Natrium.jp
神田川周辺の水路敷群(上水橋~べんてんばし公園)
地図
OpenStreetMapで神田川環七交差付近を見る。
今回は環状七号線をまたいでいた左岸側の旧流路を見ていこう。
たつみ橋西側
上水橋に行く前に、ひとつ下流側にあるたつみ橋の西側、右岸に神田川の蛇行跡が上水橋緑地として残されている。神田川に合流する排水路は現役のようだ。
このページの写真は2021/4/17撮影。
玉砂利
上水橋緑地は玉砂利で水路をイメージした舗装が施されている。陽当たりもよく、環七のすぐそばにあるがのんびりするにはよさそうだ。
分岐
旧流路は上水橋の西側で現在の流れと分岐している。
上水橋
右岸(南)側から上水橋を見る。左岸側のたもとに大きな排水口が見える。
身代り地蔵尊
左岸側のインターロッキング舗装を進んでいくと東雲寺の向かいに身代り地蔵尊がある(写真右)。天正元年(1573年)に造立されたと伝わる。
写真左の道を進んでいくと環状七号線に交差する。
神田川取水施設
環七西側の神田川沿いには、神田川の洪水を取り込み環七の地下に作られた貯水トンネルに送り込む取水施設が作られている。
橋
環七西側の歩道には、今回見ている流路にかかる橋の欄干が残っていた。東側の欄干が残っていないのは、環七が拡幅されたときに道路に飲み込まれてしまったかららしい。
昭和22年の空中写真を見ると、かつてはここから現在の環七沿いに神田川に向かって水路が合流していたらしい。
蓋暗渠
橋から西側を見ると、かなりの高低差があるが上流から蓋暗渠がつながっているのがわかる。
突き当り
蓋暗渠側に回り込んで環七方向を見たところ。かつて橋の下を潜り抜けていたであろう水路は封鎖されている。
旧流路
途中分岐している水路敷を下流側から見たところ。古地図ではこちらが旧流路になっている。
通行可能
そこから上流側は歩道として通行可能なように整備されているが、崖下は藪になりかけているようだ。
階段
右(北側)はかなりの高低差がある階段になっている。蓋暗渠はこの先で終了となる。
大谷石
水路敷は道路北側の歩道部分と思われる。崖は大谷石で擁壁が作られており、そこそこ古い時代のものと推測される。
ゆらゆら
歩道はすぐに仕切りがなくなり、そのまま道路はゆらゆらと蛇行しながら進んでいく。
車止め
途中で改めて車止めにより車両通行止めとなる。
神田川へ
車両通行止めの道が神田川に向かって曲がっていくところを北側の道路から見る。
べんてんばし公園
神田川との分岐点にあるべんてんばし公園を下流方向に見たところ。弁天橋自体はここから下流に向かったところにあるが、河川改修時にできた河川敷を利用して作られた公園だそうだ。
by Natrium