする。独自ドメインを保持するために借りているサーバはSSLに対応しているので、いっそそちらへ移行するのも手か。もっとも独自ドメインは主にメールを使うために持っているので、メールとWebサイトが同じドメインになってしまうのもどうかという気もする。
Webサイトは別に独自ドメインにこだわる必要もないし何か適当な名前をつけてみたらどうだろうと思ったのだが、適当なドメイン名というのは得てして怪しいサイトに使われているという(苦笑)
何か適当なドメイン名をもう一個取るか…ううむ。
2020.8.30
F1は最終戦までのスケジュールを8/25に発表したが、トルコが復活し、バーレーンで2戦、最後がアブダビという形になる。結局、中東まででマレーシアより東には来ないということになった。
さて、それでもう1週間たったのでコメントしてもよいと思うが、インディ500で無観客でイエローチェッカーとはいえ佐藤琢磨が2度目の優勝を飾った点触れておきたい。インディ500で2回以上優勝したドライバーはこれまで109年(開催は103回)で19人しかいなかった。現時点で現役ドライバーではインディ500だけ参戦しているエリオ・カストロネベスを除けばレギュラー参戦しているなかでは唯一なのだから、その難しさがよくわかる。
レースを見た限りでは、終盤のスピードは明らかにスコット・ディクソンより優っていた(燃料も余裕があった)ので、イエローフラッグが出なくても押し切って勝っていた可能性が高い。レッドフラッグならディクソンにチャンスがあったという意見もあるが、残り5周のホームストレート前の事故だったため、再スタートを切るだけの周回数が残っていなかったという話で、実際にはディクソンにはチャンスはなかったということだ。
2020.8.21
Adobe Lightroom for mobileを5.4.0にアップデートすると写真やプリセットが失われるバグがあるという報告をAdobeがしている。
MacOSでは問題は出ていないようだが、先日もCANONの写真保存クラウドサービスimage.canonでストレージ側のソフトウェアアップデート時の障害により写真や動画ファイルの大規模な消失があったばかり。(CANONのリリース
クラウドにデータを保存するリスクは常に存在するのだが、こうも立て続けに起きなくてもよいのにとは思う。そろそろまた個人データを物理的にバックアップしておくかなと。
話は変わるがAndroid版FirefoxのUI変更問題。アップデートが終わったらアドレス表示が画面の下になっていてまず驚いたが、とにかく予期しない動作が多く使いにくい。こんなところで個性を出さなくていいよという。しばらくVivaldiでも使ってみるか。
2020.8.13
石神井公園駅のツバメの巣を見に行ったら、巣が落ちてしまったのか落とされてしまったのか壁から剥がれてなくなっていた。先週まだ巣にいた雛はもう巣立ってもおかしくない大きさだったので無事巣立ったと信じたいところだが。
ところで、10月に延期となっていた鈴鹿8耐の中止が決まったそうだ。海外からの入国制限が続く中ではFIM世界選手権の一戦として開催することが困難という判断になった。一方WECのル・マン24時間耐久は無観客で開催することが決定している。
2020.8.8
今週末にダブルヘッダーで予定されていたインディー200ミッドオハイオが延期となり、8/23のインディ500は無観客で行われることになるそうだ。欧州で開催されているF1やMotoGPも無観客で開催している状態で、観客のいないモータースポーツという考えても見なかった状態が続いている。
2020.7.31
MotoGPが南米・アルゼンチン、アジアではタイとマレーシアでの開催中止を発表した。F1ではセルジオ・ペレスがCOVID-19陽性判定ということで少なくともイギリスでの2連戦は欠場するという。渡航制限の影響から日本でレースをする選手のル・マン24時間耐久参戦が危ぶまれている状況とも聞く。鈴鹿8耐も海外からの参戦は難しいかもしれない。そういえばFormula Eでも马青骅が欠場になっていた。
2020.7.25
F1は昨日9月のロシアGP後に開催する3レースを発表したが、10/9〜11にニュルブルクリンクでのアイフェルGPが入ったのにはちょっと驚いた。もっとも、他にドイツで開催予定がないのならドイツGPでも良かった気はするが。ポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットは例年スーパーバイクのレースが開催されているが、F1開催資格は今年取ったばかりなので当然初めて。一方イタリアはこれでモンツァ、ムジェロ、イモラと3回の開催になる。これで南北アメリカ大陸への遠征がなくなったが、アジア(中東含む)での開催はまだ諦めていないらしい。スーパーバイクはイギリス、オランダ、カタールの開催を中止にした一方、10/9〜11にアルゼンチンが入っているのだが行けるのだろうか。MotoGPはまだアメリカ、アジアラウンドの日程は未定のままだ。
そういえば、MotoGP今季開幕戦のスペインGPで優勝したQuartararo選手の日テレG+での呼び方が今年からクアルタラロとなっていた。MotoGP関係者の座談会での投票で決まったという割と民主的(?)な決め方。実は本人はフランス語読みでクアッタハッホと自称しているらしいのだが、やはり日本人が読みにくいのが難点だったか(笑)
2020.7.23
復旧まで1年はかかると言われていた箱根登山鉄道が全線運転再開ということで見に行きたかったところだが、GoToキャンペーンも東京が除外になってしまったし自粛しておくしかなさそうだ。しかし、詳細が決まっていない政策を見切り発車するのは何とかしてもらえないものだろうか。
2020.7.22
百日紅去年より2日遅れで咲いた百日紅。そろそろ梅雨も明けるだろうか。
2020.7.9
7/19のスペインから再開されるMotoGP(正確にはMotoGpは開幕、Moto2/3が再開)だが、オースティンでの開催は中止が決まり、どうやら欧州だけで開催される方向で進んでいるようだ。大陸を跨ぐ移動はいまだに完全に解放されていない状況なので致し方ないというところか。自由に海外旅行ができるようになるのはいつのことだろうか。
2020.7.3
グリーンマックスからついに西武20000系が模型化されるというアナウンスが出た。西武の現役車両では出てきたばかりのLaviewを除けば唯一完成品モデルが出ていない形式だったので、ようやく出たかという。
2020.6.29
Formula Eは8月にベルリンのテンペルホーフ空港で6連戦するという強行日程でシーズン後半を開催するという。F1も7/2のオーストリアGP予選から欧州ラウンドで10週8戦の過密日程、オーストリアとイギリスは2戦ずつという異例の日程になった。WECも8月のスパ6時間から再開の予定だが、ベルギー政府が開催を許可しない可能性もあるという。スパ・フランコルシャンといえば、7月の予定だったGTカーの耐久レースが10/24〜25に開催されることになっているのだが、10/25は欧州で夏時間が終了する日にあたり、なんと25時間レースとして開催するのだという。
2020.6.13
FIAが6/12にF1日本GP、アゼルバイジャンGP、シンガポールGPの開催中止を発表した。欧州優先で開催する方針のようだし、出入国制限が解除されるかどうかわからない状況では遠征は難しいのだろう。はたして延期となっている鈴鹿8耐は開催されるだろうか。
2020.6.7
ついにオープンホイール系のレースではインディカーが開幕となった。これを機にINDYCAR iRacing Challengeとか、Formula E Race at Home Challengeもちょっと見てみたのだが、シムレースなのをいいことにクラッシュしまくってもすぐ復帰してくるあたりがゲームだなあと。
ストリーミング中継の方法としては実際のレースに近づけているインディーカーよりも、むしろゲームらしい演出(ドライバーの様子をマルチウインドウで出してみたり)に持って行ったFormula Eの方が興味深くはあった。もっとも、それが理由で第5戦のアプト替え玉事件が発覚したわけだが(苦笑)
まあ、レースに参加する設備にそこそこ金がかかっている4輪と比べると、MotoGP Virtual Grand PrixのMoto3あたりだとライダーの設備もごく普通に居間でゲームしてます風で、ゆる〜くやっているのを見るとそれはそれで愉快ではあるが。
2020.6.5
というわけで調子の悪いXS505Mの代わりにELECOM EHB-UT2A04Fが届いたので入れ替えてみた。冷却ファンの音が大きいという評価もあったが、実際にはXS505Mもファンの音は大きいのであまり変わらない。接続は安定しているようで、筐体も小さくなったので置き場所にも余裕ができた。
2020.6.4
欧州での新型コロナウイルス感染症の拡大が治まってきたことで、F1は7/3のオーストリアGPを開幕戦とした第8戦までのスケジュールを確定させたようだ。オーストリアとイギリスは2週連続同じ場所で開催するという。さすがにFormura Eやインディーカーのような2日連戦はやらないようだ。リバースグリッドによるスプリントレースで予選というスーパーバイクのようなやり方は一部の反対で取り下げられたそうだし、開催方法はまだ混乱があるのかもしれない。
一方インディカーはいよいよ6/7(現地では6/6)に開幕するという。MotoGPは7月中旬から欧州で開幕(Moto2とMoto3は再開)予定、WECは6/13〜14にル・マン24時間バーチャルレースを開催するとかいうなかなか恐ろしいイベントをするそうで、参戦レーサーがすごいことになっている。
2020.6.3
このところ挙動不審が気になっていた10G HUB(XS505M)のポートが1つ死んだようで使えなくなった。残りの3ポートはいまのところ問題ないようだが、Mac miniやWindows PC側から不具合の出ているポートにつないでも通信ができない状態になっている(接続は認識しているのだが)。ケーブルを変えても同じ現象だし、別のポートでは問題が起きないのでHUB側の問題であることは間違い無いだろう。
とりあえず10GBポートが足らないのでは意味がないので、急遽ELECOMのEHB-UT2A04Fを発注してみた。この商品、ELECOMではすでに販売終了になっていて、流通在庫しかないらしい。全ポートが10GBなHUBは個人向けではないので、4ポートのHUBはまあ法人用としてはあまり需要がないのかもしれない。8ポートなら複数製品があるがやはりまだ価格が高いのでねえ。
それはそれとして、10GBの契約になっているのが今回間違いなく有効に効いていて、昼間家族が全員フルに接続している状態でもテレワークに支障が出ない安定感は価値があると思う。なにしろ自分以外の家族が全員動画視聴していたりするときもあるので油断できない。まあ、無線LANルータに向かっているのは1GBなので、必要以上に帯域を取られていないというのもあるかもしれない。一方で無線LAN側も1GBの契約と違って帯域には余裕があるわけだし、データ量制限のあるWiFiホームルータを使う気にはなれないところだ。データ量制限のないSoftBank Airも遅いというし。
2020.6.1
MotoGPは欧州での開催を優先するために、10月の日本GPを中止にすると発表した。日程がタイトになっている中でのアジア遠征は難しいということなのだが、おそらく今後MotoGP以外のモータースポーツでも同様の検討がされるのではないだろうか。ル・マンを最優先するであろうWECしかり、元々欧州中心のF1しかりだ。鈴鹿8耐も海外のライダーが参戦できるかどうかが問われてくるだろう。
2020.5.31
特別定額給付金の話が続くが、「給付金を受け取りたい人はチェックしないでください」というチェック方式にしてしまったのはなぜなのか。チェックマークは心理的にプラス(要求が高い方)でないと間違えることを理解していないとしか思えない。
なぜいまさらこの話かというと、実はTカードの個人情報提供先の選択チェックが似たような方式だったから。「今後、追加される提供先も含め、すべての提供先への個人情報提供を停止する(停止する場合は、チェックボックスのチェックを外してください)」という説明になっていて、チェックするとすべての提供先へ個人情報が提供される仕組みになっているのだ。情報提供を停止したいからこのページまでわざわざ来ているので、心理的にはチェックする方が正解なはずなのだが、運営側にとって都合が良い方をチェックする形にしているため混乱しやすい設計になっている。説明をよく読めと言えばその通りだが、こういう自己申告型のチェックボックスで説明をよく読まないと間違える方式にすべきではないと思う。
できれば、「停止する」「提供する」とか、給付金でいえば「受け取る」「必要ない」というような選択肢があれば間違えにくいと思うのだ。申請書を送付した後で「間違えたのでは」と不安になるので、さらにオンライン申請もしてしまう人が出る(そしてオンライン申請も不具合が出て、何度も申請したりする)など申請書を審査する方にも余計な負担を増やしている気がしてならない。
2020.5.19
特別定額給付金のオンライン申請システムはエラーチェックが人力(申請を印刷して目視確認)になっていて、間違った申請をすると受け付けられず申請しなおしになるという。本来郵送より申請が簡単で、早く給付が受け取れるという話だったはずなのだが、申請データを作成している際にデータにエラーチェックがかからない(ただし、1世帯10名までしか一回で申請できない)ので郵送申請の方が早く給付を受け取れそうという状態になっている。画面で申請エラーになったのに受け付けられていて重複申請になったケースもあるらしい。
もともと申請システムは既存のサイトである「ぴったりサービス」というシステムを使っているはずなのだが、どうやらマイナンバーのデータを参照することができる以外にはデータのチェックはしてくれないようだ(特別定額給金以外については申請しようとしたことがないのでわからないが)。一生懸命迅速に対応しようとした関係者のみなさんには大変申し訳ないが、ただでさえ急いで受給したい人たちは余裕がない状態なのだから、もう少し時間をかけて準備してもよかったのではないだろうか。チェックをしている自治体のみなさんのことを考えるとちょっと気が遠くなる。
補足。政府は今回の混乱を反省して、マイナンバーと銀行口座の紐付けを行うことを検討するそうだ。いや問題はそこじゃないと思うのだがどうなのだろう。
2020.4.28
昨日、鈴鹿8耐の開催が10/30〜11/1に延期になるとの発表があった。F1は7月のオーストリアGPからの開幕を目指しているというが、準備期間も考えるとだんだん難しくなってきているのではないかと思う。
西武鉄道は明日から土日の池袋線特急の大半と、同じく土日のS-TRAIN、新宿線特急、拝島ライナーの全部が運休となる。平日は対象外ということだが、5/2〜6の連休中を含め当面の間ということのようだ。
2020.4.18
国際興業バスから、4/20以降の路線バスを平日を土曜ダイヤで運行するという発表が出ている。関東バスはすでに4/13から混雑する路線を除き休日ダイヤでの運行になっており、運転士への感染を避けるため最前列を封鎖する措置を取ったという。仕事で止むを得ず出社する人は大変だと思うが、とにかく必要がない外出を避けるしかない。
2020.4.11
鈴鹿8耐のトライアウトになるはずだった鈴鹿サンデーロードレースも中止が決まり、選抜方法は改めて検討することになったという。
東京などでは4/7の緊急事態宣言により外出自粛、休業要請が出され都心の人手が大きく減った今週後半だった。仕事の都合上今週いっぱいは出勤していたのだが、来週からは本格的にテレワークに移行することになる。自宅からのVPNによるアクセスはかなり不安定な人が多かった印象があるのだが、在宅でも仕事をする時間を分散させたほうがいいのかもしれない。
2020.4.2
MotoGPフランスGPの延期が決定。鈴鹿8耐のトライアウト2ndステージになるはずだった全日本ロードレース第2戦もてぎが11月に延期されたため、トライアウトは2ndステージを中止として5/17の鈴鹿サンデーロードレースのみで決定するという。鈴鹿8耐の開催日は例年より早い7/19なので、はたして予定通り開催されるかはここ1ヶ月の状況によるのではないだろうか。F1は3/26にアゼルバイジャンGPの無期限延期を決めている。
2020.3.28
インディ500が8月開催に延期となったそうだ。MotoE開幕戦が併催される予定だったMotoGPスペインGPも延期が決まっている。日本でも東京で外出自粛勧告が出たが、新型コロナウイルス感染症の社会への影響は長期化することが避けられそうもない。
2020.3.24
東京オリンピックの開催を事実上1年程度延期するという合意がなされたとの説明が出た。IOCでも承認されたという。欧米での感染が広がったことが最終的なきっかけになったようにも思うが、延期という決定自体は止むを得ないと考える。しかし、聖火リレーから始まってあらゆる方面で影響が出てくるのはこれからだろう。
2020.3.20
インディカーの開幕戦も中止になってしまい、5/10までのテストも中止ということになった。F1ではモナコGPが延期されず中止となり、新レビュレーション導入を2021年から2022年へ1年延期するという。6月のWECル・マン24時間耐久も9月に延期となった。アメリカやイタリアでの感染拡大が深刻な中では、モータースポーツを開催する状況ではなくなってしまっている。むしろ感染拡大が押さえ込まれている日本の方が状況はマシなのかもしれない。
2020.3.16
WECはセブリングに続いて第7戦スパ・フランコルシャン6時間の延期を発表した。F1は5月開催予定のオランダ、スペイン両GPも延期とするようで、モナコかアゼルバイジャンから開幕になるのかもしれない。一方電動バイクレースであるMotoEはヘレスでのテストを実施したそうだ。開幕は5月だそうなので、それまでに状況が落ち着いてくれるといいのだが。
2020.3.13
新型コロナウイルス感染症の影響はさらに広がり、F1開幕戦オーストラリアGPの中止が決まった。マクラーレンのチームスタッフに感染者が出たということで止むを得ない対応だと思うが、さらにバーレーンGPとベトナムGPも延期となった。
3/18のWEC第6戦セブリング1000マイルはアメリカが欧州からの渡航制限を実施したことで中止、MotoGPアメリカズGPとアルゼンチンGPは延期、Formula-E第7戦ローマはイタリアの状況を見れば延期で致し方なしだが、第10戦ジャカルタも延期が決定し、第8戦パリ、第9戦ソウルも延期が濃厚だという。SBKも週末のロサイル、翌々週のヘレスが延期、9月のマニクールも早々に延期を決めている。
大相撲が無観客開催となり、プロ野球やJリーグも延期、春の甲子園が中止など、スポーツイベントの開催が国内海外とも難しくなっているのが現状だ。一方、インディーカーは開幕戦セントピーターズバーグを無観客で開催するという(第3戦ロングビーチは延期が決定)。
2020.3.2
国内での買い占めパニックを助長するのも望ましくないのでコメントを控えていた新型コロナウイルス原因のCOVID-19(急性呼吸器疾患)だが、モータースポーツにも影響が広がっている点に触れておきたい。
もっとも早く影響が出たのは年跨ぎのシーズン中であったFormula-Eで、3/21に開催予定だった中国・三亜での第6戦が延期(開催日程は未決定)となった。4/19のF1上海GP、4/4の全日本スーパーフォーミュラ開幕戦、3/8のMoto GP開幕戦バーレーンGP(Moto2、Moto3は開催)、3/22のMotoGP第2戦タイGPなどの延期も決定している。MotoGPはイタリア人ライダーやチームの参戦が多いことが延期の理由になっており、影響がアジアに止まらない状況になっている。
医学的なことは専門外なので余計なことは言わないようにしたいと思うが、オリンピックまで影響が長引かないように願うばかりだ。
2020.2.18
40051池袋駅で西武40000系のロングシートバージョン40051編成を見かけた。ドラえもん50周年号というヘッドマークが付いていて、側面にはドラえもんのラッピングが施されているが、車内がドラえもん仕様ということはなかった。
いずれは6000系に変わって有楽町線や副都心線に顔を出すだろうか。
2020.2.8
z50Z50を買ってきたよと。最初に感じたファインダーの見えづらさはよく考えたらピント調整が甘かったので問題はなかったという。価格や重量から考えるとZ6やZ7という選択肢はなかったので、結局Z50である。レンズは標準のものを使う気になれなかったのでマウントアダプターFTZをつけて、今まで使っていたAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR。こちらもそろそろ新しいレンズに変えたいところだが、Zマウントのいいレンズがないので、FマウントのAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRですかねえ。
2020.1.28
軌道跡御茶ノ水駅脇のお茶の水橋で都電の軌道が発掘されたと聞いたので行ってきた。薄いアスファルト舗装の下には、結構しっかりとした軌道跡が残されていたのがわかる。
御茶ノ水を走る都電というと1970年(昭和45年)3月27日で廃止となった13系統(新宿駅前〜岩本町・1968年までは水天宮前)があるのだが、これは神田川左岸の外堀通りを走っていたのでお茶の水橋は渡っていなかった。橋の上を走っていたのは系統番号が付く前の路線(錦町線)で、1944年(昭和19年)廃止(休止)というから戦中の話だ。不要不急路線として休止したまま事実上廃止(正式には1949年に廃止)されたということで、実は都電になってから1年も経たない時期の話。
東京電気鉄道がこの路線を開業したのは1904年(明治37年)、当初は橋の南側に電停があったが翌1905年(明治38年)には橋の北側まで軌道が延長されたそうだ。現在のお茶の水橋は1931年(昭和6年)に架け替えられたものだそうで、その時に敷設された軌道ということになるようだ。
2020.1.11
1/1に書いた日記をアップロードし忘れていたという話はさておき(をい)
2000年問題が話題になってから20年、当時暫定的な対応として2019年までは元号の下2桁で2000年代とみなすプログラムが動かなくなる2020年問題というのが出てきているらしい。昭和100年にあたる2025年には似たような問題が起こるだろうというのは2000年に予想されていたのだが、それより5年も早く問題が出てくるとは。
2020.1.1
さあ2020年。オリンピックの影響で夏場にどうやって仕事をするのか悩ましい年がやってきた(笑)
観光客に混じって通勤したくはないが、自宅で仕事ができるような部屋のレイアウトにはなっていないのだ。会社のノートPCを持って帰ってきて作業すること自体はできなくはないが、まわりに気が散るアイテムがたくさんあるので集中して仕事が出来る気がしない(苦笑)

by Natrium