Natrium.jp
大泉堀とその支流(小泉橋〜大泉第四小学校)その1
地図
ねりまっぷで今回のコースを見る。
今回は、大泉堀の本流部分を西へ遡っていく。
小泉橋
まずは、したみち通りにある小泉橋交差点。したみち通りには、ここだけでなく橋の名前が付いた交差点が多いが、いずれも大泉堀に架かっていた橋のこと。
実際の小泉橋は写真正面右に少しいったところにあったようだ。
ここからの写真は2016/7/16撮影。
下流方向
その小泉橋跡から白子川方向(下流)を見る。右側の駐車場の向こうには、南に分かれている支流がある。
蓋暗渠
振り返って上流方向へ。大泉堀の大きな特徴は、ほぼ全線に渡ってこのような蓋暗渠が続いていること。
この先、ひたすらこの蓋暗渠を進んで行く。
ひたすら蓋暗渠
蓋をされる前は家々の裏を流れる堀のような川だったのだろう。両側の家とはかなりの高低差がある。
開口部
途中、道路に向かって大きな開口部が。左にある清酒のケースは階段の代わりだろうか。
階段
南側には路地から階段が繋がっている。大泉堀は実際行ってみると思いのほか人通りが多く、自転車やジョギングの人も度々見かけるような地元の道として使われているようだ。
農地
しばらく行ったところで、南側に大きく開けた農地と出会う。
橋
農地は大泉堀をまたぐ橋でしたみち通りと繋がっていた。ここは私道のようだが、橋の部分は普通に通行できるようだ。
また橋
橋を越えたらまた橋。ここは納屋に渡るために架けたものだろうか。
道
その先、南側から坂道を下ってきた道路が同流している。
くねくね
道路の向こうは、若干川らしいくねくね蓋暗渠となる。
道界
練馬区の道界標を発見。ここは練馬区としては道路扱いなのか。区道現況版にはリストアップされていないようだが。
丸山東橋へ
蓋暗渠が道路に向かって登っていく場所に到着。
丸山東橋
到着して、したみち通りを見れば丸山東橋交差点。
分岐
丸山東橋で、大泉堀は左右に分岐している。右の矢印方向にある蓋暗渠が本流、左の矢印方向にある遊歩道は支流のようだ。
次のページでは、いったん左の支流を大泉第六小学校へ向けて進んでみよう。

by Natrium