Natrium.jp
6年ぶりの銚子電鉄(2010年8月)

2004年以来6年ぶり、連絡改札の風車がなくなっていた銚子駅。

伊予鉄道から移籍してきた元京王の2000系。2編成あるうち、京王時代の塗装を再現した2001Fがお出迎え。
外川方の2501は元中間車に京王5000系っぽい前面を増設した車両。
外川方の2501は元中間車に京王5000系っぽい前面を増設した車両。

車内にはやっぱり提灯があるんですね。

1000形はどちらも仲ノ町車庫で休憩中。

150円の入場券を買って車庫の見学へ。
退役した701号車と801号車はまだ車庫に留置されていました。
退役した701号車と801号車はまだ車庫に留置されていました。

塗装が変わったデキ3は701を牽引した状態のまま停車中。

京王アイボリーにAEONラッピングの2002F。

廃線跡ではありません…
沿線の整備はだいぶ進んできているが、まだ木製架線柱もたくさん残っていた。
沿線の整備はだいぶ進んできているが、まだ木製架線柱もたくさん残っていた。

模型のモデルにもなっている終点の外川駅舎。見るからに老朽化が激しいが、残しておきたい建物である。

外川駅の終端部、引き上げ線には澪つくし号と702号車が留置されていた。いずれもかなり傷んでいる様子。

犬吠駅の元相鉄2022号車。なんだかよくわからない色に塗装されているが…