Natrium.jp
2016年9月
2016/9/3 (第666回)

残暑に伸びるエミリブ。

石神井公園で天高く伸びきったチガヤ?の穂。

西口の高架脇に新たに2階建てが建つようだ。

大泉学園駅北口。ビザ屋とたい焼き屋の跡地にヘアーカット専門店がオープン。

II期工事西端の側道工事。側溝部分のコンクリート打設が進んでいる。

旧石神井公園5号踏切西側の駐車場にマンション建設の看板が出ていた。

旧石神井公園5号踏切東側の側道。思ったほど道路幅のない側道となる様子。

旧石神井公園4号踏切から西側。前後の道路よりも踏切部分だけ幅広い道ができそう。

旧石神井公園3号踏切脇。フェンスの横に残されたアーティスティックな手形。

OZ大泉前の東映通り。道路拡張のための準備が始まったらしい。植え込みがあった部分が掘り返されていた。
2016/9/10 (第667回)

南口で伸びていく二つのビル。

石神井公園から補助132号線を見る。道路予定地の真ん中に立っている杉はいつまであるだろうか。

台風による法面崩壊で不通となっていた多摩湖線が9/6から運転を再開した。

旧石神井公園10号踏切から旧8号へ向かう側道。左側にも側溝が出来上がった。

旧石神井公園5号踏切の東側では舗装の下地まで完成した様子。線路南側にあった側道は廃止され、北側側道へ切り替えられる。

旧石神井公園4号踏切は舗装が剥がされ、幅広い道路に変わる。
2016/9/17 (第668回)

石神井公園から駅方向を見る。マンションの向こうにエミリブが見えてきた。

石神井公園駅前郵便局側からもマンションの間にエミリブが見えるようになった。

南口駅前にあった弁当屋の「中むら」が閉店していた。

旧石神井公園5号踏切から東側の側道を見る。あとは道路のアスファルト舗装をすれば出来上がり。

旧石神井公園4号踏切。南側の取り付け道路の舗装が終わっている。道路の幅はほとんど3倍というところか。

吸殻入れに一輪挿し?
2016/9/24 (第669回)

エミリブ西側の店舗棟は2階建てになるようだ。

北口側から。エミリブの見かけの高さが奥のマンションと同じくらいになってきた。

北側側道は歩道部分の工事が進む。

大泉学園駅のパンクな電灯。ハト避けなのだろうが、棘を植える前にデザインを考えた方がよかったのかもしれない。