Natrium.jp
前谷津川周辺の谷戸と水路敷(出井川)その3
←前のページ
上流部
OpenStreesMapで出井川上流部を見る。
出井川は泉町の首都高速下あたりと、出井の泉公園の2ヶ所から出発して現在首都高速5号線となっている道路を下っていくが、途中で前野町方向から来るいくつかの支流を合わせていく。一方、北側の志村側にもいくつかの谷筋があるが、こちら側は水路敷としては残されていない部分が多い。
南側へ
首都高速の下をくぐる歩道橋から高速の南側を見る。出井川はいったん高速の南側にはみ出す形で東へ向かってカーブしていく。
運動場
水路敷はフェンスで囲まれた運動場になっている。
合流点
途中で南側から支流が合流してくる。この支流は前野川とも呼ばれるようだが、探索は機会を分けたいと思う。今回はまっすぐ出井川上流を目指す。
遊歩道
運動場の先は道路を挟んで遊歩道に変わっている。
左カーブ
遊歩道は徐々に左カーブしながら首都高速へ戻っていく。
再び
再び首都高速へ。この先出井川の水路敷は最上流部まで首都高速に蓋をされた形になっている。
前野公園へ
さて、首都高速に戻る前、南に向かって伸びている谷があるので、先にそちらをみてみよう。
ここからの写真は2020/2/15撮影。
谷
実際の他には、前野公園に向かう道(写真手前)と、前野本通り(写真奥)の間にある。
谷底
谷底の脇にある道路を進んでいく。
崖
出井川南側の前野町の谷はどれも結構な深さがあり、東側には崖上に建つマンションが目立つ。
大乗淑徳学園
道路はすぐに坂道となり、谷頭に広がる大乗淑徳学園のキャンパスに向かって登っていく。
前野公園
谷を上り切ったところに摺鉢状に広がる前野公園。
高速下
高速下に戻ってきた。出井川は高速の下に遊歩道として残されている。
志村城山公園
ここからしばらくは出井川の北側を見て行こう。まずは少し下流に戻って志村三丁目駅南側の崖沿いにある志村城山公園へ。
出井川の流路を西に押し出すように出っ張っている志村城の築城がいつのころかは分かっていないが、隣接する城山熊野神社(志村熊野神社)は長久3年(1043年)に志村氏により紀州熊野神社から勘定されたことに始まると伝わる古い神社だ。
付近には縄文時代から平安時代までの遺跡が発掘されており、相当古い時期から人が住んでいた場所なのだ。
ここからの写真は2020/1/11撮影。
奈落
城山公園の脇を御成塚通りが駆け登っていく脇にあるものすごい斜度の階段。
降りた先は路地になっていて、中央の階段はその延長線上にあるが、左右の階段は民家と事務所の入り口になっている。

by Natrium