Natrium.jp 
				
				
			2018年3月
				
			
					2018/3/3 (第737回)
				
				 
					
						補助232号線。南口ロータリー前では舗装工事が終わったようだ。センターラインは引かないままなのだろうか。
					
				 
					
						補助132号線も旧踏切南側が完成に近づいている。
					
				 
					
						西口のトモニーが40000系になっていた。
					
				 
					
						3/12のダイヤ改正は、S-TRAINの増発が目玉になっているようだ。もう少し指定券が買いやすくなると便利なのだが。
					
				
					2018/3/17 (第738回)
				
				 
					
						練馬区の木として選定されている辛夷(コブシ)。石神井公園から流れる暗渠と補助132号線の交差点で咲いていた。
					
				 
					
						暗渠から補助132号線を石神井公園駅方向に見る。工事事務所や置かれていた資材が撤去され、道路の東側は側溝まで完成している。
					
				 
					
						補助132号線の旧富士見台11号踏切南側。舗装が終わりセンターラインも引かれてほぼ完成した状態。
					
				 
					
						補助232号線の方もセンターラインが引かれ、自転車走行ラインも描かれた。信号を設置する予定はなさそうだ。
					
				
					2018/3/21 (第739回)
				
				 
					
						彼岸に雪が降る東京西部。光和小学校の桜も咲きかけで雪にまみれる。
					
				 
					
						光和小学校の前から補助132号線を見たところ。
					
				
					2018/3/25 (第740回)
				
				 
					
						石神井川に花見に。まだ満開とは言えないものの、右岸側はそれなりに咲いている様子。
					
				 
					
						七分咲きというところか。
					
				
					2018/3/31 (第741回)
				
				 
					
						三原台ののはな公園の枝垂れ桜。まだ咲ききってはいないが、見頃ではあるだろう。
					
				 
					
						旧石神井公園2号踏切北側、石神井町八丁目アパート前の桜。こちらは今日が満開というところか。
					
				 
					
						旧石神井公園3号踏切東側の空き地になっていたところに出来たファミリーマートが開店。
					
				 
					
						一方、光和小学校入口交差点の長らくテナントが入っていなかった和菓子店跡地にセブンイレブンが開店。石神井公園駅近辺はやたらとファミリーマートが多いので、変化がついていいかとは思う。