Natrium.jp
浜田山1号~6号踏切

OpenStreetMapで浜田山駅から高井戸駅を見る。
西側には神田川の谷があるため踏切は東側に偏っており、一箇所廃踏切がある。
西側には神田川の谷があるため踏切は東側に偏っており、一箇所廃踏切がある。

浜田山駅西側の浜田山1号踏切。車両通行止めだが、道路の中央に標識が立っているのはやや珍しい。
このページの写真はいずれも2023/12/10撮影。
このページの写真はいずれも2023/12/10撮影。

1号踏切のすぐ西側、線路を斜めに渡る浜田山2号踏切。線路の南側には浜田山公園がある。

見通しが悪い上に線路がカーブしているため路面に凹凸があり、踏切脇にはいろいろな警告表示が置かれている。

さらに進んで今度は線路に直交する浜田山3号踏切。

3号踏切からは少し離れた位置にある浜田山4号踏切。

浜田山から神田川に向かって下る崖の手前、崖下を神田上水の支流が流れているところにある行き止まりの道が浜田山5号踏切跡と思われる。

全国Q地図の東京都3千分の1地図(1961〜1962年)。
旧神田上水と書かれているのが現在の神田川で、その北側に支流が描かれている。
旧神田上水と書かれているのが現在の神田川で、その北側に支流が描かれている。

井の頭線が神田川左岸にいったん降りてくるところにある浜田山6号踏切。線路の南北にかなり高低差があるため、神田川のある南側から見るとかなり坂を上った場所に踏切がある。

浜田山6号踏切から環状8号線を跨ぐ高井戸駅を見たところ。高井戸駅は高架になっており、駅方向へ向かって少し上りになっている。