Natrium.jp
善福寺川周辺の水路敷群(堀ノ内の支流)その1
地図
すぎナビで今回のコースを見る。
地図右上にある妙法寺と堀ノ内斎場(斎場はあるのは梅里だが)で知られている堀ノ内は、中世の武家居館の屋敷地(鎌倉幕府の侍所別当だった和田義盛の領地と伝わる)が堀に囲まれていたことからと言われているが、どこに居館が合ったのかは諸説あってはっきりしないようだ。
排水口
善福寺川が西から流れてきて南へ流れを変える武蔵野橋の袂に見える大きな排水口。
ここからの写真は2021/4/29撮影。
歩道
武蔵野橋から北に向かって道路と大きな歩道があるが、おそらくは道路の方が水路の跡。
合流
道路が大きく西へカーブしたところで、善福寺川から分かれてきた流路と、堀ノ内の支流が合流するポイントがある。
左
まずは左の道、善福寺川から流れてくる流路を進んでみよう。
細道
途中、善福寺川との間に細道があった。水路だったのか、どちらに向かって流れていたのかはよくわからない。
ダブル車止め
直進側は幅が広くなり、途中で車が通れる道路になる。
回り道
川まで直進していくかと思いきや、直前で右側へ迂回しているようだ。
カーブ
緩やかにカーブを描きながら善福寺川へ向かっていく。
分岐点
そのまま善福寺川との分岐点へ。写真奥には二枚橋が見える。
コサギ
二枚橋のたもとで餌を探すコサギ。
支流
つづいて支流の方を遡っていこう。
道路
不自然に広い道路のどちらかに水路が流れていたのだろう。
支流の支流
途中、西からさらに支流が合流しているので、こちらを先に見てみよう。
この先行き止まり
行き止まりの看板が置かれている。
行き止まり
確かにその先は行き止まりになっていた。
上流へ
さて、支流の本流(?)に戻って上流を目指そう。このあたりでは普通の道路のようにしか見えない。

by Natrium