Natrium.jp
田柄川(下流域)その3
←前のページ
東山町
川越街道まで戻って再び田柄川を上流へ向かって行こう。しばらくは普通の道路になってしまっている。
ここからの写真は2019/9/14撮影。
車止め
車道は突き当たりになるが、その先は車止めのある水路敷が続いている。
水路敷
すぐにまた車止めが現れ、車道に戻る。むしろなぜここだけ車道になっていないのかが不思議な感じだ。
カクカク
車道はカクカクと曲がりながら進んでいく。
段差
道路の右側とはだいぶ段差があるのがわかる。
三叉路
再び車止めが現れて直進側は車が入れない水路敷となる。
石神井川から
三叉路を石神井川から見たところ。古地図ではここが田柄川と石神井川の合流点として描かれているものもある。
ここから下流は用水路として開削されたのかもしれないし、石神井川の旧流路だったのかもしれない。
クネクネ
三叉路に戻って水路敷をクネクネと進んでいく。
茶面不動尊
水路敷が道路に合流するところには茶面不動尊が建っている。かつてこの辺りが茶畑だったことからこの名前になったともいう。
歩道
茶面不動尊から西へ向かう道路は北側に歩道が作られていて、かつてはここが水路敷だったのではないかと想像させる。
上の根橋北
上の根橋北交差点で再び環七に出会う。田柄川はそのまま環七を越えるが、写真正面の道路ではなく、建物右側に斜めに食い込んでいく道の方から来ていたようだ。
写真左側にある石神井川の橋名は、上板橋村の字名であった上之根から取られているらしい。
上流
交差点を越えて上流へ向かう。こちらも道路脇に歩道があるが、水路敷ということだろうか。
逆S字
逆S字カーブを抜けていく。
東新町氷川神社前
東新町氷川神社前交差点から先は二車線道路になる。ここでも北側にはガードレール付きの歩道が続いている。水路敷はこのまま直進していくが、交差点名になっている氷川神社はひとつ北側の道路に面しているので、少し寄り道して行こう。
氷川神社
この日はちょうど氷川神社の例大祭が行われており、屋台も出ていた。
神楽
明治35年(1902年)に旧拝殿を改築したという神楽殿では、神楽舞が奉納されているところだった。

by Natrium