Natrium's@lacoocan(2011) 目次 > 石神井公園駅高架化工事 > 2011年6月 

西武池袋線・石神井公園駅高架化工事を記録する (2011年6月) ←2011年5月へ 2011年7月へ→

[ 2011/6/4(第317回) | 2011/6/11(第318回) | 2011/6/18(第319回) | 2011/6/27(第320回) ]

2011/6/4 (第317回)
基礎工事 地下通路跡
P2付近では基礎工事中。柱の位置がP2とずれているのはなぜだろう。 南口側から地下通路のあったあたりを見る。手前の建物は何だろうか。
旧石1 信号設置
旧石神井公園1号踏切の段差解消工事は、残った半分の舗装工事が進む。 旧石神井公園2号踏切からの道路との交差点には、歩行者押しボタン式の信号機が稼働を開始した。日中は押しボタンの必要がないほど歩行者が通る。
駐輪場 うねうね
旧石神井公園2号踏切は、自然な流れで「のとや」の駐輪場になっていた。 旧石神井公園2号踏切の下を通るたくさんのホースやチューブ。P5側とP6側で設備を共用するためらしい。
旧石3 旧石4
少し路面がフラットになった気がする旧石神井公園3号踏切。 旧石神井公園4号踏切も、下り地上線の線路が撤去された。
直しましたね 煙突
いつのまにか、看板が直されていた。が、留め具がスチールハンガー? ここからはおまけ。ついに煙突の解体が始まった練馬清掃工場。
供用開始 通行止め
5/31から一部供用開始となった補助230号線(左)。右側の車が停まっているあたりが旧道(長久保道)。 通行止め区間の端。なんだか取って付けたような感じになった。
土支田循環 バリケード
補助230号線開通区間の末端から、土支田地蔵前交差点に向かって左折する土支田循環バス。直進していた道が、中途半端にまがることになったが、高松側で用地が確保できていない部分があるためのようだ。 土支田地蔵前交差点は、長久保道の直進が出来なくなった。道路の切り替えを知らなければ突っ込んでしまいかねないため、バリケードもかなり大げさ。
2011/6/11 (第318回)
旧石1 旧石1北
旧石神井公園1号踏切の路面工事はほぼ終了の様子。平らになってかなり走りやすくなった。 北側を見ると、道幅がまだ完全に広がっていないのがわかる。
ピット 分岐
南北通路わきにピットが出来ている。 練馬高野台方の高架分岐あたり。右側の架線柱が撤去されて仮設になっている。
上から 速報クリーナー
下り高架ホーム東端から旧下り線を見る。バラストの下は関東ローム層の赤土らしく、雨模様の日は作業しにくそうだ。 ライオンズファンの味方。その名は速報クリーナー(笑)
北口で君と握手(をい)
暗い 左折禁止
駅コンコースは節電モード。とはいえ、ちょっと暗すぎませんかね? 旧富士見台11号踏切の南側、補助132号線(写真左右)と補助232号線(写真前後)の交差点。補助132号線側は右に向かう一方通行なのだが、ここを逆走して踏切跡に向かってしまう車が以前から結構いる。
よく見ると、左の道路には一方通行なのに標識がないのだ。交差点に進入して補助232号線側の標識を見逃してしまった人が逆走してしまうのも分からないでもない。もっと目立つように規制できないものだろうか。
2011/6/18 (第319回)
富9 南北通路
旧富士見台9号踏切東側。積み上げられているのは以前の擁壁部分の壁だろうか。 南北通路脇のピット工事は終わったようだ。
富11 石1
旧富士見台11号踏切の西側では、P2を南側に延長するための工事が始まった。 旧石神井公園1号踏切は歩道のラインも引かれ、いったん完成の様子。
定点 2007/8/19
旧石神井公園1号踏切から駅方向を見る。 2007/8/19のほぼ同じ場所。右側の柵だけが唯一のなごり。
2011/6/27 (第320回)
石神井公園バス停 下り坂
石神井公園バス停から、補助132号線予定地方向を見る。右側のマンションではすでに道路拡張対応工事が始まっているが、道路は奥の和田堀緑道を越え、旧富士見台11号踏切へ向かう。 旧富士見台11号踏切から、石神井公園に向かう下り道。鬱蒼とした雑木林の間を抜けていくが、このあたりが補助132号線予定地。
住居表示 補助132号線
坂の下にはなんとも古めかしい住居表示が。 坂の上から西武池袋線方向を見る。正面のパチンコ店を除けば、すでに踏切跡まで道路の拡張工事は終わっている。
ピット 石2
旧富士見台11号踏切東側。P1を南側に延長するための基礎工事が進む。 旧石神井公園2号踏切から大泉学園方向。こちらも基礎工事が進んでいる。

by Natrium