Natrium.jp
2020年2月
2020/2/3 (第782回)

東映通りの交差点は工事が進み、直進する方向が完全に切り替わった。

南側から交差点を見たところ。もともとは丁字路の形になっていたのが歩道脇に残るペイントでわかる。右手前の道路(区道68号線)は南向け一方通行の入口なので、こちらから出てくる車はなく、交差点に信号は設置されないようだ。左側から右折する車はほとんどいないので、右折についてはまったく考慮されていないようにも見える。

どうせすぐに改修するからと手を抜かれたのか、手前の改修済み部分と、奥の仮設部分で道路のペイントが食い違ったままになっている。車で走ると結構ギョッとするので、できれば直して欲しかった。
2020/2/3 (第783回)

今年は記録的な暖冬ということで、あしがくぼの氷柱が公開中止となってしまった。日中の気温が高くて溶てしまうのだそうだ。
2020/2/9 (第784回)

補助132号線、和田稲荷神社前。左側の歩道にインターロッキング舗装が施され、ガードレールもついた。現在のルートでは話題なり前で脇から道路に合流する形になっているが、直進に切り替わることがわかる。

石神井公園に降りていく坂の途中、笠松墓地の前にはバス停のような歩道の切り欠きが作られている。

石神井公園の脇にあるバス停(国際興業バス「石神井公園」、関東バス「石神井公園前」)。補助132号線が完成すると、この位置にバスを止めるのは難しそうだ。坂の途中までバス停を移動させるのだろうか。