Natrium.jp
新井薬師前1号~3号踏切

OpenStreetMapで新井薬師前駅〜沼袋駅間を見る。
中央を東西に流れているのが妙正寺川。
中央を東西に流れているのが妙正寺川。

全国Q地図の東京都3千分の1地図(1963〜1964年)では現存の新井薬師前1号〜3号踏切のほかに、沼袋駅よりにひとつ踏切があるように見える。
番号が付けられていたかどうかはわからない。
番号が付けられていたかどうかはわからない。

新井薬師前駅の薬1こと新井薬師前1号踏切。踏切左に見える小屋は、踏切ではなくバスの詰所らしい。
このページの写真はいずれも2011/12/17撮影。
このページの写真はいずれも2011/12/17撮影。

都道420号(中野通り)が西武新宿線を渡る新井薬師前2号踏切。
西武では珍しい歩行者専用の踏切が道路の両脇についている。
西武では珍しい歩行者専用の踏切が道路の両脇についている。

妙正寺川を渡って新井薬師前3号踏切。

さて、そのすぐ西側にあるのが地図や空中写真で踏切ではないかと思われる場所。
道路の突き当りが、いい具合に廃踏切っぽくなっている。
道路の突き当りが、いい具合に廃踏切っぽくなっている。

突き当りから北を見る。向かい側は沼袋氷川神社。

北側から見る。ビルの谷間になっている部分に向かって踏切になっていた可能性は高そうだ。

そばにあった旧マークの境界標。

沼袋駅にある看板の地図では、さきほどの場所が踏切として書かれていた。

これでもか、としつこく置かれた駅構内駐車禁止の看板。
ついでに駐輪禁止のカラーコーンも置かれているのだが、それをものともせずに自転車は駐輪していた。
ついでに駐輪禁止のカラーコーンも置かれているのだが、それをものともせずに自転車は駐輪していた。