- Home
- 水路敷を行く
- 名物探し
-
金太郎を網羅する 杉並区名物(?)、金太郎の車止めをひたすら記録していく
- 千川上水
-
関町〜井草 庚申塔がたくさん
東長崎〜千川駅 エンガ堀の谷を越えていく
千川駅〜板橋区役所 板橋高校裏の並木道
- 前谷津川周辺の谷戸と水路敷
-
蓮根川・坂下の水路敷 ショッピングセンターの間を抜ける その1 | その2 | その3 | その4
蓮根川上流・若木の谷 環八が通る谷と崖 その1 | その2 | その3 | その4
西台中央通りの谷 意外と深いV字谷
前谷津川・西台の旧流路と谷 前谷津川本来の流れの痕跡 その1 | その2
北野神社の谷 短いながらしっかり水路敷
西徳の谷 埋め立てで失われた谷
新大宮バイパス〜下赤塚駅 駅の東側に残された深い谷 その1 | その2
- 谷端川周辺の水路敷群
-
出端川 東武東上線に沿う流れ
椎名町5号踏切〜南長崎花咲公園 マンガの聖地を流れる支流
- 桃園川・善福寺川・神田川の水路敷群
-
桃園川・末広橋〜三味線橋 橋また橋 その1 | その2 | その3
高円寺橋〜阿佐ヶ谷駅 高円寺から馬橋稲荷へ その1 | その2 | その3 | その4
谷戸川(天神川) 銭湯と神社
善福寺川・堀ノ内の支流 荻窪の谷戸を歩く その1 | その2
成田西の支流 右岸を並走する揚堀
高野ヶ谷戸(こやがいど) 公園と通れない水路敷 その1 | その2 | その3
四面道口分水 荻窪白山神社と分水
松庵川(大宮前大下水)上流 道路をまたいで蓋暗渠が通る その1 | その2 | その3
松庵川分水と女窪の支流 黄葉を見ながらまっすぐ行く その1 | その2
上荻と西荻北の水路敷 蓋暗渠また蓋暗渠 その1 | その2
神田川・おとめ山公園の谷 谷と公園
戸三小通り 崖下の水路跡を歩く
小沢川 公園と寺
方南町の支流 開渠があるが入れない
上水橋〜べんてんばし公園 環七脇の蓋暗渠
弁天橋〜永高橋 横向きの金太郎
和泉緑地〜明風橋 貴船神社と蓋暗渠
下高井戸村分水 杉並区の南端まで
久我山の旧流路 川の左右に残る跡
- 妙正寺川・井草川の水路敷群
-
下落合の不動谷 目白文化村の跡に残る窪地
上高田の支流 狭かったり、広かったり
葛が谷分水(落合分水) 千川上水から妙正寺川に流れる その1 | その2
沼袋駅近辺 西武線と水路の絡み合い
野方二丁目南側の水路敷 早稲田通り近傍からの流れ その1 | その2
野方二丁目中央の水路敷 啓明小学校からの流れ
中野工高~双鷺橋 右岸側の水路跡と蓮華寺脇の水路敷
若宮の旧流路 左岸側の水路跡
鷺ノ宮駅近辺の水路敷 駅近水路敷群
八成水路 窪地の水を流す悪水路
向井町の旧流路 やたら広い路肩と切り欠き
妙正寺川上流端の水路敷群 金太郎と行く水路敷
井草川下流とその支流 妙正寺川の上流端からその先へ
- 仙川・谷戸川・烏山川周辺の水路敷群
-
仙川・東宝スタジオ裏 大プールの脇を流れていた水路
谷戸川・谷川橋〜祖師谷住宅 ウルトラマンと蓋暗渠
山野小学校〜成城警察署 開渠から蓋やら草むらやら
山野小学校〜祖師谷住宅 蓋暗渠と通れない道
山野橋〜山野小学校 谷戸川の迂回ルート?
烏山川・船橋一丁目の支流 船橋小径と水路敷
水無川 烏山川じゃないんだホントはね
環状八号線脇の水路敷 途中で工事が止まっている遊歩道
蘆花恒春園~千歳烏山 学くんと文ちゃんのふれあい散歩道
上高井戸一丁目の暗渠 甲州街道北側に隠された暗渠の流れ
- 白子川周辺の水路敷群
-
赤塚溜池公園周辺の谷 【NEW】東京大仏と急峻な谷
新東埼橋〜大坂ふれあいの森 川越街道沿いの崖と水路
小源治橋〜あけぼの橋 川かと思えば排水路。花岡学院の跡をたどる
南一丁目の水路敷 和光市立第五小学校の周りを通る水路敷
稲荷山、清水山 白子川右岸の湧き水
大泉第一小学校近辺 小学校に沿って残る蓋暗渠
向下橋〜大泉橋戸公園 崖の上に残された旧川道
前田橋〜大泉堀合流口 寂れた児童遊園地と水路敷 その1 | その2
- 大泉堀とその支流
-
白子川合流口〜南大泉防災倉庫 白子川の支流と言えなくもない その1 | その2
小泉橋〜大泉第四小学校 蓋暗渠の旅(枝分かれ付き) その1 | その2 | その3
大泉第四小学校〜北宮ノ脇 宮ノ脇川との合流まで その1 | その2
宮ノ脇川 大泉堀の支流を遡る
伏見通り〜都道234号線旧道 題目塔に始まり題目塔で終わる
- 新川(白子川上流)の水路敷群
-
白子川上流起点〜旧早稲田通り 坂の上に気になる細道が…
旧早稲田通り〜天神山 駅前の蓋暗渠と、天神山の開渠 その1 | その2 | その3
如意輪寺〜東京大学農場 開渠あり、行き止まりあり その1 | その2 | その3
ひばりヶ丘中学校〜谷戸せせらぎ公園 井戸に始まって井戸に終わる
アマヌマの周辺 保谷高校の横にある水路敷
緑町西原の水路敷 分譲地の中を流れる水路敷
- 黒目川・越戸川・谷中川とその支流
-
越戸川と黒目川下流の水路敷群 根岸台に食い込む谷また谷
半三(はんざ)池の支流 緑地というかただの草むら
谷中川・柿ノ木の支流 崖と湧水 その1 | その2 | その3
漆台の洗い場 高速道路工事を逃れた湧水
越戸川・広沢の池支流 朝霞市指定史跡の源流まで行く支流
強清水〜越戸川上流端 湧き水と崖の関係 その1 | その2
黒目川・代官水の谷 湧水と開渠
田島、岡、浜崎の水路敷 【準備中】新河岸川と合流
溝沼、泉水、膝折の水路敷 【準備中】崖上に聳える
畑中の水路敷 【準備中】蛇行する市境と水路跡
馬場の水路敷 【NEW】調整池と水路敷の絡み合い
妙音沢と中沢川下流 崖と湧水
中沢川中流(関越~産業道路) 水のない梯子式開渠
中沢川支流上流部 親水公園と湧水
中沢川本流上流部 崖下の水路敷
道場の水路敷 【NEW】富士塚と観音
黒目川通り 分譲地と水路敷
中溝川 蛇行跡と大カーブ
栗原小学校と黒目川右岸 水のない川
弁天川 蓋暗渠歩き
- 石神井川周辺の水路敷群
-
根村用水・姥ヶ橋〜中板橋 意外と橋が残っていたり その1 | その2
栄町・氷川町の水路 崖から水路
中板橋・弥生町の水路 石仏と蓋暗渠 その1 | その2 | その3
茂呂の支流 石神井川をショートカット
下練馬村(羽沢)分水 地蔵尊から酒屋の脇へ その1 | その2
桜台東側(宿湿化味)の支流 住宅街の隙間に開渠が残る その1 | その2
桜台西側(出子谷)の支流 谷間に二本の水路が並走 その1 | その2 | その3 | その4
おはま井戸と高稲荷 蓋暗渠が残る短い水路と長い崖
豊島弁財天(栗山)の支流 弁財天の裏手から流れ出た深い谷 その1 | その2
白山神社(谷戸)の支流 蓋暗渠が残る短い水路と長い崖 その1 | その2
豊島園南側の谷戸群 水路敷はないが深い谷間がある
大野橋〜市杵島神社 住宅地に消えた弁天池を目指す
谷原三之橋〜練馬高野台駅 卸売市場を挟んで通る その1 | その2
愛宕神社〜光和小学校 名もなき水路敷をたどってみる その1 | その2
谷原三之橋〜元締山の森緑地 「危険なので」って… その1 | その2 | その3
元締山の森緑地〜山下橋 憩いの森をつなぐ水路敷
和田堀緑道とその周辺 石神井池周りの支流の流れ その1 | その2
旧早稲田通りとその周辺 石神井公園南側の微妙な曲がりくねり その1 | その2 | その3
東伏見~田無 西東京市に残る水路敷
上流端とその先 上流端が上流端ではない
- エンガ掘と周辺の水路敷群
- 貫井川と周辺の水路敷群
-
貫井中学校〜富士見台二丁目 意外と深い谷間の水路
NTT西練馬ビル〜環八南田中 環八に飲み込まれかけた水路敷 その1 | その2
環八〜喜楽沼 南が丘中学校の下を流れていた水路
- 田柄川周辺の水路敷群と田柄用水
-
氷川台の支流 住宅街の中をいく
棚橋〜旧埼玉道(東田柄橋) 北町を流れる その1 | その2 | その3
下練馬宿(田柄用水下流部分) 谷から尾根に上る用水路 その1 | その2 | その3