Natrium.jp
神田川周辺の水路敷群(富士見ヶ丘~久我山)

OpenStreetMapで井の頭線富士見ヶ丘駅〜久我山駅間を見る。
ここには神田川左岸に井の頭線の富士見ヶ丘検車区があるが、その北側にある水路の跡をたどってみることにする。
ここには神田川左岸に井の頭線の富士見ヶ丘検車区があるが、その北側にある水路の跡をたどってみることにする。

富士見ヶ丘駅から井の頭線の南側を並走する神田川に出て少し上流へ。検車区の手前に左岸側から出ている排水口が見える。
ここからの写真は2024/8/17撮影。
ここからの写真は2024/8/17撮影。

排水口の上には、富士見ヶ丘駅のホーム下から流れていた水路跡が残っている。

富士見ヶ丘駅のホーム北側には、久我山駅方向から流れてきている水路跡がある。

井の頭線北側の「たぶち通り」を西へ進んでから神田川寄りの谷に降りたところで蓋暗渠の入口を下流方向に見たところ。右側の道路は行き止まりで、ここから富士見ヶ丘駅方向に進んでいくことはできない。
ここからの写真は2024/6/8撮影。
ここからの写真は2024/6/8撮影。

振り返って上流側は微妙に蛇行する道路になっている。

進んでいくと二又になっているところがあるが、水路は右側だ。

右側の道を進んでいくと、車止めのある遊歩道が現れる。

両側の住宅が高くなった谷間を水路敷の遊歩道が進む。

車止めの先は道路になっているが、写真奥では再び車止めがあり遊歩道になっている。

奥の車止めよりも手前に、北側から合流してくる水路敷があった。先にこちらを見てみよう。

崖下を通る水路敷は少し進んだところで人見街道に向かって北へ曲がっている。

人見街道から水路敷は坂を降りていく形になっていた。

戻って遊歩道を進んでいく。

遊歩道は富士見ヶ丘検車区の西側で線路に突き当たって行き止まりになっている。

井の頭線の南側、清水橋脇の分岐点から下流方向を見たところ。線路に向かって水路敷が残っている。
ここからの写真は2024/8/23撮影。
ここからの写真は2024/8/23撮影。

神田川から見ると、分岐点は排水口になっていた。