Natrium.jp
桃園川の水路敷群(高円寺橋〜阿佐ヶ谷駅)その3
←前のページ
斜め
さらに二つほど北へ向かった路地から、馬橋北第二公園に向かって北西向きに細い水路敷を見つけた。
続き
馬橋北第二公園からさらに北へ水路敷は続いているが、その先の水路敷は封鎖されていて通れない。
未舗装
北側の路地に回ってみると、水路敷が続いていた。
空き地
反対側の空き地には、北に向かってコンクリート舗装された水路敷が残る。ブロック塀で塞がれているので進むことはできない。北側の道路に痕跡はなく、ここでこの支流は上流端とみてよいだろう。
東橋
ふたたび桃園川緑道へ戻って西へ。東(ひがし)橋には橋桁部分の跡がそのまま残っている。
天保新堀用水
東橋には南北から支流が流れ込んでいる。南側から来る支流は天保新堀用水と呼ばれ、水量の多い善福寺川から導水するために途中をトンネル(現存しない)で繋いだという。善福寺川に至る水路の跡は、機会を改めて見ていくことにしよう。
北へ
北側には、前のページでたどった支流と並行してもう一つの支流が流れ込んできている。
橋
北側のエトアール通りには、支流をまたぐ橋桁の跡がしっかり残っている。
斜め
さらにその北側、西北向きに車止めのある水路敷を進んでいく。
車止め
車止めの先にはまた車止め。
支流の支流
途中、北から細い水路敷が合流しているが、立ち入り禁止となっていて通ることはできない。
ふたたび北へ
水路敷はふたたび北向きとなり、さらに北へ進んでいく。
新型
次の道路と交差するところは、車止めが新しくなっていた。奥には中央線ガードが見える。
ガード下
中央線ガード下。水路敷に沿って車止めがたくさん置かれているのは両側が駐車場になっているため。
遺構
ガード下には高架化される以前の擁壁の遺構らしきものが残されていた。
蓋暗渠
中央線ガードの北側には蓋暗渠が続いている。
西へ
進んでいくと蓋暗渠は壁にぶつかって西に曲がっている。
上流端
蓋暗渠はすぐに道路にぶつかって終わっている。一応、ここが水路の上流端ということのようだが、谷筋はもう少し北に向かって遡ることもできるようだ。

by Natrium