Natrium's@lacoocan(2011) 目次 > 石神井公園駅高架化工事 > 2011年9月 

西武池袋線・石神井公園駅高架化工事を記録する (2011年9月) ←2011年8月へ 2011年10月へ→

[ 2011/9/1(第330回) | 2011/9/3(第331回) | 2011/9/10(第332回) | 2011/9/17(第333回) | 2011/9/25(第334回) ]

2011/9/1 (第330回)
下水道工事 橋桁
夜間に北口の側道を通行止めにして下水道工事が行われている。 分かりにくいが、駐輪場裏側の部分に、下り急行線の橋桁が架かっている。
架設橋脚  
南口広場側に橋桁を受けるための仮設橋脚が設置されている。  
2011/9/3 (第331回)台風通過の複雑な空模様
補助232号線 鉄橋
アジュールが消えて駅の西側まで見通せるようになった補助232号線。とりあえず正面の店舗から西側の計画はまったく進行していないようだが、このまま延伸されるとテレビでも取り上げられた大泉二中の校庭を分断する補助135号線との交差点につながる予定。 下り急行線の鋼製橋桁が南北通路のすぐ横まで伸びてきた。
鉄橋その2 P1
東側はP3の手前まで来ている。 足場が道路にはみ出してきたP1と、型枠が完成したP2。台風対策で幕が巻き取られているため、構造がよく見える。
電柱 富10
左側一番奥の電柱が撤去されていた。 旧富士見台10号踏切でも、高架橋脚が形になってきた。
練馬高野台方 P4
旧富士見台9号踏切から練馬高野台方。このあたりはまだ橋脚の工事まで進んでいない。 P4は完成形に近づいてきている。
P5 P6
ようやく鉄骨が立ち上がってきたP5。 一足先に完成間近のP6。
2011/9/10 (第332回)電力使用制限解除の週末
南口 橋桁
南口。南北通路を挟んで東西に下り急行線の高架橋桁が並んだのがわかる。 西側橋桁のアップ。
橋脚 P1
下から見上げた格好。東側に比べると、かなり簡単な構造をしている。 仮囲いの囲まれているが、P1はほぼ完成しているように見える。
P2 詰所跡
P2は養生中。 左側に詰所があったあたり。かつて地下通路があった部分にも橋桁が出来た。
P4 P5
P4が姿を現した。後ろの構造物も右側に張り出してきている。 P5は成長中。
通行止め P6
旧石神井公園2号踏切では、いよいよ車両通行止めにして工事が始まる。9月中には踏切部分に橋が架かるのだろう。
※10/1時点では橋桁は架かっていませんでした。
P6から西側では、路盤の工事が始まっている様子。
2011/9/17 (第333回)
最密充填 P3
南口駅前ロータリーにずらりと並んだ西武バス。後方には関東バスも見える。 ピアレスを背景にP3が立ち上がってきた。
北口 P6
北口側。駅の後ろに完成が近いプラウドタワーが見える。 P6の向こう側に橋桁を設置する工事が進む。
2011/9/25 (第334回)
南口 はみ出し
下り急行線が南北通路を挟んで向き合っている。 仮囲いが南側の側道にはみ出してきている。せっかく育ったツタもだいぶ撤去されてしまったようだ。
旧富11 P2
旧富士見台11号踏切西側は道路だった部分が削られて工事用の通路になっている。
※通路ではなく足場のためのスペースでした。
P2とP3は完成形になっている。
白い 旧富9
旧富士見台9号~10号踏切間に敷かれた謎の白い物体。 旧富士見台9号踏切から東側。掘り返していたのは古い基礎?
やっつけ 大泉学園方
旧富士見台11号踏切脇の電柱にまかれていたと思われる住居表示。隣に残っている消火栓標柱に移されているのだが、ビニールテープ止め? 下り高架ホームから大泉学園方。下り急行線の路盤工事が進んでいる。

by Natrium