Natrium.jp
妙正寺川の水路敷群(若宮の旧流路)

OpenStreetMapで若宮一丁目、二丁目近辺の地図を見る。今回は左岸側の旧流路をみていく。

若宮一丁目の大和幼稚園脇の道路からスタート。昭和22年の空中写真では、旧流路がここで本流に合流していたようにみえる。
ここからの写真は2021/7/16撮影。
ここからの写真は2021/7/16撮影。

すぐに左折した後は、ゆるやかなカーブを描いて幅の広い道路が進んでいく。

明和小学校の北を蛇行していく。

途中道幅が広くなったり、狭くなったりを繰り返す。

今度はいきなり道路の幅が半分になった。ここから先は旧流路がそのまま道路になっているのだろうか。

大きなカーブを描いて水路跡が曲がっていく。

とても自動車がすれ違えるようには見えないが、ここからは相互通行になっている。

進んでいくと、妙正寺川に向かって別れる枝道があった。

妙正寺川から旧流路につながる枝道には、グレーチングが残っている。ここで妙正寺川から分かれてくる流れもあったのだろう。

元の道路に戻って進んでいく。途中、三叉路の左がクランク上になっているところを通過していく。
ここからの写真は2021/7/18撮影。
ここからの写真は2021/7/18撮影。

左の道はすぐに妙正寺川に行きつく。ここも旧流路が本流から分かれていたところらしい。

右の道はすぐに左に曲がって上流へ続いている。

道路の右(北)側に水路敷らしき脇道があった。

旧流路は道幅を狭めながら、ゆらゆらと蛇行しつつ進んでいく。

途中にはジグザグ道もある。

突然、たばこ屋の前から道路が幅広くなり、両側に歩道が付いた。

左にわかさぎ公園を見ながら進む。

突き当りを右へ進んで、また左へ。

ようやくまた妙正寺川が見えてきた。

妙正寺川に出たところには、対岸に白鷺せせらぎ公園の下に作られた鷺宮調整池があった。

妙正寺川との分岐点には下鷺橋が架かっている。対岸には、西側の旧流路から分かれてきた水路の排水口が口を開けていた。