Natrium.jp
新川(白子川上流)の水路敷群(天神山〜谷戸小学校)その1
空中写真
西東京市の領域だが、ねりまっぷで新川の天神山から上流を西東京市役所保谷支所まで見る。
途中の碧山小学校と、保谷支所で敷地内を通っていた水路敷が失われているが、概ねロールアップで表示される昭和22年当時に見える経路を今回は辿っていく。
蓋暗渠
かえで通りの西側。アパートの横から始まる蓋暗渠。
このページの写真はいずれも2016/8/16撮影。
階段
上流側から振り返ってかえで通り方向を見る。道路とはかなりの段差があり、階段で昇り降りする形。
橋
少し進んだところで橋が残る場所に出る。写真は南側からみたところ。
ガードレールの向きばバラバラで、もともとがどうなっていたのかよく分からない。
段差
その先、左岸(北)側との大きな段差がよく分かる階段。
雑草
雑草が生い茂る中を蓋暗渠が進む。
突き当たり
蓋暗渠は碧山小学校に突き当たっていったん終了。かつてはそのまままっすぐ進んでいたらしい。
中町2号水源
碧山小学校の敷地を北へ回り込む。西東京市では水路敷のそばでよく見かける水源地があった。ここは中町二号水源の看板があるが、保谷市第6号水源という古い看板も掛かっている。管轄が保谷市水道課から東京都水道局に移管された時に改称されたのだろうか。
碧山小学校
大きな壁画がある碧山小学校の正門(門扉はないが)。碧山というのは地名ではなく、昭和38年(1963年)の開校時に当時の保谷市長が李白の詩「山中問答」から取って名付けたのだそうだ。
続き
碧山小学校の西側。橋のあとが残っている。
車止め
コンクリートの車止めが立ちはだかる。このあたりは、蓋暗渠の蓋が道路よりも高い位置にある。
歩道
1ブロック先では、橋と蓋暗渠は歩道扱いになっている。橋がそのまま横断歩道になっているのが面白い。
直進
道路と別れて蓋暗渠はそのまま直進していく。
道路脇
ふたたび道路と並走。かつては道路脇の側溝だったであろう風情で進む。
直角
分譲住宅の前で直角に曲がる。直進方向も谷筋になっていて、伏見通りを越えて保谷小学校の方まで谷があるが、水路敷はないようだ。
モノリス
あまり見かけないタイプの巨大な車止め。
碧山通り
天神山公園で出会った碧山通りとここで再会するが、蓋暗渠は東に向かっているので逆向きに進んで行く。

by Natrium