Natrium.jp
小平1号~6号踏切
地図
OpenStreetMapで小平駅近辺を見る。
小平駅は西武新宿線と西武拝島線の分岐駅にあたり、小平○号という踏切は両方にある。今回は、共通の踏切(小平3号まで)と、西武新宿線の踏切(小平4号から)を見ていくが、4号と6号はすでに廃止されている。
小平1
小平駅西側の小平1号踏切。小平駅は都立小平霊園の最寄駅となっており、踏切北側には石材店が軒を並べている。
ここからの写真は2023/10/6撮影。
東小平駅跡
小平駅は1927年(昭和2年)に旧村山線(現西武新宿線および西武園線)の駅として開業したが、その翌年に多摩湖鉄道(現在の多摩湖線)が小平1号踏切の西側に本小平(もとこだいら)駅を開業している(ただし、開業当時はこちらも小平駅と称しており、開業翌年に改称された)。当時は旧西武鉄道と多摩湖鉄道が村山貯水池(多摩湖)への鉄道敷設で競争していたこともあり、当初は駅が別々に作られたという。駅が統合されたのは1949年(昭和24年)であった。本小平駅跡は現在では拝島線の線路敷地として使用されている。
参考:市史編さんこぼれ話No.10 多摩湖線 本小平駅のなりたち(教育委員会教育部 図書部, 2010)
ラッチ
ところで、小平駅の改札口には現在都内ではほとんど見かけなくなった有人改札用のラッチ(駅員が入るブース)が残っていた。
蓋があり使用されていないようだが、かつて改札といえば駅員が改札鋏(改札パンチ)をカチカチと軽快に鳴らしながら、紙の切符に鋏(パンチ)を入れていた。
参考:硬券切符と改札パンチ(関東交通印刷株式会社)
小平2
霊園に向かって参道を北西に進んでいったところで線路を東西に渡る車両通行止めの小平2号踏切。
ここからの写真は2023/10/22撮影。
小平3
霊園入口の前を通る東京街道(江戸街道)が線路を東西に渡る小平3号踏切。踏切の右側(萩山より)で拝島線は萩山に向かって分岐していく。
小平4
ここから西武新宿線だけとなるが、次の小平4号踏切は廃止されている。場所としては全国Q地図の東京都3千分の1地図(1965-1966年)に見える萩山小学校脇のこの辺りと思われる。線路の反対側は現在は霊園を囲む木立の一部になっており、道路も残っていない。
架道橋
霊園北寄りで線路が道路をまたぐ架道橋があるが、ここは元から踏切ではなかったようだ。もっとも、先ほどの全国Q地図では架道橋はもうひとつ小平よりの道路の方にあったように描かれている。
小平5
小平5号踏切は久米川駅よりもだいぶ手前、野火止用水が線路をくぐる位置にあり、踏切の上に歩道橋が設置されている。
野火止用水
踏切東側から見たところ。道路(野火止通り)の北側に野火止用水が流れており、踏切の前後は開渠になっていて水面を見ることができる。
小平6
小平5号踏切と久米川駅の間に、全国Q地図には記載がある小平6号踏切跡と思われる行き止まりの道がある。路地というにはかなりの道幅があるが、写真後ろ側の西寄りにはまっすぐ進んでいる道路がなく重要度が低かったのかもしれない。
by Natrium