不定期2008(日記というのかこれは?)
- 2008.12.31
- 去年の暮れはBトレインショーティの銚子電鉄1000形をいじっていたのだが、今年の暮れは鉄道コレクションの銚子電鉄1000形と年越し。体調はくずしていないが、メンタル的にタフな1年だったような気がする。秋口までは死ぬほど仕事が忙しかった一方、リーマンブラザース破綻以降の景気の激変は仕事にも家計にも大きな影響を与えている。結局Macは買わずじまいだったし、D40は使い続けてそれなりになじんでしまった。フルスケールNゲージの工作もそろそろネタが尽きかけていて、多少なりともコストのかからない趣味でも復活させようかなという気分だったりする。となると、プログラミングとか絵描きとかか?さて、来年の暮れにはどうなっているやら。
-
- 2008.12.30
- KitcheNのインレタを手に入れてようやく銚子電鉄デハ1002の鉄子塗装が完成。ついでに残っていた日立電鉄を使って銀座線っぽいものを作成中。塗装はGM鉄道カラーNo.3黄かん色(湘南色)。
-
- ところでアクセスカウンターが11万突破。10万から1ヵ月半ということは、いままでの倍のペースになっているということか?
-
- 2008.12.19
- 来年3月のJRダイヤ改正で、東京発のブルートレインが全廃になるという。かつて大阪出張に急行銀河を使ったり、寝台を使って旅行に行ったりもしていたのだが、最近では使う機会もないままお別れとなってしまいそうだ。そういえば、子供の頃手に入れた最初の鉄道模型のひとつがブルートレインだった。
-
- 2008.12.16
- 思い立ったが何とやら、ずいぶん前からどうしようかと思っていたSANNETからの撤退を実行することにした。2000/3/3が登録日なので、9年弱ということになる。理由はいろいろだが、光になってプロバイダを複数同時に契約している意味がなくなってしまったことや、Webサーバを集約することにしたこと、SPAMが増えていたことなど。12/31で契約解除となるので、ユーザー登録やらメールマガジンの配信先変更などを一通りチェックしておいた。メールアドレスはずいぶん長いこと使ってきてそれなりに愛着もあったが、そろそろ気分を変える時期でもあるだろう。
-
- 2008.12.6
- ホンダのF1撤退は、やはりそうか、と思う一方で、すでに来年に向けて開発が進んでいたマシンを放り出すのか、という気もしないでもない。3期目の挑戦は結局目立った成果もないままの撤退で、企業イメージにもダメージを残す結果となったような気がする。自動車業界全体の窮状はF1の存続自体に影響を与えかねない情況なのは間違いないだろう。来年3月に、はたして何台のエントリーが残るのだろうか。しかし、もともとBARだったシャーシはともかく、ホンダそのものだったエンジンはどうするのだろう。2009年は開発凍結のまま3レース1エンジン制になり、2010年からコスワースが標準エンジンを供給するという話も進んでいるようだし、F1はエンジンサプライヤーの競争の場ではもはやないということか。
-
- Jリーグは最終節まで優勝も降格もギリギリの争いだった。余裕があった優勝争いに比べると、最後までわからなかった降格争いの方が興味深かったりして。J2にJFLから3チーム昇格して来期からJ1、J2とも18チームの完成形になるので、来年はさらに降格争いが激しくなるかもしれない。
-
- 2008.12.2
- 11/29からアクセス出来なくなっていた独自ドメインのサイトだが、12/2 0:00過ぎに復旧出来た。原因はプロバイダによれば上位レジストラの作業ミスで、更新期限前に謝ってドメインが削除されてしまったためということだった。上位でミスがあると下位レジストラに登録されているサイトが全部コケるという当たり前の話だが、影響を受けたサイトはどのくらいあったのだろうか(Whoisで調べたところでは大して多くなさそうだったが)。
-
- それはそれとして、ディスク容量が満杯近い@niftyのサイトは容量を増やすことにした。月額525円で100→300MBへ。これで当分持つかな?
-
- 2008.11.29
- プログラムや画像の一部をおいている独自ドメインのホスティングサーバが参照出来ない状態になっている。11/27の夜には参照出来ていたので、昨日か今日のトラブルのようだ。ホスティングの管理サイトには今日の昼まではアクセス出来ていたが、現時点ではそこすらアクセス出来ない。業者の管理サイトのドメインは有効期限が11/30までなのでまだexpiredというわけではないはずなのだが、DNSかWebサーバが死んでいるのだろうか。11/3に書いたリスクが現実のものに?まあ、週明けに復旧してくれることをとりあえずは祈っておきましょう。
-
- …とか書いてたら、業者のサイト自体にアクセスできなくなってしまったぞ(苦笑)
-
- 2008.11.27
- 石神井公園駅の仮設地下通路が供用開始となった今週、跨線橋の変化に目が離せないところだが、駅の利用者としてみると特に下りで階段の位置が大きく所沢方に移動したのに不便を感じる今日この頃。いままで池袋駅では最後部に乗っていれば降りてすぐ階段だったのが、10両編成だと4号車か5号車まで行かないと階段がないので、ラッシュ時にはホームから抜け出すのにかなり時間がかかるようになってしまった。北口のバス降車場所から改札までが極端に遠くなったのも結構つらいが、バスの発車時刻が迫っている中で下りホームから抜け出せないのは厳しい。下りが高架になるのは2年半くらいあとなので、それまでは我慢か、慣れてしまうのかどうか。
-
- 2008.11.16
- いつの間にやらWikipediaの石神井公園駅の項目からここの高架化工事のページへリンクが貼られていた(現在は削除されている)。まあ、1年半も飽きずに工事だけを追いかけ続けているページは他になさそうなので、光栄に思いたい。西武池袋線では他にも保谷駅とか、江古田駅とか工事しているところがあるのだが、とてもそこまでは手が回らない。無理せず続けられることを最初から目標にしていたので、これからもこのままのんびりと続けていければと思っている。
-
- 2008.11.12
- たまたま二子玉川駅を通りかかったら、以前の記憶とぜんぜん違う景色になっていた。昨年から再開発事業が行われており、東口側の商店街が立ち退いて、バスロータリーも閉鎖、そこに巨大な駅ビルやら何やらが林立するらしい。二子玉川は子供の頃から何度となく行った場所でもあり、見慣れた古い町並みが一掃されてしまっているのには正直驚いた。
-
- 話は変わるが、普段石神井公園駅などの撮影では、NIKON FM-2Aを買ったときにおまけで付いてきた一脚(エツミ アスリートMP-1のOEM品らしい)を使っている。いいかげんボロボロになってきているので買い替えを検討しているのだが、店頭にある一脚がどうもしっくりこないと思っていた。で、今日突然気が付いたのだが、レバーの向きがメーカーによって違うのだ。店頭でよく見かけるVelbonのものはほとんどが右に向けてレバーを開くタイプ。しかし、今使っているのはSLIKと同じく左に向かって開くタイプだった。いままで気が付いていなかったのかという気もするが、実はVelbonの三脚を使っていて、なんだか使いにくいなとは思っていた。レバーの向きだとは…
素直にエツミのを買えばいいのではという説もあるが、NIKONのはポール部分が黒く、エツミ品はシルバーなのでD40とはちょっと合わないのが難点。SLIKのものにしたほうがいいかなとか思っていたりして。
-
- 2008.11.10
- 11月はなんだか短い気がする。いや、気がするのではなく実際短いのだ。11/3と24の二回の月曜日が祝日になっているうえ11/1が土曜日、11/30が日曜日になっているため、完全週休二日の場合、営業日は18日しかなく、10月と比べると5日も少ない。週休3日も悪くはないが、その分平日が忙しくなっているような気がしてしょうがない。
-
- 2008.11.3
- ふと気が付くと11/4でこのサイトも9周年だった。実際には、@nifty上にサイトを作ったのが9年前というだけなのだが、9年前の不定期日記をみると「98を買いに行きました」とか書いてあってちょっと遠くを見る目に。たしかこのとき買ったPC-9821Xa16/R16は、仕事で実験するのに必要だったんだよなあ。とうの昔に処分されて現存しませんが。昨日の日記に書いたDTIから@niftyとsannetへの移行期にあったのがこの頃。当時DTIでやっていたPC Linkの総アクセス数が90,000台だった。超えてしまっていた。
サイトの移行といえば、@niftyのファイル容量がそろそろ満杯。100MBまであと少し、残り10%を切っている。考えてみればいまどき100MBなんでHDDのコストから考えたら大した容量ではないが、プロバイダの無料サービスとしてはそこまで使う人も多くはないのだろう。@niftyは追加5258円(税込)で300MBまで増量できるが、2GBで473円のLaCoocanの方が実は安い。しかし、一部の画像ファイルを避難させている独自ドメイン(こちらの容量は200MBに増えた)と統合するとなると、ドメイン管理料が高くなってしまう問題が(笑)。あと、アクセス解析機能がないのかね? > LaCoocan
しばらくは、画像を部分的に避難させておくのがいいということか。独自ドメインに全部移行するのをためらっているのは、それはそれで管理するリスクが増える(ドメインの維持やらネームサーバーやらレンタルサーバやら…)からだったり。
-
- 先日、Bトレインを収容するケースが不足していたのでKATOのケースで10-210を買ったつもりが何を間違えたか10-213(クリアケース用)を買ってしまった。このケース、10-210よりもやや幅が狭く、微妙にサイズが違う。まあそれはいいとして、中身にウレタンが入っていないのでBトレインが入るウレタンをと思ったものの、どこへ行ってもKATO用の差し替えウレタンは売り切れ。似たようなサイズでということで、見たことのないCASCOというメーカーのウレタン(貨車用A)を買ってきた。ケースには端をカットして収まったが、ワム用のこのウレタン、Bトレインを収容しようとすると屋上機器が引っかかることに気が付いた(悲)。結論としては、使いまわしにしている台車を取り外すと丁度収まることに気が付き、台車なしで収容することに。ところでCASCOというメーカーだが、かつてウレタンケースや車両を作っていたWINというメーカーが倒産し、その車両用ケース事業をプラスチック製品製造業をいとなむ四八(よんぱち)という会社が引き継いだらしい。そろそろ、鉄道模型もアイテムが増えすぎて市場としては飽和しはじめているのかもしれないなと思わないでもない。
-
- このところ面白いレースが少なくなってきていたF1だが、最終戦ブラジルGPは最後の最後でものすごいレースになってしまった。結果はニュースサイトででも見ていただくとして、最終周の最終コーナーまでシリーズチャンピオン争いが持ち込まれるというのは久しぶりだったような気がする。
-
- 2008.11.2
- 昨日報道されたPanasonicの三洋電機買収。今日の報道では、結構話が煮詰まってきている雰囲気もある。どちらも関西系だし、eneloopなどの技術はPanasonicにとっても魅力的?しかし、あの旧松下に吸収されるほうの三洋電機社員はどうだろう。社風の変化に戸惑うことは想像にかたくない。
ところで、我がメールアドレスはメインが三洋電機系(2003年にNTTデータ三洋システムになっている)のsannnetなのだ。ここはどうなるのだろう。sannetはプロバイダとして地味なほうだと思うが、地味に堅実な感じでよかったのだが。かつてPanasonic系だったhi-hoはIIJに売られてしまっているし、Panasonicグループとして改めてプロバイダを必要とするとも思えない。そういえば、気が付いてみると電機メーカー系ではすでに三菱電機もDTIを手放し、正面きって事業しているのはNEC(BIGLOBE)くらい?NIFTYは富士通が主要株主だがいまや東証二部上場だしね。
-
- 2008.10.30
- 九十九電機が民事再生法の適用を申請したというニュースを見てちょっとびっくり。まあ、比較的大きなショップの中では勢いがなくなってきていた気はするが、資金繰りがつかなくなっていたとはという気持ち。円高もマイナスに作用してしまったらしい。
-
- 2008.10.28
- Libretto U100を最後にモバイルPCを持ち歩かなくなってからしばらくたつ。現在モバイルとして使っているのはThinkPad X60sなので、出張など必要になったとき以外は持ち歩いていない。仕事が変わって移動が少なくなったのと、やたら巨大なデータや巨大なアプリを使うようになったために、モバイルでは仕事にならない(メモリとかHDD容量とか画面サイズとか)のも理由なのだが、パソコン通信時代と比べるとリアルタイムにPCを覗き込むことが少なくなったというのもあるような気がする。仕事のメールにせよ、プライベートのメールにせよ結構腰をすえて落ち着いた状況で処理することが多くなり、かつてのようにバスの中で「ローミングが~」とかいいつつ通信などどいうことがなくなってしまった。なんだか世間の流れに逆行しているような気もするが、出先でネットで調べ物をするのであれば携帯で事足りるし、休日のお供はD40だし、筋膜炎を発症して以来(その後症状は落ち着いていて、激しい痛みは出ていないが)できるだけ重いものを肩にかつがないようにもしているので、当分モバイルは必要ないのかなという感じ。
- そんなわけで、昨今市場をにぎわせているEeePCとか、昔からは想像も付かない低価格でモバイルPCが出回っている(e-Mobileと抱き合わせで100円という店もある)のだが、眺めるだけで触手が動かない。東芝のNB100もねえ、タッチパッドだしねえ(って、本当の理由はそこか/爆)
-
- 2008.10.19
- 株価は一週間乱高下模様だった。一方で原油価格が下がったのでガソリンが安くなってきた(それでもまだ高いが)のはいいことだ。このまま世界的デフレに進むのか、どこかで反転上昇することになるのか、素人には予測不能な世の中だ。
-
- 2008.10.14
- 株価は大幅上昇で一息。しばらく乱高下を繰り返すのか、上昇傾向で安定するのか。NYはいまひとつ勢いにかけるようで、微妙な感じではある。
- Microsoftの次期OS名称が「Windows 7」で正式に決定したそうな。結局コードネームをそのまま使うということか。まあ、ひねりがない方がいいのかもしれないが。
- アクセスカウンターが一桁上がって100,000を超えていた。なんだか遠いところへ来た気分だが、世間の水準で見ればのんびりしたものだ。これからもマイペースでのんびり行こう。
- タンクローリーの横転火災事故で部分開通状態だった首都高5号池袋線が全面開通。先週展示会場に行くのに渋滞を避けて地上を通って30分程度余計にかかったような気がするので復旧は歓迎。しかし、狭い首都高ではどこでも同じ事故が起こる可能性はあるので、油断はできない。
-
- 2008.10.13
- 無線LANの暗号化に使われているWEPだが、前からセキュリティの弱さを指摘されていたものの、ついに簡単な解読方法が見つかってしまったらしい。ニンテンドーDSはWEPしかサポートしてないのにどうするのだろうか。
-
- 2008.10.11
- 今週は仕事で展示会(ゲームショウではない)に出ていたので…疲れた。そんな間に金融危機で株が大暴落。日本の株価は欧米に引きずられすぎ(円高の影響もあるが)という気もするのだがはたしてどこまで下がるのだろうか。金曜日のNY市場は8,500ドルを割ったところで止まっているようだが、シカゴのCME日経平均先物は8,000円ちょうど(一時的に7,600円台を付けていたのでやや持ち直したともいえる)。月曜は祝日で日本では取引がないわけで、NY次第になるのかもしれない。
-
- 2008.10.4
- ウイルスバスター2009にして以来、どうもFirefoxが途中でコケる(フリーズする)現象に見舞われるようになった。Google検索をしているときにやたら落ちるので、Trendプロテクトを止めてみたら症状がでなくなった。これが原因と見て間違いなさそうだ。先読みでいちいち監視されている気分も楽しくないし、リスクは増えるがこの機能は使わないことにしておく。
-
- 2008.9.28
- 鉄道コレクション第8弾には、10月の鉄道の日と絡んで鉄道会社限定品の噂がいろいろ飛び交っている。気になるのは小田急と東京メトロで、果たして1400形や銀座線の登場はあるのだろうか。イベント限定品だとなかなか手に入らないのでつらいものがあるが…
-
- 2008.9.26
- 昨日「江ノ電ミニチュア散歩」という写真集を買ってきた。航空写真で実物の風景を模型のように撮影したもので、手に取ったときには実際模型の本かと勘違いするような出来だった。つらつら眺めていて思ったが、私にとって江ノ電もそうだが鎌倉は特別な場所なのかもしれない。住んでいたわけではないのだが、子供時代に結構長い時間を過ごした場所がいくつもあり、今住んでいる場所よりも街並みになじみがある。今にして思えば、写真に撮っておけばよかった光景がいくつもあったはず。石神井公園の変化を撮りつづけているのも、実はその延長線上にあったりもする。
-
- 2008.9.23
- ウイルスバスターを2009にアップデートしてみた。特にトラブルなくインストールは完了。Firefoxの動作が速くなったような?
-
- 2008.9.20
- 事故米問題に続いて出てきた中国でのメラミン混入問題。地元では子供の生死しもかかわる粉ミルクへの混入が深刻だが、牛乳に混入されていることがわかって日本では相当な範囲に被害が広がっているのではないかと思われる。何しろ、加工食品で乳製品を使っているものは一体いくつあるのか分からない。事故米もそうだが、粉ミルクを除けば含有量から考えて健康被害が出ないとはいえ、手を染めた当事者すら自分で食べていた可能性もあるだろうにと思うのだが…
-
- 2008.9.15
- 朝露ならぬ昨晩の雨に濡れる朝顔。
-
- 日本が敬老の日で休んでいる間にアメリカではリーマン・ブラザーズの破綻(Chapter 11申請)。米国第4位の証券会社がむざむざ潰されるわけはない見ていた向きも多いらしいが、不動産投資の不良債権化が大きすぎて政府も公的資金注入を渋り、救済合併してくれるところもなかったというわけだ。総資産65兆円の超巨大企業も、見捨てられるときは見捨てられるわけですな。日本にも影響が出ることは必至だと思うが…
-
- 2008.9.6
- 食用に使えないはずの事故米が食用に転売されていたという。産地偽装はまだ食用になっているものを使っている分マシであって、食用にならないものを食用に転売したというのでは、段ボール肉まんすら笑えない状況ではないのだろうか。米の加工品は世間に広く出回っているわけで、どこにリスクがあるか分からないところがまた恐ろしい話だ。
-
- 2008.8.25
- オリンピックも終わって祭りの後の静けさ。ぼけっとしているうちにBトレインショーティの東武50000系を買い逃してしまった。まあ、マイクロエースのフルスケール品を持っているのでいいことにしましょうか。限定モノは仕事の帰りには店が閉まっているし、なかなか手に入れる機会がない。夏休み明けが忙しすぎてネットショップすらチェックし損なってしまった。もっとも、Bトレインショーティはそろそろ保管場所に問題が出てきてもいるので、どうしても欲しいと思ったもの以外は買い控え傾向ではある。
-
- 2008.8.16
- 北京オリンピック男子100m走、ボルトの世界新、9秒69って一体…。しかし、考えてみるとこのところの五輪は波乱が少なく、勝つべき選手が勝っているような気もする。平泳ぎの北島や現在7冠のフェルプスもそうだが、トップ選手と二番手の差が思ったより大きい競技が多いような感じ。どの競技も世界を転戦する機会が増えたりして、見たこともないような選手が出てきていきなり、ということがなくなってきたのもあるのかも知れない。
-
- 2008.8.13
- 夏休みはJR/東武直通特急で鬼怒川・日光へ。写真は帰り道の日光8号を東武日光駅で(行きはスペーシアきぬがわ)。JRの特急電車(485系)に乗るのにJR日光駅ではなく東武日光駅から、JRの車両なのに塗装が東武風というのがなんとも面白いところ。でも、車内はさすがにスペーシアの方がちょっとよかったかも。
-
- 2008.8.9
- JAMのTOMYTECブースに鉄道コレクション第8弾が塗装された状態で飾られていた。シークレットが銀座線だったりしたらどうしましょう(笑)
-
- 2008.8.8
- 8/2のいたばし花火終盤の大盤振る舞い状態。1,000発以上一気に打ち上げたらしく、かなりの見ごたえであった。もうなんだかこれでもかこれでもかという感じ(笑)
今年は指定席を取ったので、座りやすい階段席でゆったりと見ることが出来た。
-
- ところで、明日はJAM(国際鉄道模型コンベンション)にいくつもりなワケだが、場所がビッグサイト西4というと、先日エスカレーター事故があったところだよねえ。
-
- 2008.8.5
- 8/3に発生した首都高5号線のタンクローリー横転炎上事故。橋桁が熱で変形、道路が沈んでいるという話で、完全復旧まで数ヶ月という。5号線と中央環状線の合流ポイントなので、中央環状線が西新宿からの外回りが全滅状態なのが痛い。昨日の国道17号下りはやたらと混雑していたがさもありなん。
-
- 2008.8.1
- 火星には水があった。と、NASAが発表した。火星探査機フェニックスが着陸したその場所を掘ったら氷が出てきたという意外とあっさりな話だったが、地球以外の惑星で水の存在が確認されたのは初めてなわけで、水が存在しているなら地球型の生命が発生していてもおかしくはないということになり、火星人とはいかないまでも火星生物ならそのうち見つかるのかもしれない。ただし、微生物かもしれないが。
ううむ、テラフォーミングしたら水の惑星になるくらいの氷が地下に埋もれているかどうかが気になる(笑)
-
- 一方、土星の衛星タイタンには液化炭化水素(主にエタンだろう)の湖がみつかったのだそうだ。液体の炭化水素があるということは、これまた生命の可能性も否定できない。太陽系は結構ホットな場所なのかもしれないのだ。
-
- 2008.7.22
- アクセスカウンタが90,000を超えたようで。このところ3ヶ月で1万というペースらしい。まあ、トップページはとりたてて工夫していないので、ただの通り道という気もするが。
-
- 2008.7.20
- 白い鳳仙花が咲いたが、葉っぱで陰になってしまった。
-
- 2008.7.17
- Borlandの開発ツール部門CodeGearがEmbarcaderoに買収されたそうな。DelphiやC++Builderごと売り払われてしまったようだが、なんだか段々縁遠い名前になっていくなあと。BorlandがいっときInpriseになったときは3年で元に戻ったが、CodeGearは分離されたまま戻れなかった。もっとも、DelphiもBorland Developer Studio 2006を最後に買ってないのではあるが。
-
- 2008.7.15
- バックアップ用のHDDは結局予備になっていたHDDを再フォーマットして代わりに使うことになった。そろそろバックアップもミラーリングするようにした方いいのかもしれない。
-
- 開業後もたびたびダイヤが乱れる副都心線。先週末もあったがダイヤが乱れると池袋・渋谷間の折返し運転になってしまうので、西武との乗り入れが止まってしまい新桜台に行く方法がなくなってしまう。まあ、桜台から歩けないわけではないが、開通当初から問題視されていた練馬駅での有楽町線方向への折り返しが出来ないことが不便を呼んでいるような気がしてならない。せめて小竹向原を境に副都心線方向と、西武線方向への折り返し運転なら乗り継げばなんとかなるのにと(東武線は和光市を境にそうなる)。
-
- 2008.7.5
- バックアップ用に使っていたHITACHIの250GB HDDが不調だ。以前PCのSATAインターフェイス不具合でエラーを出したものなので再発という気もするが、異音を発して読み書きが出来なくなったり、ならなかったり。ほとんどのファイルは吸い出すことが出来たが、新しいバックアップディスクを用意しなければならないようだ。
-
- 2008.6.30
- Firefox3だが、起動時のRSSリスト読み込みに時間がかかるような気がするのだがどうなのだろう。2のときは読み込みながらリストの上のほうは表示できていたが、一気に全部読み終わるまで応答がないような感じ。RSSのリストが長いのも一因なのかもしれないが…
-
- 2008.6.27
- メインのブラウザをFirefox3に変えてみた。普通にインストールすると2と同じディレクトリに入ってしまうようで、別にいれるならカスタムインストールでないといけないようだ。特に意識せず2を上書きしてしまったが、特に不具合もなく、表示速度は確かに速くなったような気がする。唯一の問題は、ブックマークの表示行数が減ったことで一画面に入らなくなったリストがあることか。
-
- 2008.6.21
- 火星に水があるということはほぼ確実と言えそうだ。火星探査機Phoenixが地面を掘った穴に、氷のような白い塊が写っていたが、数日後その塊がなくなっており、氷が露出したことで蒸発したと考えられるという。水があるのなら、火星に生命が発生している可能性もあると言える(地球と同じような生命とは限らないが)。地球外生命体は、実はとても近くにいたのかもしれないのだ。
-
- 2008.6.20
- 副都心線も水曜日以降はそれなりに運行されている様子だが、今日の帰りに副都心線から小竹向原へ入っていく和光市行きの電車に乗っていたら、千川と小竹向原の途中で有楽町線から先行してきていた和光市行きの電車を追い越した。副都心線側が数分遅れていたので、有楽町線が先に到着してしまったらしい。片方が和光市方向で片方が西武線方向ならまだしも、同じ方向へ進む場合はどちらかが駅に入れない状況になってしまうということだ。副都心線は当初の混乱で嫌気がさしたのか空いていて助かるが、有楽町線側の客にはストレスを強いているのかもしれない。
-
- MODEMOから11月に江ノ電20形が発売される予定があるようだ。Nゲージではペーパーモデルでしか出ていなかった形式だけに喜ばしい。ついでに10形もお願いします。
-
- 2008.6.16
- 東京メトロ副都心線開業から3日間。初日の土曜日も結構ダイヤが乱れてていたのだが、今日はまた一段と乱れたらしく、夜のラッシュ時には副都心線を渋谷・池袋折返し運転(下り線に入った列車を要町側に逃がしていた)とし、西武からの乗り入れは小竹向原折り返しも行っていたらしい(東武線側は相互直通中止)。
西武と東武から来た電車が小竹向原でクロスして有楽町線と副都心線のどちらにも行くという駅全体がダブルスリップポイントのような複雑な構造は、東京でもここだけなのではないだろうか?京成の青砥と高砂は2駅でクロスだし、北総と京成上野方面との設定はない。西船橋も構造は似ているがJRと東葉高速との設定はない。
しかも小竹向原から副都心線はホームドア、ついでに小竹向原で種別変更(快速→急行)とか和光市で種別変更(各停→急行、通勤急行)なんてのもあって混乱に拍車をかけているようだ。各駅停車のはずが東新宿を通過してしまった列車もあったのだとか。
-
- ただでさえ種別が複雑な西武池袋線から来る列車が、各停、準急、快速の3種類あって、小竹向原で有楽町線各停、有楽町線準急、副都心線各停、副都心線急行の4種類に変身するのだ。組み合わせとしては各停新木場行きが2種類(有楽町線で準急になるものとならないもの)、準急新木場行きが2種類(有楽町線でも準急のものと各停になるもの)、快速新木場行き(有楽町線は各停)、各停渋谷行き、準急渋谷行き(副都心線では急行)、快速渋谷行き(副都心線では急行)の合計8種類あるわけだ。ああややこしい。もう少し整理してもよかったのではないだろうか。
-
- 2008.6.14
- 5月から週末の天気がよくない日が続いていたので、土曜日にきっちり晴れたのは久しぶりな気がする。今日の写真は家人が咲かせた鮮やかなオレンジ色のユリ(オレンジピクシー?)。
-
- 岩手・宮城での大地震(岩手宮城内陸地震)は中国四川の再現のようで凄まじさを感じる。山肌というよりも山全体が崩落しているような場所もあり、映画の日本沈没かと見まごうばかりの惨状も映し出されている。自然の力には抗うすべがないと痛感する。
-
- 鉄道コレクション第8弾の銚子電鉄デハ1000形は現在の塗装(桃太郎と鉄子)になる前のバージョン(ゴリラなし)で出てくるようだ。KitcheNのデカールでゴリラを付けてみるのもいいかもしれない。日立電鉄3000形は新塗装(赤)になるようだ。
-
- 2008.6.9
- 日曜日の秋葉原通り魔事件。この日はたまたま横浜に行っていたので秋葉原に縁がなかったが、平日にはたびたび通っている場所での凶行には背筋が寒くなる思いだ。交通信号というのは赤信号になった側は止まるという共通理解の上で成り立っているわけだし、街中で背後からいきなり刃物でさされるということを予期して行動できる人はまずいないだろう。犠牲となった方々のご冥福をお祈りする。
-
- 2008.6.5
- 鉄道コレクション第8弾はいよいよ銚子電鉄デハ1000、日立電鉄3000が登場。はたしてどの塗装バージョンで出てくるのだろう。
-
- 2008.6.3
- 石神井公園駅の高架化工事、先週末は雨でほとんど撮影できず、日曜は所用がありまったく撮影できなかったのだが、駅北側の旧保線区では高架の桁らしきもの(もしくは足場)が立ち始めており、富士見台9号踏切から11号踏切の間は仮上り線の線路敷設が進んでいる。駅の上りホームもマーキングだけでなくカッターが入った様子だった。7月の上り仮線切り替えに向けての準備が着々と進んでいる感じだ。
-
- 2008.5.31
- ガソリン価格の値上がりが止まりそうにない。明日からリッター170円を超えるところも出てくるという。まあ、原油価格が二倍になっているのだから、ガソリン価格も二倍になっても理屈は通るのかもしれないが、こうなってくると環境問題どうこう言う前に車に乗っていられないという状況とも言える。実際、最近たまに平日日中に運転してみると、なんだか道路が空いているような気がするのだ。投機が元で空気がきれいになる、なんてなんだかシャレにもならない妙な時代がいまここにある。
-
- 2008.5.23
- 箱根登山鉄道が創業120周年の記念グッズとして1000形ベルニナ号の旧塗装Bトレインショーティを発売する予定があるらしい。しかし、箱根まで行かないと買えないということでないといいが…
-
- 2008.5.15
- 業者向け公開情報がはいってきた静岡ホビーショーのトミーテックブースで、鉄道コレクション第8弾として営団地下鉄銀座線2000形とそのバリエーション(銚子電鉄、日立電鉄)がラインナップされるらしい。発売がいつになるか分からないが、これは期待して待ちたいところだ。小田急1400形もラインナップされる可能性がありそう(新潟交通バージョンしか出ないということはないと思いたい)で、そうなると経堂にいた教習車デハ1406が欲しいと思うのは私だけではないと思うのだがどうだろう。
-
- 2008.5.10
- Windows XPをSP3にアップデートしてみた。とりあえず事前情報を参考にウイルスバスターなどの常駐系を止めた上で実行したので特にトラブルもなくアップデート終了。再起動してからちょっと軽くなったような気がしないでもないかもしれない(なんのこっちゃ)。Internet Explorerはすでに7なので6に戻せなくなるが、そもそもIEを使っていないので気にしない。
-
- 話は変わるが、先日PanasonicのDVDビデオレコーダーDMR-E220Hがお亡くなりになってしまった。しばらく前からHDDエラーが時々起こるようになり、だましだまし使っていたのだが、4月半ばについに起動時にHDDエラー>再起動という現象が出るようになってしまった。しばらく電源を落としておくと起動できるようになる(というか、一度再起動モードになると何度起動しても再起動になってしまうようになっていった)ので、一部の録画は救出できたのだが、最終的にデータ自体がエラーになっていたものはあきらめざるを得ず、稼動停止と相成った。HDDを交換すれば復活するのだろうが、おそらくHDDの実売価格とかけ離れた修理代を請求されることを考えるとそこまでという気もしたので、あきらめて新型を購入することに。
しかし、問題はアナログ放送。我が家は難視聴地域対策でケーブルTV経由でアナログを見ているので、アンテナを立てていない。デジタルもPCがある部屋で見ているので契約はしているのだが、今ではまだアナログなのだ。で、Panasonicの現行モデルはアナログ放送の番組表をBSデジタルで取得するという方法なので、BSを受信していない(ケーブル経由で視聴はできるが)我が家では番組表が取得できない恐れがある(実際やってみていないので不明ではある)。結局、リスクを避けるためにアナログ放送経由で番組表が取得できる東芝のRD-S601にしてみた。BD対応はまあ、映画もあまり見ないしまだいいかなと。
で、東芝のDVDビデオレコーダーだが、やはり操作性という点ではPanasonicに比べ素人向けとは言いがたい。今回のモデルはリモコンが二つついていて、片方が簡単な操作だけが出来るもの、もう片方が編集作業など高度な作業が出来るものになっている、というくらい、メーカー自体も操作が難しいのはわかっているようだ。いままでのPanasonicと比べると、リモコンで直感的な操作がしにくい(たとえば、番組表で翌日に進むのに、「シフト」+「》」という組み合わせキーを押さないといけないが、リモコンには表示されていないし、画面にもガイドがない)のだ。DVD-Rを作成するときの手数もかなり多く感じる。録画して見るだけなら問題ないが、編集しようとするといきなり操作が難しくなるのが特徴なんだろうなこれは。
-
- 2008.5.6
- スーパーアグリF1チームがF1からの撤退を発表した。昨年後半からの資金不足を補うパートナー探しが不調に終わり、活動内容についてホンダの承認が得られなかったようだが、これまで苦労しながらも連続完走を果たすなど粘ってきただけに残念でならない。F1は以前と違いプライベーターが参戦する余地がなくなって来ているのも事実だろうし、ある意味無謀ともいえたチャレンジはこれが最後になってしまうのかもしれない。
-
- 2008.4.29
- ガソリンの暫定税率は再導入されるわけですかね。この場合の民意というのはどこにあるのだろうと思うわけですが、道路特定財源がなければ西武池袋線の高架化工事も資金不足に陥るということになるのだろうか。なんにせよ、どうもこのところ余裕のない国になってきているような気はするものの、ガソリンスタンドが襲撃されるわけでもない日本はまだまだ余裕があるのかもしれないとか思ってみたりもする。なんだか不思議な気分がする月末。気が付けばゴールデンウィークも半分終わっているのか。
-
- 2008.4.27
- 世間では最近よく被害にあっているチューリップ。花だけがひときわ首を長くして目立つのが災いしているのだろうか。
-
- 2008.4.22
- カウンタが80,000を超えましたねえ。今日、というか日記を書いている時点ですでに23日になっているのだが、新幹線で3時間缶詰になってました。報道のあったのぞみ150号の後続で走っていたのぞみ44号に乗っていたので。自宅に着いたのは午前2時でした(悲)
-
- 2008.4.17
- スーパーアグリが危機だ。資金提供を予定していたマグマグループ撤退したため、次戦スペインGPに出走できるかすら危ぶまれる状況になっている。ホンダからも見捨てられかけている状態なので、生き残れるかどうか本当に瀬戸際だ。
-
- 2008.4.16
- 最近気になるのが硫化水素。硫化水素は空気より重く、高い濃度では嗅覚を麻痺させるので、とりあえず密閉された部屋から温泉でおなじみの腐った卵のにおいが漏れていたら、そこに近づいてはいけない。対策はとにかくそこからすぐに離れ、消防に連絡して専門家に対応を依頼することだろう。
-
- 最近気になっていたもうひとつがJRE。Version 6 update 5になって以来、なんだかFirefoxでの動作がおかしい。Javaアプレットが起動した後でブラウザを閉じようとするとブラウザがコケてしまう現象が出たりする。とりあえずVersion 5 update 14まで戻したら現象がでなくなったので、相性の問題なのかどうなのか。しばらくアップデートはしないでおこう。調べてみたところコントロールパネルのJavaコントロールパネル>ネットワーク設定>ネットワークプロキシ設定を直接接続にすると出なくなるらしいが。
-
- 2008.3.29
- 東京は週末桜満開。
-
- 2008.3.21
- 鉄道ホビタスの丸の内線キットが発売されて我が家にも届いたのだが、説明書に塗料についての言及はなく自分で考えなければならないようだ。前回は裏側に何も塗らず表にメトロレッドを塗って透けてしまったので、今回は裏側にも塗装したほうがいいだろう。メトロレッドの代替はMr.カラー108キャラクターレッドあたりでいいのかもしれない。裏側は肌色っぽいピンク系の内装だったような記憶はかすかにあるので、そのへんで。
-
- 2008.3.20
- このところ西武、小田急があいついで新しいコーポレートマーク(ブランドマーク)の車両への貼り付けを始めた。先頭車の乗務員ドアうしろにさりげなく貼り付けてた西武はともかく、まだ実車は見ていないのだが小田急の貼り方にはちょっと疑問を感じないでもない。まあ、先頭車正面へのマーク貼り付けは相鉄でもやっていることだから、ことさらおかしいということもない(小田急では西武と同じ乗務員ドアうしろにも貼られている)のだが、5000形の先頭車正面青帯部分に入ったマークはちょっとびっくりな感じ。はたして、5000形が引退するまでに見慣れたものになるのだろうか。
-
- 2008.3.13
- トレンドマイクロのWebサイトが改竄され、アクセスするとウイルスに感染する恐れがある状態になっていたという告知があった。Internet WatchによればSQLインジェクション攻撃によるものと思われるそうだが、ウイルスチェッカを販売している会社のサイトが乗っ取られてしまうとは何ともはや。Webサイトの公開にASPを使うところが増えていることもあって、今回はそのASPの脆弱性が狙われたようだ。
-
- 2008.2.28
- 鉄道ホビタスから以前RM MODELS122号の付録になっていた丸の内線400形・500形未塗装キットが発売になるそうだ。台車などがセットになった3両編成キットなので、以前の6両セットを買いそびれた人にもいいかもしれない。とりあえず、以前動力車は作成済みなので動力ユニットなしを予約。しかし、できればこの機会にクロスポイントで鉄道カラーNo.91を再生産してもらえないだろうか。
-
- ついにアスキーが4/1に消滅するそうだ。まあ、メディアワークスと合併してアスキー・メディアワークスになるのだが、メディアワークスが存続会社なので、アスキーという法人格は消滅することになる。
-
- 2008.2.27
- AOLがついにNetscapeブラウザのサポートを3/1で終了する。NCSA Mosaicがいまだにダウンロードできるってのも驚きではあるが、MosaicからNetscape Navigatorへの移行期から使っていた人間としては、巷の話題にも上らずに消えていくNetscapeにお礼を言っても損はないかなと思っていたりする。
-
- 2008.2.26
- ラウンドハウスブランドでJR東日本205系1100番台、鶴見線バージョンが6月発売されるそうだ。しかし、製品は既製品の流用なのでドア窓が大きいクハ205-110xは小窓になってしまうようだ。残念。
-
- 2008.2.20
- アメリカの人工衛星NROL-21の落下に備え、21日にも太平洋上空で迎撃用ミサイルによって破壊されるようだ。中国の衛星破壊実験に反対しておきながら、有毒物質ヒドラジンの拡散を防止するためとはいえ、自ら衛星破壊を実行するという矛盾(中国のケースと異なり破片は大気圏に突入しほとんどが燃え尽きるとされているものの)がなんともね。
-
- 2008.2.16
- 東芝がHD-DVDから撤退する方向という報道が出始めている。米国ウォルマートのHD-DVD販売停止がとどめとなった感があるが、β対VHSのときと同様、業界を二分したケースではどちらかが負けるわけで(記録型DVDのように規格が乱立しているがゆえにどれも生き残っているようなケースはまれだろう)、個人的にはまっとうな競争の結果に思えるがどうなのだろうか。
-
- 2008.2.13
- 小田急の3/15ダイヤ改正は意外と大規模なものだということがリリースで判明。東京メトロへロマンスカー直通はすでに乗車券の予約も始まっているが、知らなかったのは風祭駅のバリアフリー化に伴って、非常用ドアコックを使った手動でのドア開閉扱いがなくなり、箱根登山線乗り入れ車両がロマンスカー以外全車4両化(今は6両編成も入線しているので、短くなる)、さらにはこれによって箱根湯本行き急行がなくなって、すべて小田原止まりとなり、5~6本の例外を除いて相模大野などでの10両編成の分割がなくなって小田原まで10両編成で運転するという。これって、本来の目的は順序が逆なんでしょうね。風祭のやたら短いホームがなくなってしまったのはちょっと残念ではあるが、利便性から考えれば、今回の一連の改正は歓迎すべき方向といえるのではないだろうか(箱根に急行で行くのが不便にはなるのだが)。
-
- 2008.2.9
- この3連休は三菱東京UFJ銀行のシステム統合準備ということで、三菱東京UFJ銀行の口座に今夜から月曜朝までまったくアクセスできなくなる。都市銀行の統合が一気に進んだ時期にはよくあったことだが、久しぶりに大規模な統合ということでトラブルなく進んでくれればと思う。昔は土日に決済が出来なくて当たり前だったのが、自宅から振込みが出来て当然という感覚になれてしまっていて、止まるとやたら不便に感じるのもどうかという気もしてはいる。最近では、逆に不便になったのが銀行の支店の少なさ。特に東京を離れるとどこの都市銀行もめったに支店に出会わなくなってしまい、通帳の記帳や窓口での振込みが出来ないのだ。通帳のない口座も使ってはいるのだが、これはこれでいろいろ制約も多くて不便。いっそどの銀行でも記帳できるようになってくれればいいのだが。
-
- 2008.2.3
- 東京では今年二度目(もしくは三度目)の雪。今回はかなりの降雪で鉄道、道路への影響もかなり出ている。もっとも日曜日の今日より、月曜日の明日の方が道路凍結が心配ではあるのだが。
-
- 2008.2.2
- 今年の日記はなぜか絵がないので、Bトレインショーティ丸の内線2000系でも置いてみる。
-
- ところで、最近困っていることがある。本屋に行っても読みたいと思う本がなくなってきたのだ。2003年の初めあたりから読書量が増えていたのだが、5年間でどうやら出回っている本のうち個人的に興味があって面白いと思える本をあらかた読みつくしてしまったらしい。読書すること自体が面白いのではなく内容に興味がないものは読まないので、無限に読む本があるわけではなかったということだ。
もともと子供の頃から読書量は多いほうで、かつては本屋や図書館に入り浸っていた。中学生時代からややマンガにシフトしたとはいえ、1980年代はSF小説(それもハード系)を集中的に読んでいた。1990年代がPCやらネットやらで一番読書していなかった時期だろうとは思う。2000年ごろに貯金を吐き出した感を感じたのと、インターネットの普及で逆にネットコミュニケーションの時間が減ったことが読書へ回帰した理由にもなっている。あとは「ローマ人の物語」との出会いだろう。
ノンフィクションのページ(公開は終了)を作ったのは2003/7の話なので、それから4年半で220冊読んだらしい。たかだか週に1冊程度の割合だから決して多い数でもない(なにしろ、本を読むのは決して早いほうではない)わけだが、興味のある分野と内容だけに絞ってしまうと新刊が出てこない限り先が見えてしまう状態になってきているのかもしれない。興味の範囲が広がれば別だが、巷に多いノウハウ本やトンデモ本(笑)、政治色の強い本は読まないので、おのずから限界はありそうだ。フィクションにしても、フィーリングの合うものはすでに80年代に読みつくしてしまっているので、いまさら極端に読む量が増えることもなさそうだ(それでも去年から少し回帰しつつあるが)。さて、本屋に行っても面白い本がないというのはフラストレーションがたまるのだが、どうしたものか。
-
- 2008.2.1
- ヨコハマ鉄道模型フェスタ2008に行って来た。開場間際に着いたのだが、会場になっているフロアはすでに大行列。実は行列のほとんどは鉄道コレクション東急7000系目当ての人だったという話で、初日割り当ての2,000セットは午前中に売切れてしまった様子。で、比較的穏やかな行列(笑)だった相鉄5000系、6000系も含め無事手に入れたわけなのだが、パイオニア台車も表現してあって(黒一色だが)なかなかの出来だと思う。先頭車と中間車のセットなので、1セット買っただけでは完結できないのが問題といえば問題か。
それにしても、いつもは午後遅くに行くので今回特に混雑しているように感じたのは今回が特別なのかいつもそうなのか。RMMのレポートによれば、やはり初めて出来事らしい。土日は入場制限を予定しているそうだが、会場がとにかく狭いので行列がすごいことになりそうで怖いなと。
-
- 農薬餃子問題は袋が汚染されていた可能性が指摘されるなど、原因すら混沌としてきた感じだ。中国で製造または出荷した時点で問題があったのか、日本で保管しているときに問題があったのか。再発を防ぐためには、責任のなすり合いではなく真摯な調査が必要だ。
-
- MicrosoftがYahoo!に対して正式に買収を持ちかけたという報道が出ている。しまいにはマイクロソフトホークスになったり…は、しませんね。ヤフー・ジャパンが買収されるわけじゃなし(笑)、アメリカではYahoo!はGoogleにかなり遅れを取ってしまっているのも事実だから、今回はどうなることやら。
-
- 2008.1.31
- 東京メトロ副都心線が6/14(土)開通に決まったそうだ。渋谷まで一気に行けるのは喜ばしいが、新線池袋駅で座れるのもいよいよあと半年を切ったのかと思うとちょっと寂しいというか悲しいものもある。路線カラーは今までの有楽町新線と同じブラウン、記号は副都心のFということで4年後の2012年にはいよいよ横浜まで直通となる。
-
- 農薬餃子問題は、直接の原因もさることながら食品メーカーや役所の対応ミスが重なったことも被害が広がった理由と言えそうだ。しかし、冷凍食品で原産国表示があるものはまだしも、業務用食品など確認のしようがないものでは自己責任の取りようもないし、風評被害の規模も大きくなりそうで…
-
- 2008.1.29
- 1/28でエルゴソフトがパッケージソフトの販売を終了したそうだ。ってegwordとか、かつてはMacでまっとうなワープロソフトがなかった頃に使ってましたねえ。最近ではMacでテキストを書くこと自体が少なくなってしまっているのだが。
-
- 2008.1.25
- グリーンマックスの東急8500系キットがリニューアルされるそうだ。5両基本セットと5両増結セットで、いずれも中身は以前と同様未塗装の板キットらしい(以前のものは4両基本と中間3両セット)。2月中旬発売とのことだがまだグリーンマックスのサイトには出ていないが、手に入らなくなって久しい製品なので喜ばしい限り。個人的にはもう作ってしまったけど(笑)
-
- 鉄道コレクション第6弾の発売が1/31に延びてしまったが、第7弾は西武451系と南海1521系がベースになったシリーズになるようだ。一方、長野電鉄2000系冷房車も鉄道コレクションで出てくるそうで、マイクロエースでも同じモデルが出るがこういう競作はこれから増えるのだろうか。
-
- 2008.1.19
- SonicStageだが、runasコマンドでAdministrator権限ユーザに切り替えてやれば動作したので、RUNASAを入れて自動的にパスワードも読み込むようにして、無事制限ユーザからでも使えるようになった。RUNASAのサービス起動はAdministrator権限ユーザで実行し、アプリの登録は起動したユーザでなくても出来るようにする必要があった。あとは、ログオン名とアカウント名が同じでなかったのでアカウント名(プロファイルとして設定されているディレクトリ名)で設定する必要があったくらい。
-
- 2008.1.16
- MacBook Air出ましたね!円高気味の昨今、$1799だと193,000円くらいなので、229,800円の価格設定は高いなあ。改めてMacBookのスペックを見直してみたり。
-
- そういえば、気が付いたら70,000アクセスを超えていた。まあ、これからものんびり行きましょう。
-
- 2008.1.14
- 家族用にSONYのWALKMAN NW-S615Fを買ってきたのだが、付属のソフトであるSonicStage CPがこれがまたSONYらしい問題を抱えたソフトだったわけで。
何が問題かというと、このソフト、管理者権限がないと音楽データの転送が出来ない。家族のPCはWindows XP Homeで、勝手にシステムを書き換えないように制限ユーザの設定にしてあったので転送が出来ないという。調べてみるとCDリッピングを行うソフトには同様の制限がかかるものが多いという(Panasonic D-snap添付のSD-Jukeboxも同様らしい)が、通常CDリッピングはしないので無駄に制限をかけないでほしいものだ。結局やむなく権限を管理者権限にせざるを得なかった。Windows Vistaではver4.3以降はエレベーション機能に対応したためこういう事態はないというが、XPでは使い勝手の悪いソフトになってしまっている点が残念だ。RUNASAを試してみるのも手だろうか。
-
- 2008.1.11
- 新年早々なぜか消えていく話ばかりだが、昨日でパスネットの販売が終了したそうだ。3/14には自動改札での取り扱いも終了し、使えなくなってしまう。3/15以降は払い戻しを受けるか、PASMOへ残額を移し変えることになる。いままでパスネットで出していた記念ものは今後どうなってしまうのだろうか。
そういえば、手元にはまだNTTのICテレホンカードがあるのでこれは交換してもらわないと(笑)
-
- 2008.1.5
- 地味に消えていくことになるが、NTT DoCoMoのPHSサービスが1/7で終了になるそうだ。さすがに去年解約したので今更個人的には関係ないが、かつてはパソコン通信用としてP-inシリーズを使っていたものだ。当時はそれなりに高速に思えた64kbpsも、今となっては昔話という感じになってしまった。
-
- 2008.1.2
- 年末にMacを手に入れるかどうするか迷っていたのだが、結局スルーしてしまった。Boot Campをもてあそんでみたいわけではあるが、Mac miniとMacBookいずれも決定打にかけていて手が伸びなかったのがその理由。さて、そこで次の新製品がどうなるかだ。うわさではいよいよウルトラポータブルなMacBookが発表されるという話もあるのだが。WindowsノートPC並みに軽量化されたものだったら値段にもよるが気になる存在ではある。
-
そのほかの日記はこちら
[ Home |
2024年 |
2023年 |
2022年 |
2021年 |
2020年 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
2016年 |
2015年 |
2014年 |
2013年 |
2012年 |
2011年 |
2010年 |
2009年 |
2007年 |
2006年 |
2005年 |
2004年 |
2003年 |
2002年 |
2001年 |
2000年 |
1999年 |
1998年 |
1997年 |
1996年 ]
by Natrium