Natrium's@lacoocan(2011) 目次 > 石神井公園駅高架化工事 > 2013年3月 

西武池袋線・石神井公園駅高架化工事を記録する (2013年3月) ←2013年2月へ 2013年4月へ→

[ 2013/3/2(第432回) | 2013/3/9(第433回) | 2013/3/12(第434回) | 2013/3/15(第435回) | 2013/3/16(第436回) | 2013/3/19(第437回) | 2013/3/20(第438回) | 2013/3/22(第439回) | 2013/3/23(第440回) | 2013/3/24(第441回) | 2013/3/30(第442回) ]

2013/3/2 (第432回)
強風 歩行者優先
春一番だった昨日よりも激しい風が吹き荒れたこの日。補助132号線の工事用柵もこの通り。 北口の街頭に歩行者優先の標識が付いた。
天井 上り階段
北口側から天井部分を見る。吊り下げ型の天井覆いが付くようだ。 上り階段の壁にも広告スペースらしきものが出来かけている。
駅番号 ダイヤ乱れ
ようやく石神井公園駅の駅名標にも駅番号が付けられた。 西武池袋線は平常運転だったが、JRはダイヤが乱れていた様子。
Ⅱ期工事 9003F
Ⅱ期工事東端。Ⅰ期工事の先の路盤が完成しつつある。 石神井公園5号~8号踏切間を行く9003Fの準急池袋行。
駅名改称80周年 スロープ
大泉学園駅は、旧駅名である東大泉から改称して80周年になるそうだ。 先週足場があったⅡ期工事西端には、スロープのようなものが出来た。
石8 18秒
石神井公園8号踏切は、舗装工事が完了してすっかりきれいになった。 工事関係者向けの看板らしい。18秒で踏切は閉まるのか!
春の兆し 駐輪場
強風の中、春は近づく。 旧富士見台9号踏切東側。順天堂大学医学部附属練馬病院の駐輪場を作る工事が始まった。病院にはずいぶんと距離があるような気もするが…
2013/3/9 (第433回) あと一週間
西口 北口
西口に歩道部分が作られた。そう遠くない時期にオープンするだろうか。 北口側。店舗の建屋建築が始まった。
電車マーク コンコース
北側側道の西口に電車マークがついた。 構内に入ると、西口部分に仮囲いを突き破ってきた構築物が見える。
渋谷行 表示
もうすぐ見納めの「渋谷」行。 階段部分の表示も来週には変わるはず。
旧表示 満開
エレベーター後ろの駅名標だけ、なぜか駅番号のない古いもののまま。 週末一気に暖かくなったため、梅は満開に。
保谷調布線 交差点
おまけで、都道233号こと都市計画道路西東京3.2.6号線(調布保谷線)の工事現場。4/20に開通する直前の状態。 調布保谷線側から新青梅街道との交差点を見る。道路は植栽を除けばほとんど完成している。
2013/3/12 (第434回) 西口も3/23オープン
西口  
西口が3/23開設という告知が出た。合わせて当日には何やらイベントも開催される様子。
階段にできた広告スペースのようなものは、去年7月のイベントで作られたレリーフが飾られるのだそうだ。一方、現在の改札(中央口)は改札機の台数を減らすらしい。
 
2013/3/15 (第435回) 直通前日
 
相互直通開始記念乗車券の購入希望客向けに貼り出された告知。午後11時過ぎにはすでに何人か徹夜組が並んでいた。
(いや、私は並びませんが…)
 
2013/3/16 (第436回) 直通初日
側道 旧石1
来週オープンする西口に合わせ、北側の側道は供用開始になるかもしれない。 旧石神井公園1号踏切は、仮囲いが東側に後退し、道幅を広げる準備が始まるようだ。
西口の入り口 西口
南側側道に、西口へのアプローチが作られた。 西口はほぼ完成状態。解放時には両側に仮囲いが作られるだろう。
天井 中央口改札
天井工事もだいぶ進んできているようだ。 西口ができると「中央口改札」と呼ばれることになる現在の改札口。自動改札機の左側2台が撤去となる。
コンコース 変えてない
あれ?表示が変わってない… どうやら上り側の案内表記は変えないままらしい。電光掲示板には今日から「元町・中華街」行の表示。
西口側 快速急行
新しく設置された西口側には、横浜方面の文字が入っていた。 今日から練馬にも停車する快速急行。東急の4109Fを練馬駅で見送る。小竹向原から先の副都心線では「急行」となり、渋谷駅からの東横線とみなとみらい線では「特急」に再び化けるというややこしい運用。副都心線が急行でも西武では各停になるものもあったりして、いっそ種別を統一できないものだろうかと思う。
路線図 石神井公園止まり
横浜方面がかなり苦しい新しい路線図。快速急行は、副都心線乗り入れだけが練馬駅に停車する。 石神井公園止まりの東急5118F。折り返して各停元町・中華街行となった。
停車位置? Ⅱ期工事西端
西側に設置された停車位置表示は、なぜか2番線の後端位置を表示するもの。上りの停車位置と間違えないのだろうか。 大泉学園方のⅡ期工事西端では、アプローチ部分の工事が始まっていた。
2013/3/19 (第437回)
自動改札機撤去 天井
3/19初電から、ひと足早く中央改札側の自動改札機が2つ撤去された。 旧南北通路の天井はすっかり工事が進んでいる。
2013/3/20 (第438回)
西口 使用開始
西口の仮囲いが撤去され、改札の向こう側が見えるようになった。 ひと足先に電光掲示板だけ使用開始。
中央改札口 補助230号線
中央改札は、自動改札機の撤去跡に柵が設置された。 土支田二丁目の補助230号線工事現場に掲示された街路整備の告知。土支田通りまで夏には開通するかもしれない。
2013/3/22 (第439回) 西口オープン前夜
西口 案内板
照明もついて、オープン準備完了の西口。 コンコース中央の案内表示。西口の準備が出来ている。一方、上りの行き先に横浜が追加された。
北口 中央改札
北口も仮囲いが撤去されて、明日から通路の供用開始。奥にはオープンイベントで使われるであろう仮設テントが見える。 中央改札は床の表示がいったん剥がされた。
南側 石1
南側側道から西口の脇に建てられた式典会場らしき仮設テントを見る。 旧石神井公園1号踏切側。北側側道はこちら側からも使えるようになるようだ。一方、高架橋の下の歩道がガードレールの左側まで拡張されているのがわかる。道路の拡張が終わるまでは、妙に幅広の歩道になっている。
2013/3/23 (第440回) 西口オープン(の直前)
富10 道路拡張
都合により西口の開設イベント見物には行けなかったので、その少し前。旧富士見台10号踏切は耐震工事が終わっていた。なぜか北側の方が少し道幅が広くなっている。 旧富士見台11号踏切の南側。補助132号線では道路を西側に拡張し始めた。
イベント会場 天井
北側側道にはイベント会場が準備済み。右側には、立体駐輪場らしき設備が出来ている。 天井工事は西側半分が終わったようだ。照明も付いている。
石1 西口
歩道が拡張された旧石神井公園1号踏切。 西口を西側から見る。改札部分に式典用のゲートが設けられており、その下にはクスダマらしきものが下がっているようだ。
桜 南側
旧石神井公園2号踏切脇の桜。石神井公園駅周辺では、五分から八分咲きという感じで、微妙に満開ではなかった。 南側から西口改札を見る。
式典会場 案内板
西口改札完成記念式典の会場。練馬区との共同事業なので、それなりに立派なしつらえで行われるようだ。 西口の文字が入った案内板。以前は「出口」と書かれていた方は「(北口・南口)中央口」となにやらややこしい表記に。
西口改札 太陽光発電
西口改札も準備完了。 改札右側に設置されたモニタは、太陽光発電システムの稼働状況を示すものだった。以前駅の天井上部で作業していたのは、太陽電池のモジュールを設置する工事だったようだ。
クスダマ ゴミ箱
割られるのを待つクスダマ。 中央口。改札機が撤去された場所にゴミ箱が移された。
石8 アプローチ
石神井公園8号踏切。高架支柱が立ち上がってきている。 Ⅱ期工事西端。高架アプローチ部分の擁壁は先に壁部分が出来上がっている。
2013/3/24 (第441回)
側道 裏
供用開始となった北側側道。ところでこの構築物は何になる?昨日は駐輪場かと思ったのだが、上るアプローチがない。
※メールで情報をいただきました。飲食店などの店舗が入るそうです(3/26追記)。
西口の裏側。路盤の舗装まで終わっている。
西口(北) 西口改札
中央口側は北口と南口という名前になっているが、西口は南北の区別がないようだ。 いままで見られなかった西口改札の外側から構内を見る。
2013/3/30 (第442回)
補助132号線 桜
補助132号線。線路南側の一部が拡幅されて通りやすくなった。 すでに葉が出始めていた桜と石神井公園駅。
駅広天井 レリーフ
駅広天井(と、工事の看板に書いてある)工事は西側が終了し、東側に移っている。 西口供用開始に合わせて設置された階段のレリーフ。
石3 八千代銀行
旧石神井公園3号踏切。中央線が引かれていた。 旧石神井公園1号踏切南側の八千代銀行。新しい建物が姿を現した。以前よりずいぶんモダンな感じ。
石4 石5
石神井公園4号踏切では、橋脚の間に足場が作られた。 石神井公園5号踏切でも、道路を跨ぐ工事の準備が進んでいるようだ。

by Natrium