Natrium.jp
善福寺川周辺の水路敷群(松庵川下流)その1
地図その1
すぎナビで今回のコース前半を見る。
松庵川は旧杉並村(現杉並区)の大ヶ谷戸という字名があったあたりの谷で善福寺川に合流している支流たが、「杉並の川と橋」(2009/3杉並区郷土博物館発行)によれば、西荻窪駅西側にある吉祥女子中学高校あたりから始まる自然の谷間に、甲武鉄道(現在の中央線)を建設した際の用土採取跡地にできた池や、周辺の下水を流すために開削された人工的な河川とされる。
松庵というのは川の南側にある地名だが、もともとは松庵川という名前は付いておらず、大宮前大下水などとも呼ばれる下水路だったらしい。
現在はすべて暗渠化されているが、長い流路のほとんどをたどることが出来る。
合流部
善福寺川にかかる神通橋の北に松庵川の合流点がある。ベンチがおかれた場所から、舗装された水路敷が分かれている。
ここからの写真は2017/10/14撮影。
蓋暗渠
合流点のすぐ近くまで蓋暗渠が伸びてきている。しばらく、蓋暗渠をたどっていこう。
草
それなりに人通りはあるようだが、蓋暗渠の脇には無造作に草が生えている。
禁止
途中の脇道から蓋暗渠を見る。杉並区でおなじみの赤い車止めがあったが、金太郎はどこかへ行ってしまったようでUターン禁止を告げる手書きの札になっていた。
続き
その車止めの先にも蓋暗渠が続いて行く。
金太郎
その先で蓋暗渠はいったん道路に合流。道路側から下流方向を振り返ると、そこには金太郎がいた。
道路
水路敷はいったん幅広の道路に合流。北に進んでから矢印の方向へ向かう。
三色
善福寺川の流れに合わせて西側に急カーブしつつ、中途半端に塗り分けされた道を進む。
西田端橋
西田端橋の西側で道路がすこし細くなってきた。
突き当たり
細い道を進んで行くと、いったん水路の跡が介護付き老人ホームの敷地に突き当たってたどれなくなる。
復活
松渓橋の側から回り込んで続きを進む。
通行止め
3つ並んだ車止めに阻まれ、車の通行はここまでとなる。
急カーブ
車止めの先で水路敷は大きく南へ曲がったあと、西に向かってまた曲がっている。
二股
松渓中学校の北西側で、水路敷が西側と南側から合流している地点に出た。南へ向かうと学校の入り口のところで宅地に突き当たり、水路敷としてはたどれなくなる。
苔
西側の水路敷は苔生した細道となって、善福寺川から南下してくるもう一つの水路敷に突き当たって終わっていた。次はそのもう一つの水路敷を遡っていってみよう。
排水口
おまけで善福寺川対岸から見た合流場所。暗渠から出てくる排水口が見えるが、水の流れは枯れているようだ。

by Natrium