Natrium.jp
エンガ掘と周辺の水路敷群(下流端〜要町通り)その1
地図
昭和34年(1909年)地理調査所発行1:10000「練馬」の一部にエンガ掘の水路を書き込んでみた。
エンガ掘はエガ掘、江川などと呼ばれていたとも言われるが、千川上水の豊島南長崎六郵便局北側から分水した流れをメインに、途中千早高校西側や江古田駅、環状7号線の武蔵野病院前交差点あたりから流れてくる支流を合わせ、北向きに石神井川に向かう支流だ。
現在は下流域がエンガ掘緑道として一部整備されている。
耕整橋
石神井川にかかる耕整橋の南側に大きく口を開けている排水口。ここがエンガ掘の合流点だが、そこそこの水量がある現役の暗渠であるのがわかる。左の丸い排水口は水量が増した時のためにあるのだろうか。
ここからの写真は2017/4/29撮影。
出発点
エンガ掘の下流端は変電設備が置かれているようだが、一方通行の道路2本の中央にエンガ掘緑道と呼ばれる緑地帯があり、ここがかつての掘だったことを教えてくれる。
ジグザグ
緑地帯には歩道がつけられているが、道路の中央になっていることもあってあまり歩行者に利用されているようには見えない。歩道と緑地は交差点や途中のそこかしこで左右を入れ替えながら続いていく。
突き当たり
しばらくまっすぐ南下していくと、正面に商店街の建物が見えてくる。ここでエンガ掘は道路に沿って右(西)に一度曲がる。
下流方向
突き当たりで振り返って緑道の終点から下流方向を見る。いまではすっかり住宅街になっているが、かつてはこのあたり一帯が田んぼだったという。
シャッター
シャッター商店街となってしまっている前を進み、写真中央の立木のあたりで再び左(南)へ向かう。
コーシャハイム
コーシャハイム向原の中央を抜けていくエンガ掘。商店街の取り残され感と比べて、やたらと現代的なマンション群が建ち並んでいる。
崖
遊歩道となっている部分を歩いていくと、しばらくして右手(西側)から崖が迫ってきた。
五叉路
コーシャハイムの南側で遊歩道は道路の歩道と合流。写真奥に見えるAEONの右側にエンガ掘緑道がある。
遊歩道
交差点から先は道路と別れて再び遊歩道として整備されている。
ツツジ
ツツジが咲く遊歩道を進んでいく。写真左側では、公団住宅(向原団地第一住宅D棟)の建て替え工事が行われているようだ。
分岐
しばらく進んだところで、右(西)に水路敷が分岐している(写真手前右)。
武蔵野病院へ
こちらはいかにも水路敷らしい細道。武蔵野病院前近辺から流れて来る支流だ。こちらの探索はまたの機会に。
また分岐
さきほどの分岐のすぐ南側。遊歩道に道路が突き当たっているが、写真正面に見えコーヒーショップ(跡?)の右側にある道路も水路敷っぽいのだが、どうだろう。
裏道
とりあえず遊歩道の続きを進む。左側の団地が工事中なこともあり、裏道っぽい感じに。
駐輪場
マンションの裏手が駐輪場になっている。小竹向原駅に近く、駅北側の住人はここに自転車を置いて駅に向かうようで、遊歩道もそこそこ人通りがある。
終点
マンションの間を進んで行くと遊歩道が終わりとなる。
坂下
遊歩道を過ぎると、坂道の下にいかにも水路敷な空間が出現。
自然崖
残された自然崖を横目に水路敷を進む。
交差点
分かりにくいが交差点で水路敷は右折して西へ。正面は要町通りの側道に突き当たっている。

by Natrium