銀座線上野・浅草間開通90周年を記念してライトアップされている旧・神宮前駅を表参道駅下りホームの渋谷方から見たところ。(ライトアップは12/18までらしい)| ハードウェア/ソフトウェア | 型番/バージョン | 対応状況 |
|---|---|---|
| Mac mini | late 2014 (MGEN2J/A) | ✓ |
| Buffalo NAS | LS420D0602 | ✓ |
| CANON IJ複合機 | TS8030 | ✓ |
| Coda | 2.6.6 | ✓ |
| Adobe Creative Cloud Photoshop CC Lightroom CC Lightroom Classic CC | 2017.1, 2018 (6)2015.12, (7)2018 2018 | ✓ ✓ ✓ |
| Firefox | 56.0 | ✓ |
| Mi | 3.0.0b14 | ✓ |
| Mac Booster | 5.0.5 | ✓ |
| ATEN USB切替器 | CS533 | 情報なし |
PEN-EEはなんと現物が手元に残っているので、引っ張り出して来てみた。調べて見たところ、どうやら1961年発売の初代EEらしい。
今年も暑い盛りに百日紅が咲いた。
2013/8からほぼ3年半ぶりにタブレットPCを買い替えた。ふと気がついたら10インチ画面が狭いなと思ったのがきっかけなのだが、選んだのは去年発売されていたHuawei MateBook M3(ゴールド)。12インチで2160✕1440ドットなので、前のICONIA W510の1366✕768ドットと比べると広くて細かい。もっとも、Surface Pro4やiPad Proほどではない。まあそこは値段がずいぶん違うのでよしとしたいところ。横長画面が多いノートPCよりも、アスペクト比が3:2(MateBookやSurface)や4:3(iPad Pro)の方が使いやすいと思っているだがどうだろう。まあ、細長い画面が好きでないというのもあるだろう。
3/5で展示が終了したお台場の実物大ガンダム。跡地にはユニコーンガンダムが立つらしい。
2011/5以来5年7ヶ月ぶりにコンパクトデジタルカメラを買い換えた。前回のNIKON COOLPIX S5100から、CANON PowerShot SX620HSへ。ミラーレス一眼とスマートフォンの隙間にあって市場が狭まっているコンデジではあるが、動き回るものを撮るのでなければ、望遠機能はスマートフォンよりも使いやすいし、接写は一眼より手軽だと思うのだ。旅行に持って行くにしても、写真を撮るときにどうしても構えにくさを感じてしまうスマートフォンよりも、コンデジの方が便利だと思っている。
東急東横線を走る5050系では3年ぶりの新車になる5177Fに出会ったので、ひと気がなくなったところで車内を撮影。ドア脇の座席にヘッドレストが付いているのだが、これがなかなか心地よい。