Natriumの不定期日記
(1996年もの)
[ 2023年もの | 2022年もの | 2021年もの | 2020年もの | 2019年もの | 2018年もの | 2017年もの | 2016年もの | 2015年もの | 2014年もの | 2013年もの | 2012年もの | 2011年もの | 2010年もの | 2009年もの | 2008年もの | 2007年もの | 2006年もの | 2005年もの | 2004年もの | 2003年もの | 2002年もの | 2001年もの | 2000年もの | 1999年もの | 1998年もの | 1997年もの ]
CPU | Intel Pentium 166MHz(PPGA) | DOS/Vパラダイスガレージショップで買った。 |
---|---|---|
Mother | Micro Star TR-4 | TWOTOP 2号店5Fで買いました。スロットが沢山付いていて楽しい。MS-5128とも言うようだ。 |
Case | 恵安 KN-930 | ![]() 今はKN-900を使っているのだけど、蓋と3.5inch Ext Slot×2が必要だったので。OVERTOPから持ってかえったけど重かった(T_T) ※すいません。KN-920じゃなくてKN-900でした(^o^;) |
Video | Tseng VENUS(ET-6000) | Milleniumにしようかと思ったけど安かったので(笑) |
SCSI | Tekram DC-390 | AHA-2940にしようかと思ったけど以下同文。 |
FDD | TOMCAT 3.5inch FDD(3mode) | 考えてみたら3modeじゃなくても良かったような... |
HDD | IBM DORS32160 | E-IDEに飽きたので。 |
とりあえずメモリがないので、今のマシンからメモリを持ってきて動作確認した状態。
BIOSが今の(ASUSTeK SV2GX4)と同じAWARDなので新鮮味がないです。
意外な盲点というか、手持ちのE-IDE(Western Digital Caviar31200)がブートしない(;_;)
QuantumのTrailblazerはブートするのになあ。
WDのHDDはASUSマザーの一部でデータが壊れる障害が出るとか(BIOSをアップデートすると直る)、最近あまりいい話は効かないんですが。