Natrium.jp
西武・電車フェスタ2009 in 武蔵丘車両検修場(2009年6月)

えらいブレた写真からスタートですが、東京メトロ副都心線開業1周年のヘッドマーク付き6107F。前日は新木場の撮影会に出演していたらしい。

北辰の梟に乗って飯能まで来ました。このあと臨時の武蔵丘検修場行き電車に乗って会場へ。

電留線に停まっていた999号。

普段見かけない4000系も、このあたりに来ると結構たくさんいるのが分かります。

E31とE34がいました。

臨時電車はそのまま検修場へ吸い込まれていきます。

臨時電車は20107Fでした。降車は非常コック扱いで3ヶ所だけ開けて順番に。こうやって写真だけ見ると防災訓練?

入口に臨時改札が設置されていました。PASMOでの扱いは「西武東飯」だったので、東飯能駅扱いだったようです。

旧塗装の271Fがお出迎え。まだヘッドマークがついていませんが「武蔵丘」行きって…

普段近くで見ることは出来ない工事用車両が展示されていました。

軌道モーターカーは30号車。石神井公園駅では見かけたことのない車番でした。

工場のロボットにはなぜか名前がつけられているもので、自動塗装マシンは右から「みっちゃん」、「まっちゃん」、「しんちゃん」(画面左に切れてますが)だそうです。奥には塗装待ちらしき車両も。

台車入れ実演のためにトラバーサから牽引されてくる2640号車(このあとジャッキアップされていました)。この牽引車、レール用の車輪と直角にタイヤがついていて、隣のレールまで自走するらしい。

車両撮影会は特急「電車フェスタ号」と、新宿線から特別直通急行で来た30000系32103F。新宿線に10両で入ったのに、2両編成側が手前に来ているため、先頭が前パンでないのには帰りの臨時電車としてこれに乗るまで気が付かず。

帰りはその32103Fに乗って飯能へ。2両目が女性専用車になっていて妙な感じでした。

そしてなぜかお見送りに出ていたのが、コバトン(笑)