Natrium.jp
東北沢1号~6号踏切

OpenStreetMapで東北沢駅〜下北沢駅間を見る。
この区間は千代田線乗り入れ時にはまだ地上を走っており、複々線でもなかった(東北沢駅には通過線と待避線があった)。
この区間は千代田線乗り入れ時にはまだ地上を走っており、複々線でもなかった(東北沢駅には通過線と待避線があった)。

国土地理院Webサイトから昭和23年の空中写真(米軍撮影)。
まだホームが短い東北沢駅の代々木上原寄りには構内踏切が、下北沢寄りには旧東北沢1号踏切があった。東北沢4号踏切も地下化前とは位置が異なっている。構内踏切の跡は駅舎になってしまっている。
まだホームが短い東北沢駅の代々木上原寄りには構内踏切が、下北沢寄りには旧東北沢1号踏切があった。東北沢4号踏切も地下化前とは位置が異なっている。構内踏切の跡は駅舎になってしまっている。

地下化された東北沢駅の上を横切る道路が旧東北沢1号踏切の位置だったと思われる。
ここからの写真は2024/6/19撮影。
ここからの写真は2024/6/19撮影。

ホーム延伸に伴って移動した東北沢1号踏切は、前の写真の道路南側から下北沢に向かう細い路地の突き当たり付近にあった。この踏切もその後のホーム延伸で廃止されている。

国土地理院Webサイトの昭和41年の空中写真(国土地理院撮影)には、廃止される前の東北沢1号踏切(新しい方)が写っている。

東北沢2号踏切は地上時代の東北沢駅西寄りにあった。

小田急小田原線と交差している森厳寺川(現在は緑道)から坂道を上ったところにある東北沢3号踏切跡。

東北沢4号踏切は片側1車線の比較的大きな踏切だった。写真手前側に新しい道路ができる前は写真左側を斜めに渡っていたが、昭和30年代に切り替えられたと思われる。

そこからすぐ下北沢寄りに東北沢5号踏切があった。

東北沢6号踏切は地下化される前の下北沢駅ホームすぐ東側にあった。

2011/8/19撮影の東北沢6号踏切。線路北側で車道が大きく右に曲がるところは変わっていない。

東北沢6号踏切から見た地下化直前の下北沢駅。もともと島式ホームだったところに上りホームを増設したため、線路とホームが交互に並んだ形になっていた。
この写真は2013/3/16撮影。
この写真は2013/3/16撮影。