Natrium.jp
貫井川(下流端〜目白通り)その1
ねりまっぷ
ねりまっぷで貫井川下流域を見る。
東側の向山ヶ谷戸を巻き込む形で南から広がるのが貫井川下流の扇状地。石神井川に向かって、大きく扇型の平地になっている。
ロールアップで見える昭和22年には一面田畑だったが、昭和38年ごろにはほとんどが住宅地になってしまっている。
分岐
向山ヶ谷戸から別れて貫井川本流へ向かう水路跡の遊歩道。
ここからの写真は2014/1/25撮影。
パンダ
途中、高圧線の下に微妙な感じの動物ベンチが並んでいた。
回り込む
遊歩道の突き当りで、水路跡は南側から張り出した丘を回り込むように北側へ迂回している。
ここからの写真は2014/2/1撮影。
水路ではない
丘を回ったところで、高圧線の下に細い路地を見つけた。
いかにも水路敷風だが、過去の空中写真を見る限りは水路ではなく、昭和30年代に宅地化されたときに作られた道のようだ。
うねうね
南側に曲がってうねうねと続く道が貫井川。
脇道
少し進んだところで、水路敷は道路と別れていく。
段差
段差のある場所を水路敷が進んでいく。
戻る
水路敷はすぐに道路と再び合流。
ぐねぐね
再びぐねぐねとした道を進む。
坂
いきなり坂道になった。この先で目白通りの旧道(清戸道)と合流するが、そこまで上っているので元から坂だったのではないのかもしれない。
旧道
えらく高い位置で旧道と合流。向かい側の家屋が低い位置にあるのがわかる。
南側
旧道の南側に回り込んでみたところ。こちら側は道路との段差が残されたままになっており、かつての貫井川はこの高さだったことが分かる。
清戸道から
清戸道から南側の流路を見る。歩道に水路が喰い込んでいるのが分かる。

by Natrium