目次 > 石神井公園駅高架化工事 > 2011年2月 |
西武池袋線・石神井公園駅高架化工事を記録する (2011年2月) ←2011年1月へ 2011年3月へ→
[ 2011/2/5(第290回) | 2011/2/11(第291回) | 2011/2/14(第292回) | 2011/2/19(第293回) | 2011/2/26(第294回) ]
2011/2/5 (第290回) | |
2/7で高架駅開設から1年。北口付近に再び仮囲いが設置された。高架下にもカーテンのようなものが設置されている。 | 暗くて見づらいが、高架下り線の下に改札や階段になるであろう骨格が出来始めている。 |
富士見台11号踏切の北側から練馬高野台方向を見る。線路脇の家が撤去され、高架線の側壁が完成している。 | 富士見台11号踏切南側に放置されている電燈。いったいいつからここにあっただろうか。 |
後ろにマンションが見えてきた南口。 | 下り地上ホームでは、1月半ばまでは残っていた看板類の撤去が始まっていた。 |
下り高架ホーム東側の末端部はほぼ完成した状態に。 | 下り高架ホームは上屋の骨格が完成し、天幕の設置が始まった(西側ではすでに貼り終わっている)。しかし、なぜか天幕の色が違うような… |
エレベータの設置が進む中央部分。 | 下り高架大泉学園方では、出発信号が設置され、線路もバラストの設置が始まっている。 |
石神井公園1号踏切から大泉学園方向。高架の仮囲いが外され、外観は完成した形となった。 | 下り線から仮設アプローチの接続部分を見る。かなり仮設アプローチ側の幅が狭いのが分かる。 |
石神井公園4号踏切。色も形もバラバラの架線柱、一本だけ残るトラスタイプの副8が中央に見える。 | 引き上げ線末端に車止めが設置され、線路敷設もほぼ完了している。下り高架開通と同時にここでの折り返しがあるのだろうか。 |
高架線大泉学園方に設置されたシーサスクロッシング。だが、手前右側の分岐は下り線とは位置がずれておりつながっていない。おそらく、最終的に引き上げ線になる部分だろう。 | 南口商店街のマクドナルド跡地に「くすりの福太郎」がオープン。右隣のコンビニ跡地にはパン屋が入るらしい。 |
2011/2/11 (第291回)雪景色 | |
天気予報通りの雪。光和小学校のバス停は道路拡張部分の工事で仮停留所へ移設されている。 | 南口もバスも雪にまみれる。 |
2/12(土)に予定されていたバレンタイン小手指車両基地デーが中止になってしまった。 | 石神井公園1号踏切南側、道路拡張部分の脇にコインパーキングが出来た。わずか2台分だが、駅周辺は駐車場不足なので多少なりとも効果はあるだろう。 |
仮囲い解体中の富士見台9号踏切。 | 撮影していた時間が最も雪の勢いがあったような気が… |
写真中央は上り高架ホームの階段。その周りに駅コンコースらしきものの工事が進んでいる。 | 駅ロータリーになる部分には大きなピットが出来ていた。 |
おまけは土支田中央駅予定地付近から光が丘方向。下地塗装が終わり、補助230号線の形が見えてきている。 | 高松幼稚園前交差点の北側から光が丘方向。こちらも空間が空き、高松六丁目交差点方向が見通せるようになってきた。 |
2011/2/14 (第292回)雪のバレンタインデー | |
11日よりもよっぼど雪が積もっているバレンタインデーの夜。 |
2011/2/17 下り線高架化発表 |
西武鉄道が、4/17(日)から石神井公園近辺の下り線を高架化することを発表した。 いよいよ地上ホームや6ヶ所の踏切との別れが迫ってきた。 |
2011/2/19 (第293回) | |
かつては大渋滞の原因だった石神井公園1号踏切もあと2か月。 | 南口から、完成すると改札になるであろう方向を見る。 |
下り高架ホーム西側は、上屋を覆っていた仮囲いが外され、完成時に近い形が見えてきた。 | 中央部分も仮囲いが外されている。 |
仮囲いが最後に残った東側階段部分。 | 西側のシーサスクロッシングもかなり形になってきた。クロスの左側は架線柱に向かって突き進んでいるような気がするのだが。 |
下り線の高架切り替え時には、この改札を使うのか、それとも新しい改札になるのだろうか。 ※西武鉄道の告知によれば、4/17からは新改札となり、北口の専用改札は使用終了となるそうだ。 |
下り地上ホーム中央付近では、床に切れ込みが入っている。位置的には、高架化後に工事車両の通路か何かになりそうな位置だ。 ※西武鉄道の告知を見る限り、ここが北側との連絡通路になる位置のようだ。 |
下り地上ホームの混雑風景もあと2か月。 | 工事前と工事中が同居している景色。 |
2011/2/26 (第294回) | |
あと2か月で消える富士見台9号踏切。後ろの下り高架線では、架線が張られたのが分かる。 | 下り地上ホーム中央部で切れ込みの路面が剥がされ、養生シートで覆われていた。 |
養生シート脇の柱には謎の数字。 | シーサスクロッシングが完成した高架線大泉学園方。下り線には架線が敷設されたが、引き上げ線部分はまだのようだ。 |
仮囲いが取れて見通しが利くようになった下り高架ホーム。エレベーターと待合室もだいぶ形になってきた。 | 練馬高野台方階段部分。それにしても、やはり天井の幕はなぜか色が違う。架線も引かれ、駅らしくなってきた。 |
さて、間違い探しです。右側は微妙に未完成なのが分かるでしょうか? | 練馬高野台方擁壁部分。練馬高野台駅の引き上げ線は、車止め後方の架線柱が撤去され、あとは上り急行線として繋がるのを待つばかり。 |
見慣れた光景ももうすぐ見納め。 | 北口から高架下を見る。下り高架ホームに上る階段が出来てきた。 |
石神井公園4号踏切。下り線高架化後に使われる新しい警報機が登場。 | 石神井公園4号踏切は下り線高架化後も短縮されて残るが、ここまで迫力ある通過シーンが見られるのはあとわずか。 |
by Natrium