Natrium.jp
田柄用水(旧埼玉道〜笹目通り)その1
地図
ねりまっぷで田柄地区の全体図を見る。
田柄用水の名前が示す通り、用水路のハイライトはこの旧練馬田柄町ということになる。もともと、この辺りは低地で田柄川が流れていたが、その流路は何度も変わっているらしく確定するのが難しい。
とりあえず、文献などから推定した旧流路と、現在田柄川緑道として残っている道路を中心に、縦横無尽に走る水路敷を訪ねて行くことにする。
また、地図中央の田柄川緑道の北側に沿って、現在痕跡はまったく残っていないが光が丘にあった米軍グラントハイツ(旧成増飛行場)に向かって走る東武啓志線が走っていたとされる。
田柄川幹線
いつもならば下流から上流に向かって探索するのだが、ここでは水路が縦横に迷路のように走っていてとても無理。自分でもどこで撮影したか分からなくなっている気もするので、全体的には下流側からランダムに紹介していきたい。
さて、現在の田柄川緑道は、遊歩道としての役割の他に、地下を流れる下水道幹線としての役割がある。都道442号(旧埼玉道)との交差点には東田柄橋の標柱があるが、そのうしろには写真のように水位を示す掲示板が掲げられている。
ここからの写真は2013/1/13撮影。
ハッスル通り
旧埼玉道の西側は、緑道に沿ってハッスル通り商店街という名称が付いている。1965年の創立というからページを書いている2015年でちょうど50年目だが、特に目立ったイベントが行われた様子はなさそうだ。
細水路
ハッスル通りの入り口からすぐ、クリーニング店の脇を南側に向かって細い水路敷を発見。細すぎて入ることはできない。
北側
そこから緑道の北側を見ると、練馬区おなじみ水路敷の水色ペイントが施された通行可能な水路敷があった。
小蓋暗渠
クリーニング店脇の細い水路敷がどこへ向かっているか、南側に回り込んでみた。住宅の間に、写真では分かりにくいが小さな蓋暗渠が顔を出している。
小蓋暗渠
入ってくと徐々に道幅が狭くなっていき、最後は人の通れない水路になっていた。蓋暗渠といっても側溝のような幅しかなかった。
北側出口
一方、北側の水路敷も進んでいくと徐々に細くはなるが、旧流路側の道路まで抜けることはできる。
ミニ防災井戸
そこから少し北に行ったところに、練馬区のミニ防災井戸がある。実際の井戸は写真左下にあるのだが、むしろ目立っているのは後ろにある給水塔のほうだ。
未舗装
旧埼玉道へ戻って田柄川緑道の南側。住宅の間に水路敷と思われる未舗装の路地を見つけた。
水路?
その少し北側には、旧埼玉道から西へ入り込む細い路地。行き止まりになっているが、元はクリーニング店の水路につながっていたような位置にあり、佇まいもいかにも水路敷っぽいのだがどうだろう。
庚申塔
旧埼玉道を南へ進み、田柄通りとの交差点へ。そこには理容店の店先に古い庚申塔が立っていた。元禄9年(1696年)とある笠付きの青面金剛像だ。
青面金剛
上の青面金剛像から田柄通りを西へ進んだ歩道上に、もう一体青面金剛像が鎮座している。延亨(えんきょう)2年(1745年)造立とされるが、大変綺麗に彫り物が残っている像だ。
蓋暗渠
上の写真右側に写っている動物病院脇の水路敷を下った先にある南田柄緑地には、東側に1ブロックコンクリート蓋暗渠が残されている。
南田柄緑地
南田柄緑地の西側。このあたり、水路敷は田柄通りから田柄川緑道に向かって下り坂になっている。かつては、田柄通りのほうにも水路があって、田柄川緑道に向かって水を流していたのかもしれない。
ここからの写真は2013/1/2撮影。
舗装の終わり
この水路敷をそのまま進んでいくと、坂を下りきったあたりで舗装が終わり。未舗装になってしまう。
フェンス
さらに水路敷をたどっていくと、田柄川緑道の手前でフェンスに阻まれてしまい。緑道まで進むことはできない。

by Natrium