Natrium.jp
2023年4月
2023/4/1 (第888回)

和田稲荷の桜は遅れてちょうど満開の見頃。

山下橋の桜はすでに散り始め。

快晴に散りかけの花びら。

石神井池の桜も満開は過ぎているが、スワンボードで花見をするにはよい天気。

和田堀緑道の西端は舗装が完成してあとは開放を待つばかり。

そこから分岐している道路は南側が車止めで車両通行止めになったが、北側の交差点に中途半端に残るペイントが「まれ」になってしまっている。

東映通りに東映特撮ヒーローと東映アニメーションのキャラクターを描いたマンホールと地上機器が設置されたというので見物に。
まずはPLATZ OIZUMIの東側、Tジョイから横断歩道を渡ったところに設置された仮面ライダー新1号のデザインマンホール。
ちなみに、練馬区には他にも大泉学園駅北口にメーテルなどのデザインマンホールがあるそうだ。
まずはPLATZ OIZUMIの東側、Tジョイから横断歩道を渡ったところに設置された仮面ライダー新1号のデザインマンホール。
ちなみに、練馬区には他にも大泉学園駅北口にメーテルなどのデザインマンホールがあるそうだ。

道路脇の地上機器は5つがラッピングされているのだが、ここではやはり仮面ライダー新1号を紹介しておこう。通りがかった親子連れの親の方が喜んでいた気がする。

4/10夜に行われる外環道大泉JCT工事に伴う迂回運行を知らせる張り紙。Cランプと名付けられている外環道南側から関越道西側へ向かうルートが目白通りを跨ぐ架橋工事が行われるためだ。
2023/4/17 (第889回)

三軒寺交差点を目白通りから区道32号線へ向かう西武バス石神井公園駅北口行き。
区道側の交差点付近で道幅が広がったため、バスが区道に入れずにスタックする現象は起きなくなった。とはいえ、区道32号線の工事はいまだに完了していない。
区道側の交差点付近で道幅が広がったため、バスが区道に入れずにスタックする現象は起きなくなった。とはいえ、区道32号線の工事はいまだに完了していない。

北口のツツジ。二輪ほど半分がピンクで半分赤紫になっている花があった。ツツジは本来の色が赤紫のため、白い花やピンクの花に赤紫が混ざるのはよくある現象だそうだ。