Natrium.jp
2021年4月
2021/4/3 (第828回)

補助230号線の別荘橋通りの坂上、信号機が稼働していた。交通量も増え、車のスピードも出る場所なので信号を設置したのは正解だろう。

旧道の交差点は横断歩道が一ヶ所廃止されたため、迂回を促す看板が設置された。
2021/4/10 (第829回)

昼、西武バスの新塗装と旧塗装。いかにもバス、という感じではない華やかな塗装に切り替わったが、まだ意外と台数が少ないようでなかなか出会うことができない。

夜、もうツバメの姿が。これから巣作りをするのだろうか。
2021/4/17 (第830回)

補助132号線と石神井公園通りの間にある道路。元々は石神井公園通りにつながる道だったが、接続部分が歩道として整備されしまったため事実上の行き止まりになってしまい、封鎖されている。

一週間でだいぶ営巣が進んだ様子。しかし、看板の上ではなく駅が設置したフン避けのプレートの下に巣を作ってしまった。去年も6月に同じ場所に巣を作ったつがいがいたので、同じつがいなのかもしれない。
2021/4/21 (第831回)

中央改札南口側のつがいはまだ営巣中?

北口の駅上屋から飛び立つ。

北口側にあった巣にもツバメが戻ってきていた。こちらは去年の巣をそのまま使うようで、すでに抱卵中だろうか。
2021/4/27 (第832回)

切符売り場の看板の上でくつろぐ北口側のツバメのつがい。抱卵の当番を交代する間の束の間の休憩のように見えた。