Natrium's Home > 不定期日記 > 不定期日記2004 

不定期2004(日記というのかこれは?)

Windows版およびAndroid版のChrome、Microsoft Edgeで強制ダークモードを設定している場合は、OSとブラウザの外観(テーマ、デザイン)の設定をダーク(暗)にしないとこのページのコントラストが崩れ文字が読めない場合があります。

2004.12.31
 東京は東京らしくない大雪の一日。大雪といっても東京なのでせいぜい積雪3~10cm程度だが、雪に慣れていない東京(大晦日は21年ぶりだそうな)では交通に支障が出るのには十分。高速道路はほぼ全滅。子供には楽しいひとときも、車を運転するとなると最新の注意が必要。
 
2004.12.30
 二度の延期を経て発表された紀宮清子内親王の婚約発表。女性天皇問題が決定をみる前なので、皇室を離脱することになるのだろう。何のかんの言っても、日本は皇族(王族)のいる国であり、国民も無縁ではいられないのだ。個人的には女性の天皇がいてもよいと思うが、姓(かばね)を男子が受け継ぐという風習が日本人の心の奥底に残っているとすれば、婿の家系が皇位を継承していくことに違和感を感じる人々はいるのかもしれない。
 
 スマトラ島沖地震による津波、被害は広がる一方で12ヶ国7万人を超えたという。10万人を超えるという説もあり、疫病による二次災害も含めると、自然災害での犠牲者としては有史以来最大かも知れないという。子供のころは海の近くに祖父の家があったので波の怖さは身にしみてはいるが、あらためて津波の恐ろしさを知る思いだ。
 
2004.12.26
 インドネシア・スマトラ島沖での地震は最初の一報よりもはるかに被害範囲が広いようで、死者3,000人を超えるとも報道されている。インド洋全域に津波が押し寄せたようだ。クリスマスや年末で休暇を過ごしている人も多い地域なので、いろいろな面での被害も気になるところ。
 
 さて、何がさてか分からないがEPSONのスキャナGT-F500を買ってきた。フィルムスキャナの付いてないやつ。いままで使っていたGT-7700Uのガラス面が裏側から汚れてしまいどうにも使えないので買い換えることに。実際問題フィルムスキャナなど使わないのでF500の蓋についているライトユニットも実は邪魔なんだが(分厚いし)。先日実家でCanonスキャナのユーティリティに触れる機会があったのだが、どう考えても私には合わない気がするので、今回もEPSONで。
 Canonのは プレビュー画面が気に入らないし、慣れの問題は確かにあると思うがパラメータが分かりにくいと思う。プリンタはCanonに乗り換えて正解と思っているのだが、スキャナはEPSONに軍配を上げておく。
 
2004.12.16
 昨日発売になったBトレインショーティ路面電車を買ってきたので昭和情景博物館と並べて見た。昭和情景博物館と比べると、ウェザリングの有無が見た感じ大きく違うわけだが、スケールより大きく作られている(幅が特に)ので、Bトレインの方が短いのに大きく見える。
 とりあえず動力化せずにGMストアで買ってきたグレーのブリル台車を、カプラ部分を切断して履かせてみたが、腰高感がなくいい感じに収まるもののサイズがギリギリでカーブは通過できそうにないのであった。
 
 ところで天皇杯サッカー、ザスパ草津がJリーグ王者の横浜Fマリノスに勝ってしまいましたね。マリノスがベストメンバーでなかったとはいえ、まだJ2に昇格していないJFLチームが勝ってしまうのが天皇杯らしいというか。しかし2名レッドカードを出したので次は辛そうだ。
 
2004.12.14
 IBMがPC事業と「Think」ブランドを中国のLenovo(聯想)にそっくり売却されることになる。IBMのブランドも5年間使用できるのだそうで、Lenovoの「IBM ThinkPad」などの形で販売されることになるらしい。日本だけでも600名が転籍になるというのだから規模が大きい話だ。
 かつて IBMの汎用機をイメージしつつもUNIVACやFACOMを使い(カードパンチャーだけIBM製だった^^;)、IBM DOS/Vの登場とともにPS-55noteからThinkPad 220、PS/V Entry、Aptivaを使ってきた身としてはなんとも言えない気持ちであるのは確か。 ガードナーの予測であるあと2社の撤退も、現実になる日が来るかもしれないと思わせる。
 
2004.12.5
 JFLのサスパ草津、年間3位ながら2位の本田技研がJリーグ加盟申請していないため、繰上げでJ2加盟を認められるようだ(正式決定は12/6のJリーグ理事会次第)。シーズン終盤第13節以降は、天皇杯での好調とは裏腹に2位のプレッシャーが大きかったのか勝てなかった。ともあれ、チーム存続の危機から立ち直っての昇格だけに決まればおめでとうと言いたい。
 で、そのJFL。国士舘大学が例の事件で無期限活動停止となったために佐川急便東京SCとの試合を欠場、規定で3-0負けとされた。最終節が不戦勝になってしまったチームとファンも拍子抜けだと思うが、JFL唯一の大学チームだっただけに犯罪行為に加担した学生がいたことは残念でならない。
 
2004.11.28
 花粉症、来年は10年ぶりのスギ花粉大量飛散が予想されるそうで。個人的には、4年前に食餌アレルギーが出て以来、花粉のアレルギーは逆に症状が軽くなっているのだが、来年は危ないかもしれない。これも、伐採した森林に片っ端からスギを植えていった日本人の乱開発のツケだと言えるのだが。
 
2004.11.13
逆三角な鉄塔 广州(広州)に行っていました。あちらはまだ夏の陽気(気温25~30°C)、湿気も高くじっとり暑い。
 さて、 右の写真は白雲空港から市内へ向かう高速道路の脇で見つけた謎な鉄塔。高圧線の鉄塔なのだが、よくよくみると形が変。柱が逆三角形をしているのである。
 写真では根元の部分が隠れてしまって見えないが、土台には両方の柱が一箇所にまとめられているのである。地震のない広州ならではの建造物といえるのだろうか。
 
2004.11.2
 先日Symantecの代理店NetJapanから、LiveState Recoveryという製品が出たというDMが来たのだが、よく見るとPowerQuest V2i Protectorの後継ソフトだという。
 そういえば、PowerQuestはSymantecに買収されていたわけで、PowerQuest製品のI/Fが悪くないだけに、黄色いSymantec印のI/Fになってしまうとどうなのかなと。Norton Internet Securityもそうなんだが、どうもSymantecのI/Fが好みでないのだ。V2i Protectorの前に使っていたGoastが最悪(期待した機能はないし、分かりにくいマニュアルだし)だったのでなおさら。体験版が配布されているので、それでチェックして見るかとも思う。
 
 ついでに言えば、アンチウイルスソフトは最近どこのものもやれ「最新バージョンにちゃんとアップデートしたか」だの「危険なウイルスが流行っています」だの小うるさいメッセージが出るのは変わらないのだが、パーソナルファイアーウォールソフトの使い勝手に関してはNortonは生真面目すぎるのかどうもよろしくない。つなぎたいサイトにつなぐのに手間がかかるというのはストレスがかかってしょうがないのだ。メールのチェックも遅いし。
 まあ、微妙にサポート体制が不安(会社名や扱い会社がよく変わる)な会社よりはマシかという気はするのだが。
 
 パーソナルファイアーウォールに関しては、Windows XP SP2で装備されたことで、市販品が廃れていく可能性はあるかもしれない。ディスクユーティリティもそうだが、この手のソフトはOSに取り込まれて淘汰される繰り返しでもある。
 
2004.10.31
 金曜日にプリンタを買い換えた。いままでEPSON PM-730Cを使っていたのだが、時々しか使わないので、使うたびにノズルが目詰まりしてしまい、思ったようなプリントアウトが得られないというところで、今回はCANON IP4100にシフト。ラインナップで唯一パラレルインターフェイスを装備している点がポイントで、有線LAN用のプリントサーバは730Cからそのまま流用可能であった(ただし、双方向通信に対応していないので、プリンタドライバを設定しなおしてやる必要はあるし、LAN接続ではプリントモニタは使えない)。
 四角い筐体で完全に蓋で閉じられるので、埃が入りにくくていいかもしれない。動作音も730Cよりはるかに小さいなと。
 
2004.10.28
THE Carコレクション&パート9 THE Carコレクションと、Bトレインショーティパート9が発売されたので入手。
 またコキフだったが、セブンイレブン版と違ってゆがみがなくいい感じ。
 
2004.10.24
 中越地震は夜が明けて見るとだんだんと大きな被害であったことが分かる。関越自動車道は利用することもあるだけに身近だ。とりあえず何も出来ませんが、お見舞い申し上げます。新幹線の開業以来始めての脱線も、現地映像が来て見るとおおごとだったのが分かる。けが人がなかったのが幸い。
 
 20日にNIFTYからホームページ容量超過のお知らせというのが来た。何かと思ったら、10MBを超えているという。よくよく設定サイトを見て見ると、現在は20MBまでなので設定変更をしないと容量超過なのであった。なんで自動的に容量増になってないのだか。しかも自動チェックがコケていて連絡がきていなかったという(苦笑)
 容量変更をしたので、しばらくは問題ないが、残り5MB強なのでいずれは引越しも検討しなくてはならないかもしれない。
 
SUPER春望II 段ボール箱を整理していたら出てきたいにしえの一品「SUPER春望II」。PC-8801mkII時代のワープロソフトで、当時デファクトスタンダードだった「ユーカラ」に対抗できる性能を持ったなかなか優秀な製品だった。dB-SOFTは今年になってサイトが死んでいる状態で、どうなったのか分からないのだが。1987/4発売なので、もう17年前の製品ということになる。
 当時のライバルであった「JET-8801AV2」のキャリーラボは倒産しているようだし、ユーカラの東海クリエイトが今でもクレオとして「筆まめ」などで生き残っているほうがすごいというべきか。

 で、どうしようかなこれ(笑)
 
2004.10.16
 IO-DATAの5.4GHz無線LANカードWN-A54/CBはWindows XP SP2に対応できていない。実際つないで見ても毎回起動するたびにWEPが通らないという謎の現象が。改めてWEPを設定してやれば使えるようになるのだが、起動しなおすたびにでは使えないも同然。
 とりあえずWN-A54/LANは問題なく使えるのでそちらに切り替えて使用中。ちょっと情けない状況だぞ>IO-DATA
 
2004.10.10
 台風22号直撃でF1の予選まで中止になった土曜日、展示会への出展があって、最終日だったので大雨の中撤収作業と輸送でえらい目に(^o^;)
 一番降りの激しい時間帯に移動していたので、ほとんど前が見えないような有様。F1は予選中止(実際には10日に延期)して正解だとは思う。
西武101系と小田急5000形 
 先週末から相次いでBトレインショーティの私鉄シリーズが発売になっている。しかし、東急は当日夜には渋谷で売り切れていて三軒茶屋で買ったり、西武も池袋は売り切れで練馬で買ったりと、ターミナル駅ではなかなか手に入らない状態になっているような...
 
2004.10.2
 VAIO Tpe-Uで大きなトラブルが出なかったので、デスクトップにWindows XP SP2をインストールして見たら、Internet Explorer 6.0 SP2がコケる!終了させるたびにコケるのだ。どうなっているのだこれは(怒)
 Mozillaに移行せよというお告げか。Firefoxはなかなか出来がよいので、もうIEはやめるかなあ。
 
 シアトル・マリナーズのイチロー選手がついに84年前の記録(シーズン最多安打)を塗り替えた。ここ数試合足踏みに近かったのが、抜き去るときはあっさりと2打席連続。記録を持っていたシスラーの家族(といっても娘と孫)の前で記録するあたりもまるで演出されたかのようだ。誰にマネできるわけでもない世界というのは、見ているだけでもよいものである。
 
 で、Firefoxを使って見ているのだが、一部のオンラインバンキングが使えないようだ。たぶんブラウザ名チェックでもかけているのだろう。無駄な行為のような気がするのだが。
 
2004.10.1
 ソニー・ミュージックエンターテイメント(SME)が推進してきたコピーコントロールCD「レーベルゲートCD」がなくなるという。結局のところ、ユーザーに不便を強いたCCCDはCDマーケット自体の縮小で必要がなくなったのではないか、と、そんなこともふと考えてしまう。実際はどうなのか分からないが。エイベックスなども弾力的運用ということで、実際のところは、CCCDは消滅するのだろう。
 
2004.9.30
ワーキングビークル Bトレインショーティの井の頭線3000系3色(アイボリー、ブルーグリーン、サーモンピンク)が発売になったので購入。しかし、これって全パターン作ろうとしたら一体いくらかかるのだ(^^;)
 それはそれ、 トミーテックからワーキングビークル第一弾も発売されたのでそれも買う。街並みコレクション第二弾も買ったがさすがに組み立てる時間が...
 
Super Beetle 新宿駅で見かけたJR東日本の工事用車両「Super Beetle(スーパービートル)」。クレーン車ですな。
 
後姿? ビートル?
 
2004.9.27
江ノ電500形角型1灯 近鉄とオリックスの最終戦、どうしても横浜フリューゲルス消滅のときを思い出してしまう。代替試合がなくなったおかげで決まった日本ハムのプレーオフといい、なんだか悪い意味で今年のパ・リーグは話題豊富になってしまったようだ。野球では初期のFC横浜のようなソシオ制度(これはその後様々な紆余曲折を経て、現在のFC横浜=横浜フリエスポーツクラブに至るが...)は難しいので、現役選手の受け皿としての新球団には期待したいところだ。
 
 MODEMOの江ノ電500形角型1灯タイプ(両開きドア車)を入手。残念ながらこれの現役時代をあまり記憶していない。正面5枚窓で片開きになったのが1985年なので、乗ったことがあるはずなのだが。
 
2004.9.23
 先週ストをやっても話し合いで解決する目処がないと書いたが、話し合いで合意点を見出したようでまずはよかったと言うべきだろう>プロ野球
 これで仙台を候補にあげるライブドアと楽天の争いが興味深く追いかけられるというもの。
 
2004.9.17
 ついにプロ野球のストが決定した。ストをやったからと言って話し合いで解決する目処も何もないあたりがちと悲しい気はするが、どちらを指示するかと問われれば選手会を指示する。神戸に楽天、大阪にライブドアでもいいのではと思うし、そもそも発端は近鉄の経営努力(球団名売却など)を認めようとしなかったことではないのか。
 
2004.9.6
 藤島康介の「ああっ女神さまっ」が15周年だそうで、ふと本棚をみてみたら第一巻の第一刷を持っていたりした。考えて見ると商業誌デビュー前から知っているのでそうとう古くから読んでいたのは確かだ。15年前っていうと、まだ実家にいたころの話だなと。近くTVアニメ化もされるそうだが、はたしてクオリティを保てるのか気にはなる。
 実は、それより長いこと買い続けているのは「ファイブスター物語」だったりして...
 
2004.9.4
東方明珠 上海へ仕事で行ってきた。観光している時間などなかったのだが、帰国直前のわずかな時間に上海TV塔(東方明珠)へ。高さ468mというとんでもない高さで、最も上にある展望台は350mと東京タワーの高さよりも高い位置にある。
  しかし、写真で見るとTV塔というよりはロケット(それを狙ったデザインらしいが)。
 
2004.8.19
 巷はすっかり五輪モード。ソフトボールやサッカーなど団体競技は体操を除けばいまひとつ精彩を欠くが、柔道、水泳は元気がいい。日本人もすっかり国際試合で一人一人の力を出し切れるようになってきたということか。
 
2004.8.18
明治製菓2号 日曜日に鎌倉へ行ったら、1502Fが明治製菓号になっていた。いままで明治製菓号だった1201Fもそのままの塗装なので明治製菓2号というところ。1201Fと編成を組んでいるので4両全部明治製菓であった。

 アーモンドの左にあるのは江ノ島らしい。
大仏とキシリッシュ アーモンドの後ろは大仏とキシリッシュ。2両で江ノ島・鎌倉の風景となるような模様になっている。
 裏側はカールおじさんがいるのだが、運悪く撮影は出来ず。
江ノ島? 明治製菓1号よりは全体が白っぽい塗装だが、2号は黄緑がかった標準塗装に近い色。標準塗装と比べるとやや濃い色のように見えるがどうだろうか。
ワンデーアキュビュー号 このほかにも、ワンデーアキュビュー仕様の1101F、2000形(車番不明)もいて、広告電車がかなり増えた印象。ワンデーアキュビューは上半分が標準塗装のままで、下半分にマーキングフィルムを貼ったもののようだが。
 
2004.8.7
いたばし花火大会2004 今年の板橋花火大会は雨模様のなか開催。日照りが続く毎日なのに、今日に限って雨がふるわけで。
 まあ、昨年のような蒸し暑さがなかった分はマシか。
 今年は座った場所の周りが明るすぎたせいか、写りはいまひとつ。

 神谷町はまだ営団地下鉄
 話は変わるが、先日見つけた営団地下鉄の名残。
 これはちょっとシールで張替えというわけには行かないようで(笑)
 
2004.7.21
 暑い!
 中近東じゃあるまいし、日中の気温40°Cは勘弁して欲しい。屋外を歩いていると気持ち悪くなってくる。
 
2004.7.17
 Bトレインショーティのセブンイレブン30周年限定版は、都内では16日の夜あたりから出回り始めたようだ。17日の昼には、売り切れの店も続出。同時に発売された「私の生まれた街 三丁目 七の十一」や、「夕焼け下町商店街七丁目十一番地」はまだ在庫がある店も多かった。
 
2004.7.15
シーキング Bトレインショーティのセブンイレブン30周年記念版がそろそろ店頭に並ぶはずなのだが、まだ出てこない。
 とりあえず、こちらも売り切れでなかなか手に入らなかったシーキングを入手。1/144スケールなので、サイズとしてはNゲージとほぼ同じなのだが、地上にあったのではどうも変(笑)
 
2004.7.7
 大阪近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブの合併だけでなく、西武、北海道日本ハム、千葉ロッテ、福岡ダイエーの4球団のうち、2球団が合併して、10球団1リーグへ移行するという話になってきている。
 球団合併というと、 横浜マリノスとフリューゲルスの合併を思ってしまうわけで、実のところ、親会社の都合でという点は一緒のように感じる。サッカーと違うのは、サッカーが市民球団である横浜FCへと復活の道を歩んでいるのに対して、プロ野球ではおそらくそれが無理だろうということだ。選手も、アマチュアとプロの垣根が低く流動性のあるサッカーと異なり、一度プロ球団を離れた選手が復帰する方法は非常に限られる。
  いずれにせよ、巨人(あえて昔通りの書き方にする)戦があるほうが客が来るからという発想は、いつまで成り立つのやら。ヴェルディ川崎のように見捨てられる可能性はないのだろうか。
 
 もっとも、球団名が「ヤフー」「ライブドア」「楽天」「グーグル」「イー・アクセス」なんて並びだったら、それはそれでちょっとアレだが(笑)
 オーナーになっちゃいかんとは思わないので、チーム名は地域名でもいいのではないかなと思う。「北海道」「東京」「横浜」「千葉」「名古屋」「大阪」「神戸」「福岡」...
 
2004.6.21
 UNISYSのGIF特許が日本でもExpiredだそうで。OpenOffice.orgでは早速GIFが扱えるようになったそうな。
 結局のところ、なんだったんでしょうね。GIF騒動って。
 
2004.6.18
Speedzter Type-Uでも使える外部記録メディアが欲しかったので、あれこれ迷った挙句、日立IBMの1.8型40GB HDD(Travelstar C4K40-40)を購入。
  サイズの小ささは見ていただければ分かる通り。たしかにMOディスクより小さい感じ。

  いままで使っていたMPDと比べるとこんな感じ。
 MPDと比較
 
2004.6.13
Type-U昨日SonyStyleからVAIO Type-U VGN-U70Pが届いた。ので、ココログで日記を始めることにした。
 
2004.6.1
Bトレインショーティ ベストリピート3が出たのはよかったが、南武線の205系がパート2のリピートではなくて、先頭車改造タイプだった。実は南武線関係でパート2の205系だけ手元にないのだが...
 
2004.5.15
ウイルスあり□最近見かけた変な看板。というか、世間の人は変だとは思わないのかというのが疑問なわけなんだが。
「ウイルスチェックソフト」とか、「ウイルス対策ソフト」とか、「ワクチンソフト」、「アンチウイルスソフト」なら分かるのだが、売り場でウイルス売りつけちゃダメでしょう。「Netsky各種取り揃え」とか...
まあ、「ウイルスソフト」の方が分かりやすくて人目を引くのか。「ハッカーなんとか」と同じ発想か?
 
 
2004.5.14
B-liner? ヨーデルという会社から発売された「Art liner Collection」を試しに買ってきた。
 で、サイズがほぼNゲージスケールなので、足回りだけBトレインの床板とKATOの台車に交換してみた。Bトレインよりもややサイズが大きく作ってあるので、ちょうど加工なしに床板がすっぽり収まるサイズ(笑)
 BトレインはEF65なので、このEF81と並べて見るのも面白いか。
 
2004.5.3
 潮干狩りに出かけた。去年は4/29に行ったが今年は潮の具合が悪く、今日になったわけだがさすがに混雑していた。今日も干潮時の推移が25cmと決して完璧な状況ではなく、午後12時半を過ぎたところで一気に潮が満ちてきて終わりということに。それでも沖合いで掘り続けていた人々はどうやって海岸まで戻ったのだろうか...
 
京急460形 Bトレインショーティの京急1000形をベースに、GMのパーツと組み合わせて京急460形を作って見た。まあ、側面はそのままなので。
 屋上にアンテナを付けて見たのでちょっとリアルに。
 
2004.5.1
 久しぶりに自分用デジタルカメラを買う。結局またFinePixで、F710。ワイド液晶でプレビュー出来るのが結構面白く、有効画素数を犠牲にして思わずワイド撮影(笑)
 マクロ撮影したときに、前の4900Zと比べると暗めな絵になるが、考えようによっては4900Zがやや白く写っているので自然かも。ノーマルの時はさすがに画素数の差が出るので良好な感じ。鉄道模型を撮影するときはこれまでマクロを使っていた(ノーマルではきれいにピントが取れない)のでどうしても被写界深度が出にくかったが、今後は普通に撮ればよさそうだ。
  難点を言うなら、メモリカードがxDで一般的でないことと、クレードルがないとUSB接続が出来ないことか。
 
2004.4.27
 月刊ASCII別冊Ah!Ski...ではなく(中に入っているが)、「蘇るPC-9801伝説」を買ってきた。当時PC-9801は買わなかったがPC-286VFを持っていたのだが、記事を懐かしく読めてしまうあたり、世代なのだろうなと思ってしまう。最初買うつもりがなかったのに、「Yoのけそうぶみ」で引っかかってしまったあたりが特に(笑)
 
2004.4.17
昭和情景博物館 昭和情景博物館を入手。ガム付き菓子としては非常によい出来と言えるかも。トミーテックの街並みコレクションと並べても遜色ないものの、土台のサイズが大きいため並ばない(笑)
 
2004.4.10
東急文化会館跡地 古代遺跡発掘中、ではなく、渋谷の東急文化会館を取り壊した跡地の様子。
 地下鉄13号線工事の作業場所として使用しているとかで、地下部分が中途半端にむき出しの状態。

  見慣れた景色がなくなって見ると、なんだか不思議な空間が出現してたというわけで。
 
2004.3.30
営団成増「営団地下鉄」もあと2日、というか1日。4/1から駅名が変わる駅がふたつ。というわけでもうすぐなくなる「営団成増」駅の看板。「地下鉄成増」なる駅名に慣れるのはいつごろか。しかし、chikatetsu-narimasuとローマ字で書くと長いなあ。 
 
2004.3.25
テムザックが発表したレスキューロボット「援竜」、巨大ロボットっぽい見た目がなんとも。ネーミングはすでに販売されている「番竜」の流れだと思うが、ガオガイガーに出てきても違和感はないかも。胴体と足が合体すれば完璧なんだが(笑) 
 
壊れたMDデッキの代わりは結局SONYのNet MD SoundGate LAM-Z03に決定。USBポートがついているところもポイントだが、結局決め手は本体サイズの小ささであった。 
 
2004.3.21
MDデッキが壊れた(悲)
CDアンプとMDデッキが別になっているタイプなのだが、出力側のCDは問題ないのに、録音側のMDが正常に録音できない状態に。ヘッダの掃除をしたくらいでは復旧しない。うう。
実はMDデッキだけ壊れたのは2度目だったりする。メーカー変えようかなあ。 
 
2004.3.16
ついに太陽系10番目の惑星らしいものが発見されたらしい(なんだその書き方は)。
というのは、新聞の報道では「巨大な小惑星」とされているのだが、冥王星の3/4サイズ(直径約1700km)のものを「小惑星」といえるのかどうかと思ったら、冥王星の方が惑星扱いすべきではない、冥王星は太陽系最大の小惑星であるという意見があるのだった。たしかに、そう言われれば、月より小さい天体を惑星扱いするのもそれはそれでどうかという気もしてくる。
まあ、そろそろ「惑星」という考え方自体、「休火山」のように定義に無理があるのかもしれない。
とりあえず「Sedna(セドナ)」というイヌイットの海の女神の名前が付いたが、実は2003年11月に見つかっていた小惑星「2003VB12」のことなんだね。これ。
ところでいまどき「エスキモー」はないだろう>Yahoo
→ と、書いたのだが、あとで知ったところによると、むしろエスキモーとイヌイットを一般に使っているような表現でまとめて言うことに問題があるそうだ。カナダでは民族の自称としてもイヌイットであってエスキモーではないが、グリーンランドではどちらも使用し、アラスカ南部ではエスキモー(またはイヌピアック、ユビックなどの民族)といって差し支えない、ということのようだ。メイティブ・アメリカン(インディアン)と同様、本来民族グループという意識のない人々を十把一絡げに言うことに無理があるのだろう。(2005/6/22補足) 
 
Sednaの次の次に大きい「小惑星」クワーオワーQuaoar(=2002LM60)は2002年10月に発見され公転周期288年、冥王星の軌道の内側に一部入るかなり円に近い軌道を取っていて、大きさ(冥王星の半分)を除けば、冥王星よりも惑星らしいといえばらしい。
ちなみにQuaoarはアメリカ先住民トングヴァ(Tongva)族の創造神だそうだ。
Sednaの公転周期は1万飛んで500年と妙に中途半端だが、桁違いに長い、軌道もまるで彗星のように長細い楕円軌道のようだ。衛星を伴っているという説もある。衛星があるから惑星、ともいえないようで。
(天文学者の一部は、「その軌道を通る天体すべてをあわせたよりも大きい天体があれば、それを惑星と呼ぶ」という定義付けを提唱している)
Sednaの次に大きいらしい2004DWには、まだ名前が付いていない。
 
ふと思ったが、こうやってどんどん惑星型の小惑星(準惑星=PlanetoidまたはPlanetoideとも呼ばれる)が見つかると、星の王子様よろしく自分用の惑星をひとつ、てな具合になるのかなとくだらない幻想に行ってしまいそうになる(笑) 
 
2004.3.12
ジャパネットたかたが個人情報漏洩問題でWebショッピングとTVショッピングを放送自粛したというのは、ひとつの危機管理ではある。それにしても、実際そういう事態になると企業の存亡にかかわるのだということを知らしめた意味も大きいのではないだろうか。
企業がその本業を自粛するというのは、営業停止処分に近いわけで、そうとう重大な事態であることは間違いない。吉野家が牛丼を販売できない以上に深刻な話なのだ。
ユーザー として見れば、企業に自分の情報を預けていること自体が、自分を危険に晒すようなものと考えなければならない時代なのかもしれない。個人的には以前から必要最低限を超える個人情報が自分以外の人間(家族も含まれる)に流出しないように気を使っているつもりではあるが、自分の記憶力に限界がある以上(しかも、暗記力は平均以下だ)、リスクを避けるために情報管理のレベルを上げると、しまいには自分自身がその情報にアクセスできなくなってしまう危険もまた孕んでいるわけで... 
 
企業も個人も被害をこうむっているという点では、最近のBagle、Mydoom、Netskyのウイルス戦争(というか、ワーム戦争というのが正しいか)とも言うべき状態がそれだろう。私のところにも日々とんでもない量のワーム付きメールが送りつけられてくるが、ほとんどがプロバイダのウイルスチェックサービスと、PCのウイルスチェッカで排除されてはいる。しかし、こうどんどん亜種が出てくるとチェックから漏れるものもあって、経験的に排除するしかない。
ネットワーク管理者やプログラマならともかく、一般ユーザーは自己防衛するにも限界があるのではないだろうか。こうなってみると、旧NIFTY SERVEなどの「パソコン通信」時代の電子メールは安全だった。いや、実は過去形ではなくて、いまだに旧NIFTY SERVEアカウント(@niftyアカウントではない)を持っていて、それが一番安全にメールが使える環境だったりする(苦笑) 
 
安全だけが欲しいのであれば、Windows以外のOSへ逃げ出すか、携帯電話のEメールに閉じこもるかというのも、ひとつの考え方ではある。
携帯電話は携帯電話で、使ってもいないコンテンツ請求の電話がかかってきたりするので要注意なのだが。
Linuxも、使いやすいアプリが出てきてクライアントに普及したらしたで、Linuxのウイルスが増えるのか...
 
2004.3.10
もうすぐ変わる 営団地下鉄もあと1ヶ月を切りました。
  まあ、「帝都」高速度交通営団なんていう大正ロマンな名前は、1941年(昭和16年)、つまり皇紀2601年、真珠湾攻撃の3ヶ月前に付けられたという代物。

  営団のSマークもあとちょっとでお別れ。駅入口の表示板などはすでに「書替中」表示のステッカーが貼られており、おそらく剥がすとMマークが出てくるのであろう。
 
2004.2.28
街並み トミーテックの街並みコレクションが発売されたので、並べてみた。
 つい、勢いで箱ごと買ってしまったが(笑)、6種類が色違いで2つずつ入っているのでちょうど全種類そろった。
 組み立ては接着剤を使う必要がなく、組み間違いが内容に接合部分の切り欠きをずらしているという芸の細かさ。
 残念ながら、 郵便局に付属する消火栓表示の柱が折れやすく、差込みの穴が小さすぎて折ってしまう危険が高い(というか一本は折れた)のと、薬局の日よけがうまく差し込めず、接着したほうがよいこと。
 あと、 「理容いたみ」の入口部分の造形がゆがんでいてはがれかかっており、窓ガラスがきちんとはまっていなかった。塗装を失敗した後もあるので、たまたま不良品なのかもしれないが。
 
 カエル個人的には、薬局のマスコットがヒット。
 
2004.2.21
デスクレイアウトBトレインショーティの安直な工作をいろいろやってましたら、なんとガメラさんから江ノ電用の連接台車(動力付き)を頂戴してしまいました。ありがたや~。
新しい車体も制作して、机の上にループ線も作ってみましたよ。

勢いで小田急2400形も4両編成化しました。KATOのR216なのでみんな余裕で走ってますね。
 
2004.2.10
秋葉原のヤマギワソフト火災は死者が出なくて不幸中の幸いでした。可燃物が多かったんでしょうが、秋葉原中というか、かなり遠くまで煙が...
 
2004.2.8
Mac OS X 10.3を入手したので、インストールしてみる。が、見事にDisc2でインストールエラー発生。結局、カスタマイズ設定でiPodを外すとインストールできるようだ。
 
2004.2.5
京王8000系と209系京王8000系を入手。先頭車だけ組み立ててみた。
横に南武線209系、後ろに横須賀線113系というのは別に意味はない。
 
2004.1.31
新幹線で硫酸が漏れ出す事件があったそうだ。
濃度がわからないが、硫酸をペットボトルに入れて運んでいたというからあきれる。ガラス瓶ならともかく、PETは溶けるだろう。渡す方も、貰う方も、硫酸が危険物だという認識がなかったとしか思えない。
当人もやけどを負ったらしいが、厳しくお灸をすえておいて欲しいものである。
 
2004.1.30
丸の内線の復活塗装(いや、マーキングフィルムのラッピングだけど)を見かけた。
おでこの部分が旧500系風のデザインで「50TH ANNIVERSARY」という行き先?になっているあたり芸が細かい。
で、あちこちで営団地下鉄の構内は撮影禁止だという噂を聞くわけなんですが、営団地下鉄(もうすぐ東京メトロ)の公式ページを見てもそのような情報はない。本当のところはどうなんだろうか。
 
2004.1.28
臨時ダイヤ
桜木町へ行く時間はなさそうなので、せめて渋谷駅まで行ってきた。1/31はその日だけの臨時ダイヤで横浜止まりとして運行される東急東横線。
見慣れた桜木町行き表示もあと2日少々で終わり。
桜木町行き
 
2004.1.24
高島町駅、桜木町駅廃止  丸の内線御茶ノ水駅に掲示されていた告知。あと1週間で廃止になる2駅。行ってる暇がなさそうなので残念。
 
2004.1.22
Nゲージスケールの食玩で「昭和情景博物館・都電の風景」というのが3月に出るらしい。何がすごいって、監修が実相寺昭雄だという。これも期待ですなあ。
 
2004.1.20
Bトレインショーティは2月に一挙私鉄シリーズが発売になるわけなのだが、東京で買える京王はともかく阪急、京阪、南海は現地でしか売らないようでどうしたものかと(苦)
とりあえず大阪出張のアテもないし。
北陸鉄道は通信販売を行うようなので、これは期待。同じ系統で京王3000形とか、両運転台の岳南7000形とか出ませんかねえ。
 
そういえば、バンダイの「私の生まれた街」シリーズで出る予定だった路面電車シリーズは延期になってしまったようで。建物やバスもそれなりに味があるものの、スケール感がいまいちなのが好みに合わないのだが...
意外なところではローソンなどのコンビニで売っているタカラの「夕焼け下町商店街」もほぼNゲージ互換らしい。
 
でも、本命は2月末発売の「街並みコレクション」(笑)
 
2004.1.11
和光市駅南口東武東上線の和光市駅、通りすがりにふと目をやると、南口の旧バスターミナルがまだ更地の状態で残っていた。

写真でかろうじて見えるように、 当時使われていた南口のバス用ターンテーブルが、土台だけまだ残っていました。当時は写真左のフェンスにある扉あたりから道路が引き込まれていたような記憶があります。

そのうち駅ビルでも出来るのだろうか...
 
2004.1.4
江ノ電2000形(2003)藤沢駅にて江ノ電2000形→
2004年なので2004号車だと面白かったのだが、2004号車はまだないので2003号車(藤沢寄り)。
(2003の相方は2053ですね。修正しました)
方向幕に「あけましておめでとう」と日の出の絵が入っていたのだが、J-SH53で撮影したため読み取れず。
 
で、2000形もNゲージかBトレインショーティで出ませんかねえ。
 
2004.1.2
正月は鉄道模型三昧と化している(笑)
 
2004.1.1
京王6000系に色を塗っているうちに新年を迎えてしまった。今年も鉄っ気は抜けないかも。

ほかの日記はこちら
  [ Home | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | 1999年 | 1998年 | 1997年 | 1996年 ]

by Natrium