Natrium.jp
田柄川(下流域)その1
地図
OpenStreetMapで田柄川が石神井川に合流していく近辺を見る。
現在、田柄川緑道は板橋区内では桜川緑道と名前を変え、地図左端の桜橋で石神井川に注いでいるが、古地図を見ると地図中央の東山町で合流していたり、もしくはさらに下流の中板橋付近まで流路が描かれているものもある。
中板橋から先は石神井川の分水である根付用水(稲付川)の領域になるので、今回は中板橋近辺の向屋敷橋から石神井川左岸を桜川緑道まで遡って行こう。
向屋敷橋
中板橋駅から石神井川に向かい、向屋敷橋から上流方向を見る。写真ではよくわからないが、右手前の住宅の奥に水路敷の出口がある。
ここからの写真は2019/9/14撮影。
出口
民家の間にひょっこりと姿を現す水路敷の出口。ここからいったん環七通りへ向かっていく。
車止め
環七へ向かう水路敷は車止めが設置されていた。
環七
環七通りに突き当たった。通りよりも若干水路敷の方が低くなっているのが階段でわかる。
くねくね
環七の北側に渡ると、北側の水路敷は道路になっていた。くねくねと進んでいるところが水路っぽさを感じる。
再び環七へ
すぐに水路跡は西に方向転換し、緩やかにうねりながら再び環七を目指す。
アンダーパス
北側から環七へ合流。もともとの水路は東武東上線を潜るアンダーバスのあたりを流れていたようだが、環七工事で埋められてしまい痕跡は残っていない。この先しばらくは環七と水路が並走しているため、痕跡を辿ることはできない。
支流
田柄川下流端での石神井川への合流ポイントは、実は向屋敷橋よりも上流に3カ所ある。駐車場の脇から一気に環七へ向かう細い路地がその一つ。
細道
もう一つは注意していないと見逃しそうな細い道。
じめじめ
ここが一番水路敷らしいジメジメした感じがある。
三角コーナー
途中、水路敷が北に方向を変えるところでなぞの三角コーナーが。
側道
環七側道から水路敷への分岐を見たところ(写真右が水路敷)。
工事中
3つめは工事中だったので通れなかったが、住宅の間にあり、反対側はさきほどの三角コーナーの手前につながっている。
中板橋
西へ進んで中板橋から北へ環七方向を見たところ。橋の名前が駅名の由来ということではなさそうだ。
ここからの写真は2020/6/6撮影。
水神宮
さらに西。東武東上線橋梁の近くに水神宮が祀られていた。かつてこの辺りでは石神井川が大きく蛇行しており、対岸には昭和2年(1927年)に板橋遊泉園というプールが作られ、そこに客を運ぶために作られた臨時駅が現在の中板橋駅だという。
遊泉園跡
水神宮の前から石神井川を下流方向に見る。対岸の住宅地になっているあたりに遊泉園があったらしいが、川跡も含め痕跡は残っていない。
下頭橋
環七沿いに水路の痕跡は残っていないので、石神井川沿いに上流へ向かい下頭(げとう)橋へ。
下頭橋は江戸時代の川越街道(現在は旧川越街道・下頭橋通り)にあり、一説には橋のたもとに住んでいた六蔵が、道ゆく人に頭を下げてため込んでいた喜捨をその死後に元手として石橋に掛け替えたことによるともいう。
橋のたもとにはその六蔵を祀る下頭六蔵菩薩が残されている。ここからの写真は20219/9/1撮影。
白箭稲荷
下頭橋近くの民家の間にある白箭稲荷大明神。かたわらの由緒書きには「しらさき」とルビが振ってあるのだが、白箭の矢で「しらは」と読むとする人もいるようだ。「箭」の字は矢のことで、「セン」または「や」と読むのが一般的なようなのだし、「白羽の矢」が一般的だとは思うのだが。
文明9年(1477年)に太田道灌が豊島氏と争った江古田・沼袋原の戦いの戦勝を白箭稲荷に祈願したとされる。
旧川越街道
下頭橋から石神井公園の左岸側を見る。左にカーブしていくのが下頭橋通り(旧川越街道)で、右奥には環七が見え、かつての水路は環七のあたりを流れていたはずだが、実際の谷は少し手前に窪みがあり、環七よりもやや南側を流れていたのかもしれない。
この写真は2020/6/6撮影。
下頭橋通り
下頭橋通りを進んでいくと、道路の左側が下り坂になっているのが気になった。
ここからの写真は2019/9/1撮影。
谷
下頭橋通りの南側は谷になっていた。古い空中写真を見てもここに水路は見当たらないが、かつてはこちらに向かって水が流れていたのかもしれない。
水路敷?
谷底にあたる場所に水路敷のような細い道が残っていた。
カーブ
細道を進んでいくと、突き当たりは田柄川最下流の水路跡に突き当たった。ここから水路跡に沿って写真奥の上流へ向かってみよう。
川越街道へ
水路跡は川越街道と交差するところでかなり嵩上げされているようだ。
脇道
嵩上げされている場所には、崖上になっている段差と細い道があった。
右岸
川越街道を渡って先に進む前に、少し石神井川右岸に寄り道してみよう。下頭橋のひとつ上流側にある宿橋から右岸側には窪地が広がっており、途中は坂道ではなく階段で崖上とつながっている。
崖付き住宅
旧川越街道の北側、少し下流側に戻ったところにも崖がある。戦前、東武東上線の北側にあったという遊泉園ができる前は、石神井川がこちら側に湾曲して流れていた。
猫
崖下の道にいた猫。
崖下
そこから振り返って旧川越街道のほうへ崖沿いを歩いていくと…
行き止まり
路地は旧川越街道の手前で行き止まりになってしまっていた。旧川越街道はこの崖を盛り土して坂道で通したようで、その時に埋め立てられてしまったのだろう。
東上線
下流側にも崖は続いているが、途中は住宅地のなかに紛れ込んでしまい、道がないので追いかけるのが難しい。しかし、東武東上線に突き当たるところには、崖の名残が残されていた。
この写真は2020/6/6撮影。
カモ
石神井川を泳ぐカモ。
この写真は2019/9/14撮影。
by Natrium